有料プラン会員
「その靴、痛くないですか?」靴は売らない靴屋 シューフィット・神戸屋 西村泰紀

動画一覧

動画一覧へ
  • 痛くて履けない靴ばかり、とお悩みの方へ。4月のご予約を開始しました。の記事動画
  • 歩きの問題解決には、靴とカラダのクセを知ることです。の記事動画
  • 歩くことについて、誤解されていることが多いです!!の記事動画
  • この立姿の変化は、46分後です!の記事動画
  • 【 詳細 】靴で困っているなら、まずはコレ!一生ものの体感を貴女に!!履くだけで分かる、パンプスの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 足に合った靴で正しく歩けば免疫力アップ!シューフィッターが教える健康ウォーキングの秘訣の記事画像
  • 足に合った靴で正しく歩けば免疫力アップ!シューフィッターが教える健康ウォーキングの秘訣の記事画像
  • 【衝撃の事実】 ハイヒールが痛い本当の理由! 8,500人の足を見てきた靴のプロが教える快適な靴の記事画像
  • 【衝撃の事実】 ハイヒールが痛い本当の理由! 8,500人の足を見てきた靴のプロが教える快適な靴の記事画像
  • 足の健康:日本の玄関は足の健康の入り口!知っておきたい靴の脱ぎ履き文化と快適な玄関づくりの記事画像
  • 足の健康:日本の玄関は足の健康の入り口!知っておきたい靴の脱ぎ履き文化と快適な玄関づくりの記事画像
  • 足が痛い原因は靴選びの間違い?シューフィッターに任せきりにしない靴の選び方の記事画像
  • 痛い靴ばかり、と悩みのあなたに向けて、noteに記事を掲載始めました!の記事画像
  • 【靴屋が教える】セールで失敗しない!輸入ブランド靴の見極め方と知っておくべき不良品の見分け方の記事画像

「靴は売らない靴屋 」シューフィット・神戸屋 西村泰紀です

こんにちは、「靴は売らない靴屋」シューフィット・神戸屋の西村泰紀です。

東京新宿で、靴選びのアドバイスと痛い靴をラクに歩ける靴にする中敷き調整の専門店をしています。

「全ての女性にパンプスを!」
これは、シューフィット・神戸屋の目標です。

・足に合う靴が見つからない
・何を履いても痛い靴ばかり
・何足無駄な買い物をしてきたか
・捨てるに捨てられない、痛くなる靴がたくさんある

そんな靴選びの迷路から脱出する方法を手に入れませんか?

ご自身の足で何が起きているのか?
どうすれば解決できるのか?
自分の足に合う靴を手に入れる方法は?
これから、どうすればいいのか?

シューフィット・神戸屋は「靴を売らない靴屋」として、これらのお悩みに答えています。

◆ ブログの読者登録をする
  https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=yasu-tenmei
        
◆ 店舗メニューのご予約
  https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/1524

◆ メールでお問い合わせ
  http://www.koubeya.co.jp/contact/

◆ 電話 070-6647-8412


営業時間;10:30~17:00
     ※日によって異なります

定休日 ;定休日;不定期
     展示会、セミナーなど臨時休業する場合があります。
     事前にお知らせいたします。

【店舗のご案内】
◆新宿本店は閉店、現在は都内主要駅周辺のレンタルスペースで営業中です。

E-mail;お問い合わせはこちらから
    http://www.koubeya.co.jp/contact/

【ご予約はこちらから】
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/1524

◆セミナーのご紹介・ご予約はこちらから
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1524

◆HPはこちらから
http://www.koubeya.co.jp/

◆シューフィット・神戸屋公式YouTubeチャンネル
https://bit.ly/3k01asG

◆instagramはこちらから
https://www.instagram.com/shoefit.nishimura/

◆Threads
https://www.threads.net/@shoefit.nishimura

◆Facebookチャンネル
https://www.facebook.com/koubeya.nishimura

◆Facebook
https://www.facebook.com/nishimura.katsuyuki.1/

◆twitter
https://twitter.com/koubeya

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります