ブログをブロックする
ブログを報告する
想いをカタチにハンドメイド教室 in_Todi主宰 大串あゆみお裁縫苦手なママにも、お子様でも作れるリメイクハンドメイドをお伝えしています。★ベビー服・こども服で7cmのぬわないリメイク術★リボンで作る ふわふわのかわいい♡ドレスのハンドメイド教室です。なぜ?私がリメイクを始めたのか娘が幼稚園の時、園児服でダッフィーたちやメルちゃんのママに出会ったからです。当時私は、何個も何個も作って、娘が喜んでくれたことがとっても嬉しかった。 『ミシンとかお裁縫得意なんでしょ!!』って思いました?私、そんなことありません。祖母は和裁内職、母は洋裁内職、家の中では、大きなミシンの音が響いている家庭で育ちましたが、、裁縫が苦手。家庭科の宿題や夏休みの課題はいつも母に手伝ってもらい完成!感じです。そんな不器用な私でも長女の誕生と共に編み物、保育園のバッグ作りなどなど子育てとハンドメイドを楽しんいたらミシン作業も楽になってきたのです。苦手と思ってしなかったら、今の私はいません(笑)長女が小学校入学の時から仕事を始め、小学校給食の仕事はやりがいもありましたが毎日の仕事、家事、子育てに追われ、疲れきっていました。そんな時に娘たちの好きなアニメのキャラクターもアイドルも身に着けていていた【ロゼット】に出会いました。YouTubeを見て、研究して自分で型や道具を作り、手縫いでチクチク娘たちに喜ばれ、ハンドメイドの楽しさを実感。また、思い出しました。 そして、そして、縫わないで作れる簡単ハンドメイド、ロゼットに出会いました。その時、ワークショップデザイナーの保育園ママ友と『一緒に何かしたいね』とフワッと考えていたことが子供向けワークショップ団体2017年10月31日『あ・たそか・もきゅ』を設立となったのです。【子どもゆめ基金】の助成金を申請し、2018年4月 助成活動として、認められ活動が始まりました。(助成活動により、参加費を抑え、より良いワークショップ開催が出来ます)【7cmのぬわないリメイク術】の原型となる、Tシャツリメイクロゼット【もきゅロゼット】が生まれました。子どもでも出来るようにと考え出した。縫わないリメイクロゼットから始まった私のリレイク歴⇩こちらから⇩https://ameblo.jp/todi-mokyu/entry-12695373895.html団体、個人の活動を通して、400名以上のお子様にワークショップで作る楽しさを提供してきました。現在はベビー服・こども服をリメイクして、7cmのぬわないドレス・ロゼット【Mokyu dress】オリジナルレッスンを開講15人の認定講師が誕生し、オンライン&通信講座でご提案しています。しかし、オリジナルレッスンを開始した2020年3月新型コロナウィルスの自粛により、イベントの中止イクスピアリなどのワークショップをスタートの糧にしていた私はかなり、落ち込みました。。。。。。オンライン?ZOOM??古いパソコンしかなく、タブレットやスマホで受講したり、、『オンラインなんてきらいーーーー!!』今では当たり前になりましたがその頃の私はZOOM鬱になっていました。しかし思い切ってパソコンを購入!!したことで楽しくなったのです。初めてのオンラインワークショップは浦安の団体『プリズムフェスタ』【Tシャツリメイクバッグ】パワポで資料作りをして、本番に、、反省点、改善点を学びました。そこで感じたのが、資料作りって、楽しい、好き!!でしたオリジナルのオンライン講座動画を入れた、資料を作り『ストアカ』にオンライン講座を開講しました。はじめてのお客様はなんと!!女優さんなんです。誰かはレッスンに来た方にこっそり教えています(笑)子だもたちが参加、ワークショップ講師が誕生とコロナの自粛により、こんなことあるのか辛いこともありましたが、、新しいスタートになりました。リメイクをしていることから『リサイクル』の事も意識した活動をしようと思っているときにアップサイクルという、事 言葉を知りました👇アップサイクルとはhttps://ameblo.jp/todi-mokyu/entry-12647240344.html?frm=theme自分の物からアップサイクルを地球にやさしい活動を始め、SDGsを意識しています。リメイクする事でモノを大切にする可愛いを作って、笑顔溢れるママやお子様さまを増やしていきたいと教室を主宰しています
テーマ: Mokyudress講師一覧
テーマ: 【ぬわないハンドメイド】
テーマ: 初めの一歩 お勉強会
テーマ: ├認定講師コース
テーマ: 【WEBサポート】
教室・スクール
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります