バリトン歌手 浜田耕一

画像一覧

画像一覧へ
  • # 第四回ファミリーコンサート 山形にて終演の記事画像
  • # 第四回ファミリーコンサート 山形にて終演の記事画像
  • # 第四回ファミリーコンサート 山形にて終演の記事画像
  • # 第四回ファミリーコンサート 山形にて終演の記事画像
  • # The Classic night vol.2 終演!の記事画像
  • # The Classic night vol.2 終演!の記事画像
  • # The Classic night vol.2 終演!の記事画像
  • # The Classic night vol.2 終演!の記事画像
  • # The Classic night vol.2 終演!の記事画像

歌手経歴など


バリトン歌手
浜田 耕一


























千葉県佐原市(現・香取市)出身。
国立音楽大学声楽科卒業。尚美ディプロマコース修了。二期会オペラスタジオ修了。声楽を、河野正幸、田島好一、岩渕嘉瑩、竹内則雄、澤木和彦に師事。2006年に澤木和彦指揮の下、「ドン・パスクアーレ」のマラテスタ役でオペラデビュー、後に多くの舞台に出演し、これまでに日本初演作品を含めた50役以上の様々な役柄を演じている。2012年にはイタリア・ベッルーノ市での夏期声楽講習会に参加。Vincenzo Bello氏のレッスンを受け、カステルフランコ・ヴェネトにてオーケストラと共演。ベッルーノ市ではピアノコンサートに出演し共に好評を得た。
また、近年は舞台演出や脚本、字幕製作などもつとめている。
二期会準会員。東京シティオペラ協会会員。板橋区演奏家協会会員。




また、50m走5秒9。平熱36.2℃。扁桃腺肥大。
夏休み科学工夫工作にて「机から落ちない(机の端ギリギリで停止する)車」を作り、千葉県群大会にて小学校高学年の部佳作受賞。校内アイデア貯金箱6年連続金賞受賞。校内写生大会9年連続入賞(中学含む)。小学、中学では吹奏楽部(アルトホルン、フレンチホルンとトロンボーン)、高校時代にはラグビー部に在籍、バックス(ウイング、センター、フルバック)を経験。大敗記録は地区大会での0対150。
また、お菓子を食べる速さには定評があり、中でもポテトチップス類においてはとりわけ評価が高い。現在、オペラ歌手として活動中。JAF会員。としまえん庭の湯平日会員。
Facebook http://www.facebook.com/hamadadesu 
Twitter https://twitter.com/#!/Ciaohama
ツイッターフォローもお気軽にどうぞ!



オペラデビューから今日までの公演記録
(2012/3/9現在)

2006---
5月8日 ドニゼッティ「ドンパスクアーレ」マラテスタ役 デビュー☆彡
6月27日 マスネ「マノン」ブレティニー役
7月20日 プッチーニ「マノン・レスコー」宿屋の主人、軍曹役
7月29日 モーツァルト「魔笛」弁者・武士・僧侶役
9月17日 ヴェルディ「椿姫」ドゥフォール男爵役
10月8日 ビゼー「カルメン」モラレス役
10月22日 武蔵村山混声合唱団定期演奏会 フォーレ「レクイエム」バスソロ
11月6日 モーツァルト「魔笛」弁者役
12月11日 ドニゼッティ「ドンパスクアーレ」マラテスタ役
12月16日 音楽劇団熊谷組・新作オペラ公演「旅人」鬼役

2007----------------

1月12日 二期会ブロック活動リーベスリーダー定期公演
3月22.23日 コイシェ・クノスペン第一回公演
モーツァルト「劇場支配人」題名役 プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」シモーネ役
5月27日 モーツァルト「フィガロの結婚」重唱ハイライト/伯爵役
7/13 プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」シモーネ役
7/27 荒川オペラシリーズVol.38 モーツァルト「ドン・ジョバンニ」マゼット役
10月2日 ヴェルディ「ルイーザ・ミラー」ワルター伯爵役
10月30日 モーツァルト「フィガロの結婚」バルトロ役、アントーニオ役
11月16日 團伊玖磨「夕鶴」ハイライト/惣ど役
11月23日 オペラ・ピッコラ J.シュトラウス「こうもり」ハイライト/イヴァン役
12月8日 音楽劇団熊谷組公演 新作オペラ「葡萄の苑」 魔女役
12月11日 プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」シモーネ役

2008--------------

1月19日 マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」コンサート形式/アルフィオ役
1月23日 二期会ブロック活動リーベスリーダー定期公演
宗教曲重唱ハイライト ヴェルディ「レクイエム」他
2月9,10日 オペラ重唱コンサート
3月11日 リリカイタリアーナオペラ研修生公演「ルイーザ・ミラー」ワルター伯爵役
3月20日 荒川オペラシリーズvol.39 ヴェルディ「椿姫」ドゥフォール男爵役
4月5日 オペラ重唱コンサート
4月10日 Keep at Artistic Activities第一回公演「ラ・ボエーム」コッリーネ役
5月15日 オペラ・ピッコラ オペラ重唱演奏会/パパゲーノ役、レポレッロ役
6月7日 チレア「アドリアーナ・ルクブルール」ミショネ役
7月8日 ドニゼッティ「愛の妙薬」ベルコーレ役
7月25日 荒川オペラシリーズvol.40 ヴェルディ「仮面舞踏会」サミュエル役
7月29日 男達の演奏会
8月10日 プッチーニ「トスカ」看守役
9月25日 プッチーニ「ラ・ボエーム」マルチェッロ役
10月3日 プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」シモーネ役
11月1日 コーレカント レオンカヴァッロ「パリアッチ」シルヴィオ役
11月14日 音楽劇団熊谷組新作オペラ公演「手袋屋」男役
11月30日 武蔵村山混声合唱団定期演奏会 ラインベルガー「レクイエム」バスソロ
12月3日 BlumenStrauss第二回演奏会
モーツァルト、オペラ重唱 コンテ役 パパゲーノ役、ドンジョヴァンニ役
12月4日 麻布セントメアリー教会コンサート フィガロの結婚ハイライト日本語台詞
12月11日 男のクリスマス

2009年--------------

1月10日 フレスカリア プッチーニ「ラ・ボエーム」ショナール役
1月12日 二期会ブロック活動リーベスリーダー定期公演
2月12日 ヴェルディ「椿姫」ジェルモン役
3月12日 荒川オペラシリーズvol.41 プッチーニ「ラ・ボエーム」ショナール役
4月1、2日 フレッシュ・ヒッツ・カンパニー第一回公演「こうもり」演出&フランク役
5月8日 ドニゼッティ「愛の妙薬」ベルコーレ役
5月28日 ドニゼッティ「愛の妙薬」ベルコーレ役
5月30日 ドニゼッティ「リタ」ガスパロ役
6/20 椿姫 マルケーゼ役
6/25 リゴレット チェプラーノ役
7/12 愛の妙薬 ベルコーレ役
8/2 リゴレット マルッロ役
8/28 ヘンゼルとグレーテル 父親ペーター役
9/13 オテッロ モンターノ役
9/18 ドンジョヴァンニ 題名役
10/10 トスカ 堂守役
11/3 武蔵村山混声合唱団 ラインベルガーレクイエム バスソロ
11/9 愛の妙薬ハイライト ドゥルカマーラ役
11/23 愛の妙薬 ベルコーレ役
12/12 フィガロの結婚ハイライト コンテ役
12/17 Foglietta Operaコジハイライト ドンアルフォンソ役

2010-----------------------------------

1/11 椿姫 ドットーレ役
2/6,7 こうもり ファルケ役
2/22 愛の妙薬 ドゥルカマーラ役
3/25 イルトロヴァトーレ フェランド役
4/10 熊谷組 なさけ 破滅していく男役
7/24 バタフライハイライト シャープレス役
8/8 ラボエーム マルチェッロ役
8/28,29 ラジョコンダ ズアーネ役、修道僧役、一声
9/30 リゴレット 題名役
10/10 フィガロの結婚ハイライト フィガロ役
10/21 Foglietta Operaコジ、フィガロ、ハイライト ドンアルフォンソ役、コンテ役
11/28 シューベルトミサG-dur バスソロ 旅 朗読、ホームソングメドレー合唱
12/12 東京オペラシティ協会 魔笛 パパゲーノ役

2011-----------------------------------

1/10 リーリー定期演奏会 シューマン二重唱曲
1/31 バタフライ シャープレス役
2/14 澤木和彦 バレンタインコンサート
3/5 リゴレット 題名役
3/14 リゴレット 題名役
5/2 ラボエーム マルチェッロ役
5/21 椿姫 ドゥフォール男爵役
5/29 熊谷組 アパートオクトパス 花婿ウカシュ役 ドリーとその周辺 アメル役
6/2 アドリアーナルクブルール ブイヨン公爵役
6/25 愛の妙薬 ベルコーレ役
6/26 道化師 トニオ役
7/3 ドンジョヴァンニ レポレッロ役
8/6 ハイライト ドンパスクアーレ 題名役 愛の妙薬 ベルコーレ役
8/27 カルメン モラレス役
9/26 Soave 愛の妙薬ハイライト ドゥルカマーラ役 
9/27 リリカイタリアーナオペラ 十字軍のロンバルディア人 ピッロ役
10/13 板橋区演奏家協会 第29回クラシック音楽オーディション合格者コンサート
10/30 FogliettaOpera Vol.4 魔笛 パパゲーノ役
11/13 東京オペラシティ協会 泣いた赤鬼 青鬼役
11/25 ドン•パスクアーレ 他 ハイライト マラテスタ役等
12/18 新宿区民オペラ実験劇場 外套 タルパ役
12/24 Foglietta Opera レクチャーコンサート ドンパスクアーレ ラ•ボエーム他

2012-----------------------------------

1/7 Foglietta Opera Vol.5 ドン•パスクアーレ 題名役
1/26 二期会ブロック活動 リーベスリーダー 定期演奏会 ブラームス 新 愛の歌
2/28 あらかわバイロイト ジャンニスキッキ ベット役
3/9 ラ•ボエームand 愛の妙薬 ハイライトマルチェッロ&ドゥルカマーラ役
3/13 リリカイタリアーナオペラ 昼クラス助演 蝶々夫人 シャープレス役
3/17 音楽劇団熊谷組 新作音楽劇 我らの時代魔女役
4/13 Le Voci 愛の妙薬ハイライトベルコーレ役
4/20 シモンボッカネグラ パオロ役
4/28 あらかわバイロイト 魔笛 (ドイツ語歌詞&台詞)パパゲーノ役
5/8 Y's company 第一回公演 こうもり フランク役兼台本日本語歌詞製作
6/2 フィガロの結婚 池田理代子演出合唱 及び 伯爵アンダーステディ
6/19 テノール沼尻重男さん喜寿を祝う会 椿姫 マルケーゼ役
7/21 Y's company Saturday NIght Theater(声楽曲ハイライト)レオ役兼台本字幕製作


















SNS

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります