Ameba新規登録(無料)
将来計画設計士 FP石井
フォロー
このブログをブロックする
報告する
このブログをブロックしました
このブログのブロックを解除しました
エラーが発生しました
追加できるブログ数の上限に達しました。
設定
将来計画設計士 FP石井
生年月日
1977年10月08日
性別
男性
血液型
A
出身地
神奈川県
ステータス
未婚
最新の記事
本物の保険屋さんが勧める保険と不動産の選び方
消費税増税の影響
テーマ: ブログ
2012年06月29日 16時27分
57
4
あなたにとってのいい保険とは?
テーマ: 保険の基礎
2012年03月25日 18時29分
保険の見直し相談
テーマ: 活動記録
2012年03月07日 01時46分
保険セミナー
テーマ: セミナー
2012年03月07日 00時40分
医療保険に入る前に知っておくべきこと
テーマ: 保険の基礎
2012年01月19日 16時27分
なぜ保険と不動産なのか?
よく聞かれる質問なので、お答えしておきます。
それは、保険も不動産もどちらも高い買い物になるものですが、
どちらもきちんと仕組みを理解していないと手痛い目に遭ってしまうからです。
せっかくいい保険を組んだとしても、
下手な不動産に手を出してしまったら台無しです。
その逆もまた然りです。
今までは保険と不動産はそれぞれ別の業者が扱っていました。
保険のことや保険会社の営業に聞き、不動産のことは不動産に聞く。。。
その結果どういうことが起こったか?
せっかくいい保険を組んでも変な不動産に手を出して大損をしてしまったり、
いい不動産を手に入れても必要の無い保険料を大量に払っていたり。。。
豊かな時代ならばまあいいじゃないかと寛容になれるかもしれないですが、
少子高齢化が進む今はとても将来を楽観視できる時代ではないです。
時代に合った自己防衛をしていく必要が高まってきています。
保険について言えば、日本では9割近くの方が何かの保険に加入していますが、
本当に「自分に合った」保険を組んでいらっしゃる方は、1割もいません。
多くの方は保険営業に言われるがまま、
よくわからないままに保険料を払っています。
「なんとなく」で一生涯に何千万円も払う仕組みに乗っている方も多いです。
これは放置していても良いことでしょうか?
私の役割は、この「なんとなく」を「すっきり」させることです。
その結果、お金を使うべきところと使わなくてもいいところをはっきりさせ、
皆様がご自分の楽しみ、家族や大切な人に使えるお金を確保していきます。
つまり、より楽しく充実した人生を送れるようにしていきます。
生活を切り詰めて節約しなくても、
支出の方法を変えるだけで人生を変えることはできます。
このブログが皆様の将来計画設計のお役に立てれば嬉しいです。
ピグ
画像一覧
メッセージ
アメンバー
アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります
アメンバー申請