陽春和尚

画像一覧

画像一覧へ
  • 喜をわかつ心(善進vol.32)の記事画像
  • 本庄仏教会 歳末助け合い托鉢の記事画像
  • 本庄仏教会 歳末助け合い托鉢の記事画像
  • 本庄仏教会 歳末助け合い托鉢の記事画像
  • 雪で井戸を埋める?(善進vol.29)の記事画像
  • 仏様(仏像)から学ぶ(善進vol.28)の記事画像
  • 正しい道を歩むために(善進vol.27)の記事画像
  •  弱いままに(善進vol.26)の記事画像
  • 仏のお話しを聞く会(本庄市仏教会)の記事画像

開善寺 寺院紹介(御詠歌風)

埼玉の地の北のはし
坂東太郎(利根川)に見守られ

むかし栄し 中山道
本庄宿のただなかに

信州松尾の小笠原
武田のこころ受け継ぎて
創建せしは開善寺

善を開くの名のもとに
こころ安まる風がふく



開善寺(埼玉県本庄市)

松尾小笠原氏 当主 小笠原信嶺公(本庄領、領主)

武田信玄公の又甥(武田信廉公の六男)
救山宗温禅師により
天正19年(1591)に創建されました。

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります