アロマベーネ かわせゆうこ

動画一覧

動画一覧へ
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業~膝を使って圧をつくるの記事動画
  • マートルに群がる蜂たちの記事動画
  • 個人サロンセラピストとして向上するためにに参加しての記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)のYou-Tubeに紹介されましたの記事画像
  • 猫とアロマテラピーの記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業~SOAPプランの記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業~SOAPプランの記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業~膝を使って圧をつくるの記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業~膝を使って圧をつくるの記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業の記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業の記事画像
  • MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)実技授業の記事画像

ご挨拶

アロマベーネのブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

私がアロマテラピーと出会ったのは50歳のときでした。

当時は会社員として働き、責任ある仕事を与えられていました。
徹夜が続くような激務ながらもやりがいを感じていました。

ただ、自分に自信がなくて、管理職としての役割に悩み、いつも自分にダメ出しをして、身も心も疲れ果てていました。

そんなある日、バラの精油をつかったトリートメントを受けました。
ファーストタッチでセラピストの手が胸に触れた瞬間に温かさがしみこんでいき、張りつめていた緊張の糸がいっきにゆるむのを感じました。

固く閉じていた自分の殻が解放され、体がほどけていくようでした。

子どものころからマッサージが好きで、仕事の疲れから当時は週に2~3回も通っていたのですが、精油をつかったトリートメントはそれまで受けたマッサージとは全く違うものでした。

心と体に同時に働きかけるアロマテラピーについてもっと知りたいと思うようになりました。

そして、会社を辞めてアロマテラピーの資格取得のための学校に通い始めました。

アロマテラピーを学んでみて、そのすばらしさに魅了されています。

アロマテラピーで使う精油には、成分に由来する薬理作用、香りのもつ心理作用、原料の植物のもつエネルギー作用があります。

トリートメントでは、さらにセラピストのタッチングによる効果が加わります。

1本の精油が体の不調を改善し、同時に気持ちにも変化をもたらし、その小さな変化がやがてその人の行動を変え、人生を変えてしまう。

私自身、アロマテラピーを使うようになって、落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったりということが本当に少なくなりました。

嗅覚は嘘をつけない感覚で、先入観に左右されることがありません。

好きな香りを選ぶ、ただそれだけのことで自分に正直になり、その時々に選んだ香りは自分に必要な変化をもたらしてくれます。

それはちょっと気分が晴れるという小さなものなのですが。

その小さな変化がきっかけとなり、人生の分岐点において精油が後押ししてくれたり、辛い時期に助けてくれたりすることもあります。

そして香りを使う人は自分に嘘がつけなくなり、次第にどう生きればいいかがわかるようになってくるような気がしています。

かつて私自身の疲れ切っていた心と体が救われたように、必要としている人にアロマテラピーの癒しの力をお届けしたい、
アロマテラピーのすばらしさを多くの方に知っていただきたいとの思いからサロンとスクールを開設しました。

トリートメントとレッスンを通じて皆様とともに成長し、学んでいきたいと思っています。

アロマテラピーによって一人でも多くの方に笑顔になっていただくのがアロマベーネの願いです。







ブログランキング

公式ジャンルランキング

整体・リラクゼーション

1,462
全体ブログランキング
181,507

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります