ブログをブロックする
ブログを報告する
ヴォーカリストのUG(Unconcious Gravity)です!そのままアルファベット読みで呼んでください。「無意識の重力」という意味ですが、本業が臨床心理士ということもあり、たましいに響くような歌を届けていくような音楽活動を目指しています。よろしくお願いします! とは言っても、DTM(パソコン等を用いた音楽制作)はまだ初心者なので、初めて使うMacに慣れながら学んで成長していくという段階です。ボイトレの成果もあって、ミックスボイスがだんだんモノになってきたし、両声類として女子的な歌声も出せるように練習を重ねてきたので、歌唱はだいぶいい感じになってきました。 バンド活動は、ビートルズ系のバンドでヴォーカルとしてライブを6回経験して、現在はコロナ禍で活動休止中です。今のところ、出演メンバーの知り合いを呼んだだけで会場が満員状態なので、一般に広報はしてないんですけど、それを含めてヴォーカリストとして公開できる活動は告知していきたいと思っています。 DAW(音楽制作ソフト)は、MacでLogic Proをメインに制作環境を整えていきます。もともとは、Windowsパソコンで歌のチェックにオーディオインターフェースUR22を買って付属していたCubase AI7を使い始め、そのうちiPad中心になったのですが、音楽学校に入ったのを機にMacを使い始めました。 音階にドレミじゃなくA~Gを使うといったところから、音楽関係は専門用語が多くて、これから始める人には敷居が高い感じがします。僕も、ネットで調べたりしていても、まだまだ「?」を連発しています。そういう初心者の立場から書いていく方が、わかりやすいように思うので、ブログで用語解説とかも書きますね。 ブログの内容は、ボイトレによる成長過程やDTM・DAWを活用した歌唱練習、バンド活動の様子やカラオケの上達なども書いていきます。僕もカラオケ等で唄うのが趣味だったのが高じて、ボーカリストと名乗るようになったので、単純に上手く歌いたい!という人の参考になるような記事も書いていきたいと思います。 歌が上手くなりたい!という人は結構多いので、ボイトレを受けながらオク下を克服してミックスボイスで唄えるところまで成長してきた経験を、伝えていきたいというのもブログを始めた理由のひとつです。実は、モニター料金という形でリーズナブルに、ボイトレを提供することもひそかに考えていたりします! カラオケや歌唱練習で唄っている,主なレパートリーのアーティストを書いておきますね。高音部を練習中のも含んでるし,頻度が低いのもありますが,各項目で概ね唄える曲数順に並べています。年齢非公開にしてますけど,これを見るとだいたいの世代はわかりますよね。中年期からの音楽活動という感じです~(笑)【男性曲】X JAPAN, L'Arc~en~Ciel, 平井堅, 尾崎豊, LUNA SEA, GLAY, HIDE, EXILE, 徳永英明, レミオロメン, サザンオールスターズ, チェッカーズ【女性曲】浜崎あゆみ, いきものがかり, 中島美嘉, Every Little Thing, Judy And Mary, SPEED, レベッカ, プリンセスプリンセス, 柴咲コウ, 今井美樹【アニメ系】中川翔子, FictionJunction YUUKA, 坂本真綾, シェリル・ノーム, ラクス・クライン, FIre Bomber【洋楽】The Beatles, Cyndi Lauper, Queen, Simon & Garfunkel, Skid Row, Eagles, Europe, Survivor DTMer(と呼ぶらしい)としての成長につれて、カラオケ音源を作って唄ってみたものをYouTube等で公開することも予定にあります。当面の音楽活動としては、所属バンド以外では、カバー曲を唄ったりオリジナル曲も作ったりしてネット上で公開していきたいと思っています。将来的には・・ライブもやりたいぞ! 臨床心理士としての経験も、音楽活動に活かしていけるように、模索しているところです。歌や声を使った心理的アプローチを探求したり、歌や音楽を通して、心が解放されたりつながりを感じられたりするサポートの形も考え始めています。もちろん、オリジナル曲や歌声が、たましいに響くことが大きな目標です。 長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。関心を持っていただけたなら、ぜひこの機会に読者登録をお願いします!歌は聴いてくれる人がいてこそ、ブログは読んでくれる人がいてこそ、続けていく励みになります。ボーカリストとしての成長を、末永く見守っていただけたならうれしいです!
テーマ: ブログ
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります