Hiro

動画一覧

動画一覧へ
  • 12/3NAHAマラソンに向けて…(と思い本日120分走ってきました)の記事動画
  • 久しぶりに月例川崎に参加しました♪(アフターは調布花火へ)の記事動画
  • 激坂練&良質な景色を求めの記事動画
  • 旅ランはイイネ〜の記事動画
  • お前さん、やっぱり走りに行くのかい…【初長岡花火観賞】の記事動画
  • 東京夏マラソン@城南島 結果報告【超絶遅報】の記事動画
  • GW後半戦初日のワークアウトの記事動画
  • 続・ヴェイパー4%狂走曲【試走編】の記事動画
  • 続・ヴェイパー4%狂走曲【試走編】の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 新潟シティマラソン結果報告の記事画像
  • 浦佐のマラソン大会が中止だと…?の記事画像
  • 【遅報】おきなわマラソン結果の記事画像
  • 【遅報】おきなわマラソン結果の記事画像
  • 【遅報】おきなわマラソン結果の記事画像
  • 【遅報】おきなわマラソン結果の記事画像
  • 【遅報】おきなわマラソン結果の記事画像
  • 【遅報】おきなわマラソン結果の記事画像
  • 【遅報】NAHAマラソン結果報告の記事画像

簡単な自己紹介&他愛なき綴りのちマラソン日記へ・・・(とこれまでの戦績)

陸上未経験(小学時代野球少年⇒中学時代バスケ⇒高校時は自然科学?写真?部所属の帰宅部)ですが、2012年から走る事への覚醒(?)を経て記録を追及していくといったチャレンジランナーな今日この頃。
そんなHiroの気ままなランニング日記です。


ランニングを始める前は他愛もない綴りを気ままに…

1979年1月3日、
かつて新婚旅行のメッカと言われた(らしい)熱海にて出生。

(中略)

2002年11月完全禁煙開始。(現在に至るまで一本も吸わず)

(中略)

2010年、
腰痛(2001年頃第一次腰痛発症)にいいと聞いたランニングを始めてからはすっかりと走ることにはまり、、


2012年4月、
ついにレースデビューを果たす!(2012新潟ロードレース10マイル)

(実際は小学生の時に強制参加させられた(苦笑)2km以来。1987年(確か?)の湯らっくすマラソン2kmビーチラインコース@熱海※が人生初マラソン)
※ 余談ですが、この時『お笑いウルトラクイズ』でロケに来ていたビートたけしはじめ「たけし軍団」などを初めて生で目撃(笑)

2012年10月9日
『新潟シティマラソン』
初めてのフルマラソン。目標を3:30切ることを目指すも届かず…
(3時間31分、ネットは3時間30分)


【2015年】
2015年10月11日、
レース再デビューから3年と約半年。
新潟シティマラソンにおいてサブスリー達成

同年11月03日
胎内市ロード大会(5km)にて初優勝(一般の部)

同年12月06日
第10回湘南国際マラソンハーフの部参加。
20km地点で前代未聞のハプニングの為、50分ほど足止め状態に。
西湘バイパス上において足止め、記憶に残るレースとなる。



【2016年】
2月7日に別府大分毎日マラソンに初参戦。
(当時の)自己ベストとなる2時間56分04秒を記録

同年
8月、2017東京マラソン初当選通知
→ 12月より東京マラソンに向けて本格的に練習開始

12月4日
NAHAマラソンにて初めての途中棄権


【2017年】
1月正月休暇明けからより本格的に練習開始

2月26日
コース変更後初めて、そして5回目で初めて当選した東京マラソン2017にて自己ベスト更新(ネットでサブ55達成)

7月末に川崎へ転勤

8月31日~
新天地である川崎での生活スタート

12月3日
昨年に引き続いてNAHAマラソンに参加するも
20km過ぎから足の痙攣がひどくなり5時間以上かかってのフィニッシュ
(ワースト更新)


【2018】
なかなか自己ベストが出ない日々の中、4月の月例川崎3㎞で久しぶりの自己ベスト更新。
お盆時(8/13~15から重症の風邪を引いてしまい20日間の休足)
9月2日、長期休足からの復帰戦がよりによって『浦佐温泉耐久山岳マラソン』(ハーフ)を走った。結果は何とか歩かずに完走。
しかしその後の1週間は筋肉痛(主に前もも)で走るのはもちろんのこと階段を降りることが困難に…)

10月21日
高島平ロードレース初参加(20㎞)
5㎞を4周の周回コース。3周前後)でトップの神野大地、間もなく川内優輝と競り合う学生の二人に周回遅れにされてしまう。

11月25日
2回目のつくばマラソンで大撃沈
このレースが今後復活劇の起爆剤になる(後日談)


【2019】

1月20日
伊東オレンジビーチマラソン(10km)初参戦
10年以上ぶりの伊東来訪。甘酸っぱいおもひで香る高校時に通った伊東へ凱旋ランという想いを抱きながら心地よく疾走しました

高校時の同窓生にも再会、マラソン遠征の良さを改めて実感♪


今年の目標は常に自己ベスト更新に決める!

3月24日
初めて参加した練馬こぶしマラソン(ハーフ)でアディゼロ・サブ2を履いてセカンドベストをたたき出す(長野マラソンステップレース)

4月21日
6回目の長野マラソンにて2年前の東京マラソン以来の自己ベスト更新!
(gross 2:54'32/net 2:54'16)

10月13日
開催予定だった3年ぶりの新潟シティマラソンが台風19号の影響で中止に。。
この中止がメンタルにかなり影響を及ぼすことを後に知ることになる。
(しばらくモチベーションの低空飛行が続く…)

11月10日の世田谷246ハーフ、そして12月1日のMINATOシティハーフに参加(両レースとも抽選レース)するも思い通りの結果は出せずじまい。
しかし、徐々にモチベーションは上がっていく。

12月15日
初めて参加した防府読売マラソンにてサブスリー死守!
正直言って、それくらいで走れるか未知数なところがあったが、何はともあれ3時間を切ることができてよかった。
同時に悔しさがこみ上げる。

3月の静岡マラソンでは必ずや自己ベスト更新を達成してやろうと心に誓った!
それまでにしっかりと走りこもう!

間が空いてしまい時は2022年も11月に久しぶりの更新と相成りました。

今年もあと2か月弱。

現状としましては、
週に2日走れればいいといった感じです。」

「走りたいときに気ままに走ろう♪」

というコンセプトのもと、
楽しんで走るということに重点を置いて走る、というよりも体を動かすという表現のほうが正しいかもしれない今日この頃です。

しかし、
来年の長野マラソンには出てみたいという気持ちが最近ふつふつと湧き出しております。

はてさてどうなることやら・・・


(2022年11月21日)




【2020~】

2月16日
熊日ロードレース30㎞初参加。
20㎞まで5㎞ごとの関門が20分と厳しい関門制限だったが、5㎞でまさかの関門アウトに…。
油断があったのかもしれないが、残念でならない。走り終えた当初はそんなもんかとあまり実感がなかったが時がたつにつれ悔しさがこみ上げる。
来年はリベンジしてやろうと今のところ考えているところだ。(0224現在)

年明けからの新型コロナウィルスの影響で3月8日開催予定だった静岡マラソンが中止に…。
これにより2019~2020シーズンのフルマラソンは防府読売マラソンの一本となった。
悔しいが仕方ない。

来シーズンはよりいい結果が出るよう継続して練習していきたい。


追記(2020.6.13)
コロナショックにより2020シーズン秋までのレースが軒並み中止に。
一体どうなってしまうのだろう・・・?
日本陸連がガイドマップを作成中らしいのだがその内容に期待しつつ、今は!走れることに感謝して楽しんで走っていこうと思う。

新型コロナショックのご時世
大会が延期もしくは中止を余儀なくされる中、月例川崎マラソンが8月から再開されたので連続出場記録を伸ばすということをモチベーションにできる限り参加を決意(現在6回連続出場中、2021年1月12日現在)

2022年10月で連続出場回数が途切れました。

27回くらいでしょうか。

まぁしょうがないと思いつつもちょっとした口惜しさがないわけではありません。

でもまぁ、
やってしまったことはしょうがないし、どうしようもない。

すでに切り替えていて、
その出費分をほかのことに生かせばいいじゃん♪という気持ちです。

【2023】

12月3日にNAHAマラソンに参加。
フルマラソンは2019年に参加した防府読売マラソン以来実に4年ぶり。

12月未走行、そして11月の月間走行距離は80㎞強という練習不足は否めない状況ではありましたが、なんとか完走。
25㎞以降は大変きつく、マラソンはやった練習量が着実に反映されるということを痛感しました。

NAHAマラソンを走ってみて、
マラソンはやはり楽しいし、走るのが何より好きなんだなということを感じました。

次のマラソンは2月の沖縄マラソン。
NAHAマラソンよりアップダウンがきついコースとのことですが、NAHAマラソンの時よりは寒くなるようでそれが救いなのかもとは思いますが、いかんせん、今以上に練習しなくてはという気持ちではいます。

ただ仕事の関係上、
走れる距離はできる範囲でということでやっていきたいですね。

そして4月には久しぶりの長野マラソン(7回目)が控えているので、ステップアップしていきたいと考えています♪


To be continued




(以下レース結果)


~ラン開始は2010年6月から、レース本格参戦は2012年4月から~

※☆はPB




〈2012〉
04/15 新潟ロードレース16km☆1:12'03
06/17 関川マラソン(15㎞) 1:05'42
09/18 磐梯高原猪苗代湖マラソン(ハーフ) 1:41'13
10/07 新潟シティマラソン(初フル) 3:31'25

〈2013〉
04/21 長野マラソン 3:29'36
06/09 さくらんぼ東根マラソン(ハーフ) 1:41'38
07/28 福島潟駅伝3km 11'52
10/13 新潟シティマラソン(ハーフ) 1:34'34
10/27 大阪マラソン 3:32'42
11/10 五泉紅葉マラソン(ハーフ) 1:29'14

〈2014〉
01/02 新春健康マラソン(6km) 24'33
01/26 勝田全国マラソン 3:36'26
03/02 静岡マラソン 3:36'58
04/06 笹川流れマラソン(10km) 42'11
04/20 長野マラソン 3:37'25
05/11 白根マラソン(ハーフ) 1:38'22
05/25 越後丘陵公園リレーフルマラソン 3:00'52 ⇒ 8'21(2k),8'33,8'17,7'56
06/15 関川マラソン(12km) 53'05
07/27 福島潟駅伝(3km) 11'39
09/07 神林穀菜マラソン(10km) 59'30(アキレス腱痛)
09/21 エンジョイラン(2.3km×3) 9'38 10'51 10'42
09/28 越後湯沢コスモスマラソン(ハーフ) 1:32'33
10/12 新潟シティマラソン 3:26'56
11/09 五泉紅葉マラソン(ハーフ) 1:26'38
11/23 つくばマラソン 3:17'38

〈2015〉
01/02 新春健康マラソン(6km) 23'20
01/25 勝田全国マラソン 3:19'33
03/25 5kmTT@五十公野競技場大外 18'32
04/05 笹川流れマラソン(ハーフ) 1:26'12
04/11 10kmTT@胎内市駅伝選考コース 38'52
04/19 長野マラソン3:05'37
05/10 白根ハーフマラソン(10km) 39'09
05/24 越後丘陵公園リレーフルマラソン 2:58'10 ⇒ 7'51(2.2k),7'26(2k),7'31,7'42
06/07 秋葉区春のマラソン大会5km☆18'03
06/14 南魚沼グルメマラソン(1/8=5.274km) 19'10 (9位)
06/21 関川マラソン(12km) 46'42 (3位入賞)
06/28 リレーフルマラソン白根 中止(雨天によるグランドコンディション不良のため)
07/26 福島潟駅伝3km 10'44(区間4位、総合8位)
09/06 かみはやし穀菜マラソン(10km) 38'06(5位入賞)
09/12 新発田市民総体(5000m) 18'46
09/27 越後湯沢秋桜マラソン(ハーフ) 1:28'07
10/11 新潟シティマラソン 2:56'38(初サブスリー達成)
11/03 胎内市ロード大会(5km) 18'25(初優勝)
11/08 新潟県マラソン選手権3:19'08
12/06 湘南国際マラソン(ハーフ) 2:12'21(ハプニング発生につき参考記録)

〈2016年〉
01/02 第41回新春健康マラソン6km☆22'19
02/07 第65回別府大分毎日マラソン2:56'04
02/21 第50回青梅マラソン(30km) 2:05'27
04/03 第30回笹川流れマラソン(ハーフ) 1:32'40
06/19 第115回秋葉区春のマラソン大会(5km) 19'23
07/03 ひょっこり能登島ロードレース(ハーフ) Funラン
07/31 福島潟駅伝(2走3km) 11'48
09/04 浦佐山岳マラソン 4:40'13
10/02 エンジョイラン(2.1km×4) 8'25 8'21 8'09 8'04
10/09 新潟シティマラソン3:18'11
11/03 新潟県マラソン選手権3:20'45
12/04 NAHAマラソンDNF

〈2017年〉
02/26 東京マラソン 2:55'17
03/20 新潟ハーフマラソン ☆1:21'28
04/02 笹川流れマラソン(10km) 38'00(7位入賞)
04/16 長野マラソン3:21'26
05/14 白根ハーフマラソン(10km) 38'10
06/18 関川マラソン(12km) 47'09(7位入賞)
08/26 北海道マラソン4:13'44
【↓川崎転勤後↓】
09/24 月例チャレンジつるみ川(ハーフ) 1:39'59
11/11 多摩川季節のめぐみ(ハーフ) 1:30'46
11/26 月例川崎(5km) 18'46
12/03 NAHAマラソン5:16'17(ワースト更新)

〈2018年〉
01/21 千葉マリン(ハーフ) 1:26'01
01/28 月例川崎(5km) 19'25
02/11 いわきサンシャインマラソン 3:14'19
03/17 東京リレーマラソン(ハーフ) 1:13'29(1km×5→3’14、3’13、3’22、3’20、3’22)
03/25 月例川崎(5km) 18'54
04/08 笹川流れ(10km) 41'02
04/15 長野マラソン(フル) 3:12'29
04/29 月例川崎(3km) 10'44
04/30 オトナのタイムトライアル(5000m) 18'14
05/13 稲毛海浜公園リレーマラソン(チーム激沈上等/第一走者.4.2km) 15'08(3'36/km)
07/21 大井東京リレーマラソン(3走・3km) 12'21,12'15,12'38
09/02 浦佐温泉耐久山岳マラソン(ハーフ) 2:01'36
10/21 高島台ロードレース(20㎞) 1:24'22
11/04 川崎国際多摩川マラソン(3㎞) 11'16
11/25 つくばマラソン(フル) 3:14'28(3:13'58)

〈2019年〉
0112 西東京30k(30km) 2:24'32
0120 伊東オレンジビーチマラソン(10km) 39'20
0203 神奈川マラソン(ハーフ) 1:25'43
0218 青梅マラソン(30km) 2:07'54(2:07'17)
0324 練馬こぶしマラソン(ハーフ) 1:23'20(1:22'57)
0331 月例川崎(5km) 18'43
0421 長野マラソン(フル) ☆2:54'32(2:54'16)
0519 青葉の森リレーマラソン(フル/1.98km×2本/チーム激沈上等) 6'48,6'57
0609 南魚沼グルメマラソン(1/8) 19'45(総合15位)
0728 東京夏城南島リレーマラソン(3.1km) 11'08(3'36/km),11'23(3'43/km)
0901 浦佐温泉耐久山岳マラソン(ハーフ) 1:37'46
0923 スポーツ公園エンジョイラン(リレマラ) 0.4km(82sec.3'22/km),1.2km(4'23.3'39/km),1.2km(4'23.3'39/km),1.2km(4'27.3'43/km)
0929 月例川崎(3㎞) ☆10'27
1020 高島平ロードレース(10㎞) 38'16
1110 世田谷246ハーフマラソン 1:27'40
1201 MINATOシティハーフマラソン 1:26'04
1215 防府読売マラソン(フル) 2:58'35

〈2020年〉
0119 伊東オレンジビーチマラソン(10㎞) ☆37'58(3'46/km)
0203 神奈川マラソン(ハーフ) 1:24'01(3'58/km)
0216 熊日30㎞ロードレース 5kmDNF(19'51/手元の時計
0830 月例川崎(3㎞) 11'11(3'43/km)
0927 月例川崎(3㎞) 11'06(3'42/km)
1025 月例川崎(3㎞) 11'01(3'40/km)
1129 月例川崎(5㎞) 18'58(3'47/km)
1227 月例川崎(3㎞) 11'01(3'40/km)

〈2021年〉
0228 月例川崎(3㎞) 3'19(3'19/km)
(5km) 19'36(3'56/km)
0328 月例川崎(1km) 3'17(3'17/km)
(5km) 19'19(3'51/km)
0429 月例川崎(1km) 3'18(3'18/km)
(3km) 11'05(3'42/km
0530 月例川崎(1km) 3'11(3'11/km)
(5km) 18'51(3'46/km)
0627 月例川崎(1km) 3'09(3'09/km)
(5km) 19'24(3'54/km)
0926 月例川崎(5km) 20'13(4'02/km)
1031 月例川崎(3km) 11'18(3'46/km)
1128 月例川崎(3km) 11'02(3'40/km)
1226 月例川崎(3km) 11'18(3'46/km)

〈2022年〉
0130 月例川崎(3km) 11'07(3'42/km)
0227 月例川崎(3km) 10'50(3'36/km)
0424 月例川崎(3km) 11'17(3'46/km)
0828 月例川崎(3km) 11'05(3'42/km)

<2023年>
0924 月例川崎(1km) 3'32(3'32/km)
月例川崎(3km) 12'31(4'10/km)
1203 NAHAマラソン 3:48'32(net3:48'00)



2023.12.08更新




SNS

ブログランキング

公式ジャンルランキング

ランニング・マラソン

圏外
全体ブログランキング
400,678

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります