ブログをブロックする
ブログを報告する
どちらかと言えば、ええ加減な性格、そんな60代オッサンの日常風景、記録として自分のために綴ります。60歳を過ぎて、自分は反省しないと決めました。良い、悪いのジャッジも一切しません。と言いながら、囚われている自分に気づき、都度都度、今のこの瞬間の自分を観ます。楽しく過ごすことが何よりです。焦らず、慌てず、驕らない。そして何より頑張らない。自分ペース、ゆっくり歩きます。<ちょこっと自分の振り返り>20代で就職してから約30年近く、経理・総務を中心に社内実務全般に携わってきました。その間、転職は4回ほど、特に平成23年4月から10ヶ月の失業期間は現実の厳しさ身をもって体感。そこから2012年2月に再就職し、2019年12月に60歳となり2020年3月で退職。同じ職場に再雇用していただき、同年4月に新たに設立した子会社に移籍、立ち上げた会社の実務全般に従事したものの、結局、会社を閉じることに、そして2020年6月末を以て退職。それと、本業とは別に、2007年9月から、近所にある居酒屋でバイトを始めました。諸事情あって、最初の2年間ぐらいは週4日(金・土・日・月)21:30~25:00頃のラストまで、その後は週3日に、そして週2日、最後の2年ほどは週1日(土のみ)でキッチンに立っていました。2019年9月にその店は閉業し、ちょうど12年、そこでもお世話になる。バイトなのに10年の勤続表彰もいただき、少し驚きました。週1日だけど、繁忙期や年末年始などはシフト見ながら、可能なかぎり応援に入っていたことが、もう懐かしく感じます。そして、2020年6月に退職したあと、約半年ほどマインドフルネス実践指導者として訓練を受ける。その間の7月から11月まで丸亀製麺にてアルバイト。2020年12月01日付で高速道路の料金所スタッフとして勤務、現在に至ります。ちょこっとのつもりが、長くなってしまった。そして、ここに記して、もう振り返らない。過去は過去、未来は未来、今この時が面白い。 2022年07月 海坊 駿輔
テーマ: ブログ
シニア
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります