このユーザーを通報しますか?
出産後すぐに娘がてんかんを発症→不安から産後うつに→ゆっくりでも成長する娘に力をもらい→子育て支援の仕事へ。ベビーマッサージ講師(保育士)として2008年から教室運営を始めて活動も12年目になりました。たくさんの参加者の方々に感謝です。愛知県名古屋市出身。夫と娘(2003年うまれ)の3人家族です。ベビーマッサージ教室を始めたのは、娘の出産と子育てが大きなきっかけになりました。出産前はテレビ局で番組制作、ブライダルコーディネーターなど、好きな仕事を存分に楽しんでやってきました。特にブライダルの仕事は天職と思えるぐらいに大好きで、その職務中に娘を妊娠しましたが、出産後も復職するつもりでいました。でも、娘が生後1か月で無熱性のけいれんをおこしてんかんを発症。思ってもいなかったことで、生活は一変しました。娘の入院、通院、療育の日々が始まり、復職も叶わず、自分も子育ての心配から産後うつにもなりました。娘は病気の発症後から知的運動面のすべてで、ゆっくりの発達で育っています。発達への不安や心配、進学など環境が変わるたびにぶつかる壁や悔しい思い、成長とともに変わっていく娘への対応の難しさ、いま振り返っても本当に様々な経験をしたと思っています。でも、子育てに苦労している自分だからこそ触れ合いを通して子育てを楽しんでほしい、親子で安心して集える居場所をつくり孤独な子育てをなくしたい、という思いでベビマ講師になりました。何よりも大切にしていることは、「ふれあいを通して、その子自身を見つめ、ありのままを受け止めてあげてほしい」という思いです。「誰かと比べずそのままの子どもを認める」それだけで子どもは幸せです。自分の子育てでも常に心に留めていたいと思っています。現在はNPO法人子育てkitchenグループでのベビーマッサージ担当と児童虐待防止を目的にしたNPO法人の事務局スタッフとしても活動しています。どうぞよろしくお願いします。【オフィシャルHP】https://babymassage-6.jimdosite.com★趣味ライブに行く&大道芸を見る&カフェでのんびり読書。毎年夏に家族で野外ロックフェスの「フジロックフェスティバル@苗場」に行くことが一番の楽しみです♪ ★保有資格保育士チャイルドマインダー一般社団法人 教育支援人材認証協会 こどもパートナーNPO法人子育てkitchenグループ 理事http://kosodatekitchen.com/
テーマ: 子育てコラム
子育て(ベビー)
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります