Ameba新規登録(無料)
船本恵太
フォロー
ブログをブロックする
ブログを報告する
ブログをブロックしました
ブログのブロックを解除しました
エラーが発生しました
追加できるブログ数の上限に達しました。
設定
船本恵太
サンドアーティスト&クレイアニメ監督
生年月日
1973年09月21日
性別
男性
血液型
B
出身地
東京都
居住地
東京都
職業
その他
サンドアーティスト&クレイアニメ監督
最新の記事
サンドアート集団SILT船本恵太のアメブロ
本日「ラヴィット!」にサンドアート集団SILTと月ノ影の混成チームで生出演をいたしました。
テーマ: ブログ
2023年09月19日 15時25分
サンドアート&ミュージッククリスマス・キャンドル・ライブ
テーマ: ブログ
2023年09月18日 21時45分
「月ノ影 -TSUKINOKAGE-」初単独ライブの記録映像を公開いたしました。
テーマ: ブログ
2023年09月18日 20時38分
2
明日、8:40くらいに、大変重要な告知を行わせていただきます。
テーマ: ブログ
2023年09月18日 16時51分
尾崎豊さんのバンドマスターで、キーボード担当だった井上敦夫さんらと共演
テーマ: ブログ
2023年09月13日 21時16分
1
詳細プロフィール
船本恵太(ふなもとけいた)
サンドアーティスト & クレイアニメ監督
サンドアート集団SILT 代表
CREATIVE STUDIO メルヘン村 主宰
日本アニメーション協会会員
サンドアートとクレイアートという素朴なマテリアルを駆使した映像表現を手掛けるクリエーター。それらに付随するタレント活動も行っている。サンドアート集団SILTのリーダー。
1973年、エレックレコード所属アーティストと多くイベントの仕事をしていた日本インディーズ音楽界のルーツに根ざす創業50年以上の音のメルヘン屋の創立者故・三木宏の長男として、神宮前に生まれる。
三才以降は千駄ヶ谷在住。小学校では、長塚京三、ペーター佐藤、吉田拓郎と六文銭の四角佳子の子息・息女と同級であり後者2名とは友人で家を行き来していた。在校生には長塚圭史、山本未來、橋龍吾、井上靖雄がおり、井上靖雄も友人である。中学ではYaeも在校生であった。
1992年に、音のメルヘン屋に入社。グラフィックデザイナーとしてCDジャケット等を350点以上手掛ける。
2003年、30才から独学で人形アニメーション制作を開始。処女作「atelier petros 上空劇場」がshockwave award 2003にノミネートし、翌年に制作した第二作目「rien村物語」が世界最大規模の国際アニメーション映画祭であるフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭2005や、世界三大国際アニメーション映画祭の1つであるカナダのオタワ国際アニメーション映画祭2006等にノミネートした。
Stop Motion Pro社(オーストラリア)ウェブサイトに紹介記事掲載。Stop Motion Magazine(アメリカ)日本特集号にてインタビュー記事が掲載されるといった国際的な活躍もしている。
2005年、TVチャンピオン「第1回クレイアニメ王選手権」出場を期に、人形アニメーション監督としての業務を開始。現在までに以下の映像を制作している。フジテレビ「ジャンプ!○○中~密告中~」クレイアニメーション制作。資生堂MAJOLICA MAJORKA Chapter26 She was a dollの広告映像制作協力。NHK・Eテレ「ふしぎのヤッポ島プキプキとポイ」ストップモーションスーパーバイザー。NHK教育「シャキーン!ザ・ナイト」のオブジェクトアニメーション「おしぼり」制作協力。「SMAP X SMAP」ブリッジ制作。「城北信用金庫」VP制作。「HANA~天使の人形~」人形アニメパート制作。「HelloSpot」広告映像制作。「スター☆ドラフト会議」BUBUBU制作マツコロボのストップモーション映像制作。「カピバラさん」TVCM制作。「ダスキン」YouTube用プロモーション映像制作。
2007年に、西武百貨店池袋本店池袋コミュニティ・カレッジ「パペット・アニメ体験教室」講師を務め、2008年に船本恵太人形アニメーション・クレイアニメーション教室を開校。現在までに以下のTV番組に出演し、多くの芸能人の方々にクレイアニメの指導を行う。NHK教育「天才てれびくんMAX」出演、テレビ戦士たちにクレイアニメを指導。テレビ朝日「24CH△NNEL」出演、堂本剛さんにクレイアニメを指導。CSチャンネルNEKO「千原ジュニア映画製作委員会」出演、千原ジュニアさんとトータルテンボスさんにクレイアニメを指導。ひかりTV「アニメのキカク」に出演、吉木りささん、ドランクドラゴンさん、髭男爵さんらにクレイアニメを指導。TBS「スパモク!!7DAYSチャレンジ」に出演、西野亮廣(キングコング)さん、山崎静代(南海キャンディーズ)さんにクレイアニメを指導。
多数TV出演を経て、TBS「おもろゲ動画SHOW」にタレントとして不定期で5回出演。動画解説者としての出演からスタートし、後にタレントとして出演するようになった。この時に、google急上昇ワードランキングで「船本恵太」が10位にランクインした。
J-WAVEのラジオ番組「CROSSOVER
JAM」にて塚本晋也監督と対談、アニメ雑誌「アニメーションノート」にクレイアニメ教室のリポート漫画が掲載される等、多方面で活躍している。
2011年に、砂アニメーションのワークショップのプロデュースとアシスタント講師も担当。2011年12月よりサンドアートパフォーマンスを独学で開始。2012年2月5日に、サンドアート集団SILT(シルト)を結成しました。
船本恵太は、世界初の複数名によるサンドアートパフォーマンスのスタイルを確立いたしました。SILTは、黒咲いちごをはじめ、歴代26名のメンバーがおります。2012年4月に、日本初となるサンドアートパフォーマンス教室を開校いたしました。おそらくは、世界初である可能性さえもあります。
現在のメンバーは、サンドアーティスト船本恵太をリーダーとし、黒咲いちご、櫁蜂、横田沙夜、あんじぃあんじゅ、竹谷和真、紫苑、一華、PORCO、UMEの10名で構成されています。
<主な実績>
カザフスタンで開催されたアスタナ万博に、日本代表としてSILTが出演いたしました。各国のナショナルデーがあり、ジャパンデーも開催されました。ジャパンデーの催しの1つとして、万博会場内の1000人規模のエナジーホールが満員となった「JAPAN DAY “Future Energy” Performance Live by GISPRI」に出演しております。1時間に及ぶエンターテイメントショーで、他の出演者は、日本橋明治座 「SAKURA‐JAPAN IN THE BOX-」、リオオリンピック閉幕式にも参加された恋ダンス等の振付師MIKIKO先生率いるイレブンプレイとライゾマティックス、フリースタイルフットボーラーの世界チャンピオン徳田耕太郎さん、BMXライダー世界No,1ライダー賞受賞の佐々木元さん、モリゾー&キッコロ、カザフスタンのサンドアーティストのジャルケショワ・アイジャンさんでした。その中でSILTは、オープニングと、各エンターテイナーの幕間、そしてフィナーレでの出演を果たしました。フィナーレにおいては、カザフスタンのサンドアーティストのジャルケショワ・アイジャンさんと共演をし、観客からスタンディングオベーションが沸き起こりました。
日本レコード大賞のTVCMを制作。さらに、日本レコード大賞にTV生放送出演し、水森かおりさんの演出として、ステージ上でサンドアートのライブパフォーマンスを行い、そのサンドアートが背景のスクリーンにライブ中継で映し出され、大きな反響を呼びました。
国立競技場で14万人が来場した嵐フェス'13において、嵐の相葉雅紀さんにサンドアートを指導し、共にパフォーマンスをした映像が上映され大変大きな反響を呼びました。
ビリー・ジョエルの再来と称される米国のA Great Big Worldのグラミー賞受賞曲「Say Something」のサンドアートPVは200万再生回数を超え世界中から賞賛コメントが多数寄せられています。グラミー賞曲のPVを日本人が作るという快挙となりました。
Mステに出演し、秦基博さんの演出として生コラボでパフォーマンスしました。「サンドアート」がツイッターのトレンド6位に入るほどの大反響でした。
コブクロさんの20周年全国ツアー(京セラドーム、日本武道館、大阪城ホール、さいたまスーパーアリーナ等)に帯同し、桜やエール等、7曲のサンドアートをライブパフォーマンス、さらにオープニング演出もライブパフォーマンスしました。
「嵐のワクワク学校2017」(東京ドーム、京セラドーム)の、松本潤さんのオープニング映像の砂アニメーションを制作しました。
Kis-My-Ft2さんの「種」のMVを制作しました。異例のネットでのフル尺公開となり、ジャニーズ公式サイトでご覧いただくことができます。
高橋優さんの「虹/シンプル」(2017ABC夏の高校野球応援ソング / 「熱闘甲子園」テーマソング)のCDジャケットの砂絵を制作。渋谷のタワーレコードに、原画の砂絵が展示され、好評のため会期延長にもなりました。メイキング映像もYouTubeで配信されました。
乃木坂46さんの名古屋ドームでのバースデーライブにて、4曲の演出用サンドアート映像を制作しました。
ゆずさんの25周年全国ツアー用映像、Kis-My-Ft2さんの五大ドームツアー用映像、V6さんの解散ツアー用映像、BUCK-TICK様の30周年全国ツアー用映像、AAAさんの10周年記念全国アリーナツアー用の映像(日本武道館、大阪城ホール、日本ガイシホール等)、UVERworldさんの京セラドーム公演用映像、高橋優さんの5周年全国ツアー用の映像(日本武道館等)、ケツメイシさん全国ツアーDVD特典映像、BENIさんの全国ツアー用の映像、plentyの全国ツアー用映像(ZeppDiverCity等)、U-Kissさんの全国ツアー用映像(日本武道館等)、CNBLUEのイ・ジョンヒョンさんのMV、豊永利行さんのツアーファイナル用の映像(舞浜アンフィシアター)、鈴村健一さんのツアー用映像、有村竜太朗さんのMV、AliAさんのMV、竜馬四重奏さんのMV、KEVINさんのライブ出演等、数多くの音楽アーティストにサンドアートを提供し、いずれもネットで大反響となりました。AAAさんは、コンサート用映像のみならず、ミュージックビデオも二作品作らせていただきました。そのうちの一つは1000万再生回数を超え、世界第二位の再生回数のサンドアート動画となっています。
TBS「火曜曲!」に出演し、RAMWIREとスペシャルコラボをしたり、日テレ「シューイチ」ではKAT-TUNの中丸雄一さんにサンドアートを指導する等、72回に渡りTV番組に出演し、加山雄三さん、坂本昌行さん(V6)、岡野昭仁さん(ポルノグラフィティ)、さまぁ~ずさん、欅坂46の佐藤詩織さん・上村莉菜さん・長沢菜々香さん、片山陽加さん(AKB48)、若田部遥さん(HKT48)、川島明さん(麒麟)、古田新太さん、土屋伸之(ナイツ)さん、東京パフォーマンスドールさん、ユージさん、A応Pの荻野沙織さん・巴奎依さん・福緒唯さん、SUPER☆GiRLSの前島亜美さんなどなどその他にも数々の芸能人にサンドアートを指導しています。共演からのご縁で、田中健さんのケーナと、松崎しげるさんのギター演奏とのコラボでのライブパフォーマンスを柴俊夫さん主催の日本橋三井ホールでのコンサートに出演しています。
ジャニーズアイランド(帝国劇場)にて、King & Princeの高橋海人さんがサンドアートをライブパフォーマンスされ、その指導を行いました。
UCCのカレンダーを手掛けた際には、1000名抽選のところ、約1万件もの応募が殺到しました。例年よりもずっと多い数字でとても喜ばれました。コーヒーの粉を用いて砂絵を描きました。これによって、サンドアートの商業イラストレーション分野の開拓に成功し、雑誌イラストレーション(玄光社)でも4ページに渡りSILTが特集されました。
UCCのウェブ用プロモーション映像も制作しました。全12話のロングストーリーで、1年間をかけて展開されました。
グリコの、バレンタインのウェブ用プロモーション映像を制作しました。ココアパウダーで、サンドアート映像を制作しました。
サントリー ザ・プレミアム・モルツの、Face bookとツイッター用のプロモーション映像を制作しました。Face bookで9万再生を超え、5800のいいねがつきました。
森永アロエヨーグルトのFacebook用プロモーション映像を制作しました。
バスクリンのウェブ用プロモーション映像を制作しました。26万再生回数を超えました。
東京書籍が出版している英語の教科書「NEW HORIZON」の、平成28-31年度用中学校映像教材の3年生用「Let's Read 1 A Mother's Lullaby」のサンドアート映像を制作いたしました。日本全国の約7割のシェアを持つ最大手です。日本全国の約7割の中学校の授業で、SILTによるサンドアート映像と、そのメイキング映像が2016年~2019年まで使用されました。内容は、広島への原爆投下の悲劇の物語となっています。日本の学校の授業で、サンドアートの映像が用いられるのは、おそらくこれがはじめてのことではないでしょうか。
ファッション雑誌DRESSの創刊イベントでのパフォーマンス、トヨタ博物館25周年記念イベント、アウディ、関西マツダ、ジョニーウォーカー、マウントレーニア、ロクシタン、ランコム、カールF・ブヘラー、クライスラー、FIAT、パナソニック、東急百貨店、avex、三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券、DELL、テルモ、ソフトバンク、ファーウェイ、ボルボ、楽天、UDトラックス、ジミーチュウ等、この他にも多くの有名企業のサンドアートを手掛けています。平成の松下村塾と呼ばれる梅下村塾の塾長、経済界の重鎮である梅津昇一氏の卒寿記念のサンドアートをANAインターコンチネンタルホテル東京にてパフォーマンスした際には、梅津昇一氏より握手を求められました。
オカザえもんとイベントでコラボをしサンドアートで描いたり、ドコモスマートフォンラウンジ名古屋のオープニング記念のサンドアートではドコモダケをサンドアートで描いたり、バンダイのカピバラさんのプロモーション映像でカピバラさんを描いたりと、その他にマビノギなど様々なキャラクターのサンドアートで手掛けています。テレビ東京の「特捜警察ジャンポリス」に出演にあたっては、BORUTOをサンドアートで描きました。
京楽ピクチャーズのゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014用CM、ZIPのTVCM、スーパーニュースアンカーのコーナータイトル、快傑えみちゃんねるお正月特番のコーナータイトル等のTVや劇場用の映像も制作しています。上沼恵美子さんに「話よりもずっと砂絵を見ていたかった。」とのお褒めの言葉いただきました。
ブルガリジャパンによる、東日本大震災の被害にあった子どもたちへの救済支援活動「Save the Children」のサンドアート映像を制作する等の社会貢献活動も行っています。その映像は、イタリア本国のブルガリやブルガリジャパン社長より賞賛を受けました。
ルイ・ヴィトンの初となるVIPを対象としたパーティーに出演し、ルイ・ヴィトンの商品等をサンドアートで描き、ライブパフォーマンスをいたしました。
国立新美術館にて開催された、フェラーリ日本進出50周年記念式典に出演し、フェラーリの世界感をサンドアートで披露しました。
フィンランドの首都ヘルシンキで開催された第40回ジャパンウィークで、サヴォイシアターで行われたソプラノ歌手前川朋子さんのコンサートにてサンドアート映像が上映されました。フィンランドを代表する作曲家シベリウスの生誕150周年を記念し、シベリウスをサンドアートで描きました。
オーストラリアのパースで開催された「第18回国際LNG会議」における、パース州知事邸での日揮主催のナイトパーティーに出演し、オープニングとクロージングアクトを務めました。
伊藤左千夫生誕150周年に「野菊の墓」のサンドアートを手掛けました。
夏目漱石の名作「こころ」誕生100周年にサンドアートで表現したTV番組が、衛星放送協会オリジナル番組アワードにてオリジナル番組賞バラエティ番組部門最奨励賞を受賞しました。
川本真琴さん書き下ろしのストーリーとコラボで、日本初のサンドアートの絵本「ぼくね、ほんとうはね。」出版。俳優座70周年記念・紀伊國屋ホール開場50年記念公演「七人の墓友」(紀伊国屋ホール)の舞台背景としてのサンドアート映像を制作。青山ワンセグ開発の「カツサンド堂」(NHKEテレ)では、活弁士山崎バニラさんとコラボをし、サンドアートと活弁の融合。資生堂マジョリカマジョルカのプロモーション映像ではプロジェクションマッピングとサンドアートを融合。などなど、過去に例がない新しい試みに挑戦をし続けています。
日本初のサンドアートパフォーマンスを題材とした著書、『砂』と心、が出版されました。
高野山開創1200年記念の高野山大学での田中健さんのライブに出演し、弘法大師空海と不動明王を描きました。龍谷大学にて、浄土真宗の宗祖である親鸞を描きました。曹洞宗の大本山の永平寺がある永平寺町のTVCMを制作し、永平寺などを描きました。
京都市よりのご依頼により、京都東山花灯路2015に出演し、浄土宗の総本山である知恩院の国宝三門のライトアップの前で、琳派400周年を記念したサンドアートを披露、尾形光琳の風神雷神や知恩院などを描きました。4名のサンドアーティストが同時にパフォーマンスをし、2つのスクリーンにそれぞれ異なる砂絵を描き、それが一つの物語になるという世界初の試みに挑戦し、ご好評をいただきました。京都東山花灯路2016にも出演し、伊藤若冲の生誕300周年を記念したサンドアートを披露、16000人にご来場いただきました。
「第84回日本循環器学会学術集会オープニングセレモニー」のオープニング映像用に、日本最大の禅寺、臨済宗妙心寺派の大本山「妙心寺」にて、サンドアートをパフォーマンスしました。
グランドプリンスホテル新高輪 飛天にて開催された、楽天の表彰式典のオープニングを務め、東京フィルハーモニーとコラボレートしました。
川越プリンスホテルにて開催された岩堀建設工業新年会では、新日本フィルハーモニーとコラボレートしました。
某企業の表彰式典では、横浜アリーナにおいて、13000人の観客を前に、式典オープニングのライブパフォーマンスを行わせていただきました。
世界の美容家が集う4年に一度の世界大会が13年ぶりに日本開催となった「Intercoiffure 22nd WORLD CONGRESS」(リーガロイヤル大阪)に出演し、約1000人の世界中からのご来場者様の前で、ライブパフォーマンスしました。
安川電機の100周年祝賀会ロボット村オープンセレモニーに出演した際には、福岡県知事らご列席の前で、パフォーマンスをさせていただきました。
東京国際フォーラムの20周年記念式典に出演し、東京国際フォーラムを題材としたサンドアートを披露しました。
東京都主催の10万人規模のイベント「島じまん2016」に出演し、クロージングセレモニーでライブ出演をいたしました。伊豆諸島・小笠原諸島の島々の砂を用いてワークショップも行い、100名以上が受講しました。
ドラゴンクエスト30周年記念の年に開催された「ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトサマーフェスティバル」に出演し、ドラクエのサンドアートを披露しました。
2万人規模の「XFLAG PARK 2016」(幕張メッセ)に出演し、人気ゲームのモンストのサンドアートを披露しました。
「花の慶次」のFacebbokページ用に、花の慶次の砂絵を制作しました。
TVアニメ「聖戦ケルベロス」のエンディング映像を制作しました。TVアニメの映像にサンドアートが使用されたのは、これを含めまだ二例しかございません。
「ファントム・オブ・キル」のイベント用に、砂絵を制作しました。
世界遺産である、日本の三大名城の一つ、姫路城のライトアップの前で、サンドアートのライブパフォーマンスをし、姫路城などを描きました。「2018 JCI Academy フェアウェルパーティー」というイベントで、兵庫県知事、姫路市長、日本青年会議所のトップ、アメリカやジンバブエなど80か国の青年会議所のトップ、各県の次期トップの皆様がご来場いたしました。
「GOSAMARU CARNIVAL」に出演し、世界遺産である中城城跡にてパフォーマンスをいたしました。沖縄国際映画祭関連で、吉本興業の芸人さんらとの共演でした。
全国放送のMBS/TBSの特番「西本願寺音舞台」に出演し、世界遺産である西本願寺にてパフォーマンスをいたしました。
TEDxKobe2016にスピーカーとして出演しました。スピーチと、サンドアートのパフォーマンスを行いました。
神戸市の防災のTVCMを制作しました。映画館での広告映像や、駅のサイネージや、街頭ビジョンでも上映されました。ネットでも配信され19万再生を超えています。
九州医師会連合会合同懇親会(ホテル日航福岡)のオープニングアクトとして出演し、世界医師会会長及び日本医師会会長である横倉義武氏の似顔絵のサンドアートを、ご本人ご列席の前で、描かせていただきました。
シアトリカル・サンドアート・パフォーマンス・ライブという、演劇と音楽とサンドアートを融合した新しい舞台を開発しました。神戸開港150年特別公演として、「セロが見た世界」(葺合文化センター)にて上演。
大阪開港150年を記念した特別イベント「天保山150フェス」のメインイベントとして、海遊館ホールにてパフォーマンスさせていただきました。
沖縄県恩納村のサンゴの砂を用い、サンシャイン水族館の一番大きな水槽の前で、サンゴ礁再生プロジェクトPRのサンドアートをパフォーマンスいたしました。
世界初となるサンドアートファッションブランド「deSert」を立ち上げました。その第一弾商品として、サンドアート(砂絵)がプリントされたスカートが販売されました。
「対馬博物館」でのツシマの歴史を紹介するサンドアート映像を制作。
中京競馬場「チャンピオンズカップ」のCMを制作。
森永乳業「マウントレーニア」のインスタとFacebook用プロモーション映像を制作しました。
NHK Eテレ「あなたもリトル・アインシュタイン! 」のオープニング映像を制作。
YCC県民文化ホールにて、長唄東音会とコラボし、「紀州道成寺」のサンドアートをパフォーマンスしました。
アカデミー賞六部門受賞したハリウッド超大作映画『DUNE/デューン 砂の惑星』のPR映像を制作。
NHK鹿児島放送局のイベント「NHKふれあい広場2022」に出演いたしました。砂ではなく桜島の灰でパフォーマンスいたしました。日本神話「コノハナサクヤ姫」の物語です。NHK鹿児島放送局のニュースキャスター山下智子さんの朗読とのコラボレーションでした。
「横浜マリンタワー」リニューアルオープンのプロモーション映像を制作しました。第1~3話までのロングストーリーです。
メ~テレ(名古屋テレビ放送)開局60周年を記念して「メ~テレ60周年 内海砂まつり2022」開催。サンドアート集団SILT主宰の船本恵太が総合プロデューサーに就任いたしました。内海海水浴場にてライブ出演。ゲストのパパラピ~ズ、平松賢人(BOYS AND MEN)と、望木聡子に指導し、共にパフォーマンスを行いました。名古屋テレビのTV番組に五度出演。サンドアート映像も制作。世界で活躍する砂像作家の保坂俊彦氏、地元の尾張砂像連盟と共に、巨大砂像展示、砂像コンテンスト、砂像ワークショップも行いました。
船本恵太は、北海道の石狩市のビーチで開催された「ISHIKARI SAND FESTIVAL 2017」において、サンドアートパフォーマンス、砂アニメーション、砂像、砂絵、グラスサンドアート、5つのジャンルのサンドアートを総合的に行うという画期的な企画を提案し、砂像作家やグラスサンドアート作家も紹介し、アドバイザーとして参加しました。
アジア太平洋放送連合(ABU)の1年に一度の式典、12年ぶりに日本開催となった「ABU TOKYO 2019」に出演し、オープニング、表彰アタック、エンタメ、エンディングでサンドアートをパフォーマンス。世界中のTV局の局長様らが多数出席。大きな歓声に包まれました。
ジオパーク磐梯山噴火130周年記念のサンドアート動画を制作しました。霊峰磐梯山を開山された僧侶徳一と、国指定史跡 慧日寺跡の砂絵を、描かせていただきました。他にも、野口英世などの偉人も描いております。
さらに、国指定史50周年記念として、慧日寺跡でのサンドアートスペシャルライブも行われ、空海、最澄、徳一、興福寺、薬師如来、慧日寺跡、磐梯山の砂絵を、描かせていただきました。
Come on ! ALFEE !! Season5 ALFEE生誕祭!「50周年まであと2年」SPに出演し、2時間生放送の番組中に、アルフィーの48周年を祝う砂絵を完成させ披露しました。
ボクシング元世界6階級制覇王者のマニー・パッキャオ氏が来日し出席をされた「ONE ASIA 未来チャリティープロジェクト」の発表記念イベントに出演し、PENICILLINのHAKUEI氏とコラボでライブパフォーマンスをし、パッキャオ氏の人生の物語をサンドアートで表現しました。
なお、船本恵太のこれまでのTV出演回数は78回に及びます。
SILTがサンドアートを指導させていただいた著名人リスト
相葉雅紀さん(嵐)
高橋海人さん(King & Prince)
加山雄三さん
中丸雄一さん(KAT-TUN)
坂本昌行さん(V6)
岡野昭仁さん(ポルノグラフィティ)
佐藤詩織さん(欅坂46)
上村莉菜さん(欅坂46)
長沢菜々香さん(欅坂46)
田中健さん
有吉弘行さん
さまぁ~ずさん
IKKOさん
川島明さん(麒麟)
古田新太さん
土屋伸之さん(ナイツ)
片山陽加さん(AKB48)
ユージさん
磯山さやかさん
前島亜美さん(SUPER☆GiRLS)
林家たい平さん
若田部遥さん(HKT48)
東京パフォーマンスドールさん
河野マリナさん
狩野恵里さん
荻野沙織さん(A応P)
巴奎依さん(A応P)
福緒唯さん(A応P)
熊谷奈美さん
電通、電通テック、電通クリエーティブX、電通イーマーケティングワン、電通レイザーフィッシュ、博報堂、博報堂プロダクツ、博報堂キャスティング、アサツーディ・ケイ、大広、大広関西、大広ONES、東急エージエンシー、マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン、東北新社、JTB、クオラス、エンジンフイルム、NHK、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ、TBS、テレビ東京、関西テレビ、読売テレビ、東京MXテレビ、ソニー、エイベックス、アミューズ、ポニーキャニオン、ワーナージャパン、三越伊勢丹、東急百貨店、サンデザイン研究所、ブルガリ、日本青年会議所、ロータリークラブ等、その他数多くの広告代理店・イベント会社・映像制作会社等とお取引きをさせていただいております。
ピグ
画像一覧
メッセージ
SNS
Twitter
facebook
Instagram
ブログランキング
公式ジャンルランキング
イラスト・アート・デザイン
302
位
全体ブログランキング
70,975
位
アメンバー
アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります
アメンバー申請