ブログをブロックする
ブログを報告する
オムツの頃から大叔母の茶室が託児所代わりで茶道、華道、煎茶、盆景etc和モノどっぷりの幼少期を送るものの、10代中頃から洋の世界に目覚めてお洋服もロックも車も大好きで和は全く省みずそっちの世界へまっしぐら。ファッション・スタイリスト、広告代理店勤務、フィニッシング・スクール講師(ジョン・ロバート・パワーズ)、グッズ・デザイン(MIDGET)、フラワー・アレンジメント講師などを務めるうちに1996年数ヶ月フランスに滞在する機会を得ます。フランス人にはもの珍しくてウケる~なんてお気楽に茶箱で一服さしあげていたらフランス人の日本ツウぶりにすっかり負けて、自分の西洋ツウっぷりも生半可だったとどこまでも意気消沈。帰国後はほんとに真面目に和の世界を勉強しようと茶の湯の師匠は表千家長谷川如隠宗匠、茶事修行は料亭志ら玉、茶花は故加藤淡斎先生。まだまだ修行は続きますが、そのうちなんとか茶人の端くれにでもなれたらいいなあと願っています。「茶是常識」な世の中になりますように!
テーマ: ├【イベント情報】紅雲庵お遊び帖
テーマ: ├こういうお稽古をしています。
テーマ: ├おもてなし
教室・スクール
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります