このブログをブロックする
報告する
施術数10,000件以上。自律神経の調整が得意な鍼灸師・名前 … 近藤隆(こんどうたかし)・出身 … 広島県広島市・住まい … 東京都・性格 … 勉強熱心で誠実そうとよく言われます。・職歴 … 某電機メーカー営業職(サラリーマン) 某鍼灸院副院長 東京中野区の鍼灸整体院東洋からだ研究所代表(現在) 自律神経免疫療法の湯島清水坂クリニック鍼灸担当 (毎週月曜日)・尊敬する人 … 両親・長所 … よく考えるところ・短所 … よく考えるところ・大切なモノ … 自分、家族、友人、 ・趣味 … 鍼灸術の勉強、整体術の勉強、読書、 草野球、武道、映画、音楽、 スポーツ観戦(球場でビールを飲むことが好き) ギター、 一人でバーに通うこと・映画 … きっとうまくいく … インド映画。映画見ている最中に初めて泣きました。 リトルダンサー … 暗い時代の話ですがツルっとみれます。家族愛溢れたお話し。 ショーシャンクの空に … ビールを飲んでいる仲間見つめる主人公の表情がなんとも…いい!・小説 … 重松清、村上龍、宮部みゆき、大沢在昌 他・漫画 … 手塚治虫、松本大洋 他ここからは自分史を軽く書いています。わりと長いので、興味を持ってくれた方だけ読んでください死にかけたことありますか??20歳のとき死にかける交通事故に遭いました。普通で即死、よくて後遺症が残る事故で3か月の療養を経て、奇跡的に後遺症もなく復帰できました。これが自分の原点であり、ターニングポイントです。気づいたことは大きく2つ。・生きていることは当たり前じゃない。・体が動くことは当たり前じゃない。それだけでも最高じゃないか!と本当に思えたのです。それまでの自分といえば。。。人間嫌い、感謝の発想すらなし、自分は悪くない、全ては周りのせい、社会のせい、楽しさをただ待っているだけ、心許せる友人はおらず、そのことを気にしながらも気にしないふり、傷つくことが怖くて怖くて本当に怖くて動かない動けない(今も怖いですよ。。でも動きます。)やりたいことを探さず、あっても気づかないふり、一歩を踏み出す勇気もなく・・当時の自分をディスるとどんどん出てきますね~笑。まだまだたくさんあります。その時の気持ちもよく分かります。一言でいえば、自分が大嫌いだったのでしょう。さらに細かく言うと、自分のことが本当は好きなくせに、それに気づいてなかった。が近いかも。そんな感じで悶々とした日々を過ごしていました。そんなドロドロし、腐敗しかけた20歳の時に遭った交通事故。これは大きな転機でした。。。 生きているし体が動く。。。それだけで素晴らしいく有難いことなんだ。。。当たり前だったことが、実は有難いことだったことに気づいてから自分の中の大きな何かゴトッと動く始めました。まず感謝の気持ちが自然と芽生えました。はっきり言えます。感謝は無理してするものじゃない。自然とおこるもの。生んでくれて育ててくれた両親に感謝。自分自身に感謝。そして生かしてくれている何かに感謝。※オカルトではないです。とはいえ、全てのものに常時感謝できたり、有難いとは未だに思えない時がたくさんあります。だって人間だもの。。。そういうものなのかもしれません。無理せず肩肘はらずいつかはそういう人間に近づけたらいいなと思っています。生きているし、体も動く。ならばどうする??数え切れないほどの自問自答の繰り返し。。。あなたならどうしますか??やりたいように生きなきゃ嘘だ!!でした。一度きりの貴重な人生。と急に思い立ったものの、やりたいことは簡単には見つかりません。。。そりゃそうですよね。。しかし、体が動くことの大切さに気づいてから「体に関係する何か」をやってみたい。。と漠然と思っていました。大学を卒業後、とりあえず某電機メーカーの営業職として働きながら探し続けました。<鍼灸師になったきっかけ>営業職に就いて何年後のある日、たまたま実家の近くに鍼灸の専門学校が出来たことをしり、早速説明会へ。「どこか痛いところがある人いない??」「はいはい!自分(=コンドウ)腰がずっと痛いっす!」(鍼は初めてで実は緊張していた。。)痛いところに鍼をうたれると思いきや、指先にチョンっとさされただけ。「少し腰をうごかしてごらん。10秒くらい」言われたまま適当に腰を動かすこと10秒。。。「もういいよ。腰の感じはどう??」ん?????????え、うそ!!!!!!数年間悩んでいた腰痛が!!10の痛みが瞬間で2~3になっている!!!!!!!!!すごい…………と感動して、すぐさま入学を決意。これが、鍼灸師になったきっかけです。直接のきっかけを一言で表すならば、面白そうだったから。面白そう→やってみたい→やってみようとてもシンプルな構図。でもな~けどな~とあれこれ考えるのもありです。大切だと思います。たまには、面白そう!!というシンプルな理由で物事を決めてもいいかもしれません。やってみないと分からない。確かに確かに。1ミリも間違っていないと思います。何かに興味が湧いたら、やってみればいい。違うな~と感じたら道を変えればいい。それは失敗でもなく、根性ナシでもない。「自分には違うことが分かった」という貴重な経験が増えた。確実にプラスのことなのです。この世界に入って10年以上経ちますが、幸いなことに、まだまだやり続けたい。もっと勉強して向上して、もっともっと人の役に立ちたい。心からそう思っています。そういう職業に出会えたことに感謝です。<鍼灸師になってから>鍼灸師の資格をとったからといって、即戦力ではありません。一般企業と同じです。新卒の新人がそれのように。とにもかくにも修行をしたいしたいしたい。それなら東京っつしょ!?という漠然とした気持ちで広島で資格をとったその足で上京。貯金は学費に全額投入していたのでその時の全財産は数万円……これは今だから言えます。。。ほぼ休みなしで、某鍼灸院で3年間みっちり働き、東京中野区にて東洋からだ研究所(カラケン)を開院。2016年で看板広告一切なしで口コミ紹介だけで7年目を迎えました。 < クライアントのために出来ること >体が楽ってこういうことなんだ!!と体感してもらうこと。ボクは体の自己治癒力を最大限に引き出すお手伝い屋さんだと自負しています。治癒の主役は間違いなく「あなた」です。信頼してくれると嬉しいですが、100%ボクに頼るのは無しです。こんな東洋からだ研究所で良かったら一緒に体を楽にしていきましょう
テーマ: ブログ
テーマ: 自己紹介
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります