ブログをブロックする
ブログを報告する
初めまして、白水一郎(しらみず・いちろう)と申します。あなたの学校や塾で特別な進路指導がなくても、医学部に合格します。進学校ほど、進路指導が、なかったりします。例えば、多くが東大を目指している高校の場合、皆が東大を受けるため、その他のアドバイスは、ありません。また、国立の附属高校も、偏差値は高いかもしれませんが、保護者会すらなかったりします。要するに、進学校も皆さんが思っているほど、素晴らしい進路指導を受けているわけではないのです。では、どうすれば、いいのか?答えは、簡単です。志望校のオープンキャンパスに行き、先輩方の話を聞いてくればいいのです。-----私自身白水さんのブログに出会えたのは、推薦入試の情報集めようとしてた時にたまたま見つけて、すごい偶然でした。数か月前の私も含めて、こういう情報知りたくても知らない人は本当にたくさんいると思います。(浜松医科大学に現役で合格された先輩)-----順天堂面接の事でお世話になった~です。その節はありがとうございました。2月20日に発表があり、合格いたしました。順天堂に進学致します。-----はい、学校でも塾でも、残念ながら進路指導はありません。学校は、ご承知の通り、ほとんどの生徒が東大を受けるからであり、塾は補習塾であるからです(笑)。(息子さんは、千葉大学医学部に現役で進学されています)-----白水さん、いつもお世話になります。わが息子の件ですが、本日午前に発表があり、神戸大学医学部医学科に無事なんとか合格できました。これもひとえに先生に的確なアドバイスをいただきき、正しい方向性に元ずき精進できたおかげだと思います。本当に有難うございました。取りいそぎ、御報告まで。-----最新の情報は、大学HPを見るといった具合でした。計画を立てるときは、町の図書館にある「蛍雪時代」を利用しました。あとは、やはり白水先生のブログやメルマガです!これらのもので、必要な情報は得られたと思います。(自治医科大学に、宅浪で合格された先輩)-----あなたの学校や塾で特別な進路指導がなくても、医学部に合格します。皆さんが思っているほど、進学校も医学部に特化した進路指導は、してくれません。では、どうすれば、いいのか?当ブログでは、その情報収集のやり方を、お伝えしていきます。少しでも、あなたの医学部合格の助けになれば、幸いです。お楽しみに!簡単な自己紹介私の仕事は、医学部を目指す受験生のお手伝いをすることです。医学部受験の指導を始め、19年経ちました(2023年4月現在)。著書「医学部受験に強くなるマル秘テクニック」(エール出版社)経歴佐賀県鹿島市出身、東京都在住。上智大学法学部法律学科卒業。東進ハイスクール(担任)、明光義塾(担任カウンセラー)、国公立・私立医学部専門予備校「SK医学ゼミ」(教務主任)を経て、独立。早稲田アカデミー講師、「家庭教師のトライ」プロ家庭教師として、活躍する経験を持つ。これまでの合格校一覧国立大学旭川医科大学、東北大学、秋田大学、山形大学、筑波大学、群馬大学、千葉大学、新潟大学、富山大学、金沢大学、福井大学、山梨大学、岐阜大学、浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、神戸大学、島根大学、岡山大学、広島大学、高知大学、佐賀大学、宮崎大学公立大学札幌医科大学、福島県立医科大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学私立大学岩手医科大学、東北医科薬科大学、自治医科大学、獨協医科大学、埼玉医科大学、国際医療福祉大学、杏林大学、慶應義塾大学、順天堂大学、昭和大学、帝京大学、東京医科大学、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、日本大学、日本医科大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、東海大学、金沢医科大学、大阪医科薬科大学、関西医科大学、近畿大学、兵庫医科大学、川崎医科大学文部科学省所管外大学防衛医科大学校すべて医学部医学科詳しくは、ブログをご覧ください。http://ameblo.jp/sophia97/
テーマ: 防衛医科大学校の合格方法
テーマ: その他
テーマ: 医学部受験指導の生徒出身校一覧
テーマ: 国際医療福祉大学医学部の合格方法
テーマ: 医学部推薦入試/願書等提出書類の添削指導
子育て(小学生以上)
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります