ブログをブロックする
ブログを報告する
阪神タイガースとブルーインパルスをこよなく愛するオジサンです。 2011年3月11日の東日本大震災が起こり、初めてボランティア活動という事を体験いたしました。 震災直後、3月末に宮城県石巻市桃生に行き、4月末に岩手県遠野市から陸前高田市へ。 宮城県石巻市牡鹿半島の十八成浜地区、そして台風被害のあった紀伊半島の熊野市でも、ボランティア活動に参加しました。 延べ10回の活動で46日間活動出来たのは、各地のボランティアセンターのスタッフの皆さんのご協力で、活動の機会を与えていただけた事に感謝申し上げます。 ボランティア活動を通じて、多くの仲間と出会えた事も、いろいろ教えていただけた事も、私にとって大きな財産です。 これからも宜しくお願いします。 今年3月からは、三重県紀宝町に瓦礫撤去のボランティアに参加しています。 去年9月の台風被害で、半年経った今でも瓦礫が片付いていない事に、とても驚きました。 行政もいろいろ事情はあるんでしょうけど、被災された方々が少しでも早く普通の生活に戻れるように微力ですが、老体に鞭打って頑張ります。 昨年12月にJVCAボランティアコーディネーター検定3級を受けて合格。 災害ボランティア活動 ※東日本大震災 宮城県石巻市桃生 平成23年3/31~4/2 岩手県陸前高田市上長部地区 平成23年4/29~5/5 宮城県石巻市十八成浜 平成23年7/8~7/10 平成23年8/12~8/17 平成23年9/30~10/2 平成23年12/23~12/26 岩手県釜石市箱崎地区 平成24年4/30~5/2 ※台風12号災害 三重県熊野市 平成23年9/23 三重県紀宝町 平成24年3/24 宮城県石巻市十八成浜地区(牡鹿半島)平成24年6月29日~7月1日 平成24年8月17日~19日 第12回 台風12号被災地ボランティア 平成24年9月14日~15日 三重県紀宝町浅里地区 今年も3月10日~11日名古屋で震災追悼イベントに参加します。 最近は、運動不足解消にロードバイクに乗り始めました。 2013シマノ鈴鹿ロードレースのビギナーレースに初めて出ました。2013ツールド東北に出ました。このためにロードバイクを始めました。2018年西日本豪雨災害では、岐阜県関市に7/14と8/25と9/1に災害ボランティア活動。岡山県小田郡矢掛町に8/4に災害ボランティア活動。2019年台風19号の豪雨洪水災害河川氾濫長野市豊野や赤沼や長沼で災害ボランティア活動。2019年6月に急性心筋梗塞発症、検査と治療で4回のカテーテルしました。5%のダメージで、残り95%でロードバイクなど軽めの運動してます。
テーマ: ブログ
テーマ: ロードバイク
自転車・ロードバイク
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります