ブログをブロックする
ブログを報告する
【wikipedia風プロフィール】Somnak(ソムナック、1980年11月28日-)は一アメーバブログユーザーである。【人物・性格】2003年に某私立大学を卒業。普段はインドアで家でのんびり過ごしている。基本はマイペースだが空気読めない。コミュニケーション能力が欠如している。その言葉自体が嫌い。精神的に弱くてネガティブ。ややメタボで運動嫌い。我儘で自己中。いじめられた経験上、いじめが描かれた作品や記事を見るのを拒否する。逆にいじめた人間に復讐することには共感している。自分が裁判員だったら殺害しても無罪にしたいほど(実際にはできないが)。自分の存在意義をないものと思っている。勉強しても集中力がなく続かないので基本的にはやっても意味がないとみなしてしたくない。事務能力に長けており、パソコン操作が得意。BBSで書き込みするからか。ただし他の仕事は全くできない。特撮などにはまったらずっとはまる傾向。比較的まじめに取り組む。【特撮】中学校時代まで特撮番組を見ていた(戦隊シリーズは金曜夜にあるため見れなかった)。「ジャンパーソン」や「ブルースワット」は日曜朝見ていた。それゆえ約9年後にファミリー劇場で再放送された時は喜びを感じていた。それもあり特撮番組へ愛着が湧き、2003年からアバレンジャーやファイズを途中から見始めていた。同年にファミリー劇場でダイレンジャーやジャンパーソンが放送されていたので同時に嵌った。最初から見始めたのは2004年度のデカレンジャーやブレイド。毎朝リアルタイムで見ている。この頃から特撮番組出演者のイベントに行くことになる。最初に行ったのは2004年11月の「緑祭」。戦隊緑の役者が新宿ロフトプラスワンで当時の話などを語っていた。戦隊シリーズのファイナルツアーでデカレンジャー役者と握手し、言葉を交わしたのに非常に感動した。しかし2010年のシンケンジャーファイナルツアーから握手が廃止されたことにショックを感じていた。役者個人イベントで会うしかないだろうな。12年2月からyoutube、ニコニコ動画で過去東映作品を月曜から木曜にかけて見ている(NHK語学番組のEURO24の様に)。戦隊、ライダー、メタルヒーロー問わず。ただし、回によっては日曜あたりにもう1回見ることがある。事情により本来見る日に見れず、ほかの日に見ることもある。テレ朝チャンネルでも見ることもあり。14年から諸事情で見る作品数を減らしている。{12年上半期}月曜:ジェットマン 火曜:タイムレンジャー 水曜:ギンガマン 木曜:バイオマン{12年下半期}月曜:ANTMがあったため見ていない 火曜:バイオマン、ジライヤ 水曜:ゴーゴーファイブ 木曜:ボウケンジャー{13年上半期}月曜:ジャッカー、電王 火曜:ジライヤ、ダイナマン 水曜:ぱいぱい、ダイレンジャー 木曜:ハリケンジャー{13年下半期}月曜:電王、バトルフィーバーJ 火曜:パワーレンジャーSPD、デカレンジャー 水曜:ぱいぱい、いぱねま、カーレンジャー 木曜:ビーファイターカブト{14年上半期}月曜:バトルフィーバーJ、デンジマン 火曜:デカレンジャー→マジレンジャー 水曜:いぱねま→メガレンジャー 木曜:メガレンジャー→テレ朝チャンネルでゴーカイジャー{14年下半期}月曜:デンジマン 火曜:ソルブレイン 水曜:マジレンジャー 金曜:ディケイド{15年上半期}金曜(土曜):W【好きな芸能人】男性は和田圭市、増島愛浩、進藤学、出合正幸、徳山秀典、渡辺大輔、蕨野友也で、女性は森口博子、松雪泰子、松本若菜、末永遥、橋本マナミ。主に特撮番組経験者がメインである。特に進藤学や渡辺大輔に関してはファンクラブがあるので会員になったが今はやめている。男性ではレアであり、イベントにも通うことになった。個人的には成人男性にも入ってもらってイベントに来てほしい。森口博子に関しては中学校時代にあった「夢がMORIMORI」でファンになり、彼女の歌をカラオケで歌い、出演する番組をチェックしている。2013年9月についに生で拝見した。とても美しかった!【ラジオ番組】14年4月からradikoプレミアムが有料ながら全国展開したので、主に千葉のラジオ局bayfmの番組を聴いている。bayfmだけでなく、別のラジオ局の番組も聴いている。放送時間によっては録画で仕事後に聴いている。毎週毎日聞いているのは月曜から木曜のbayfm「Yamaman presents music salad from U-kari studio」、金曜のbayfm「SKY GATE KISS&SMILE」、土曜のbayfm「Curious HAMAJI」、日曜の「福島和可菜のLET'S GO,GO OUT SUNDAY!!」。休みの時は「Love our bay」なども聴いている。【クイズダービー】12年9月までTBSチャンネルで毎回楽しんでいた。回答も賭けも両方。特定回には録画もしている。回答成績は3割程度と篠沢教授と同じ程度である。18年5月から再開している。【海外番組】2002年にアメリカから輸入したTBS番組「サバイバー」に嵌る。この時のチーム名が今の名前である。(Somnak=チャモロ語で「太陽」)。また社会人になりたての頃、オリジナル小説を5シリーズも書いていた。パソコンでなくノートだったのでかなり大変だった。2010年にFOXライフでアメリカ版サバイバー12th、13thの放送があり、毎週あらすじ+感想を書いていた。2012年からのD-lifeで放送された18thから20thも書いていた。同年にあった「America's next top model」にもサバイバーと形式が似ているので嵌り、cycle5、cycle6、cycle7と見ていた。cycle8が当時BS FOXに入っていなくて見れなかったが、cycle9~24と見ている。イギリス版、オーストラリア版、アジア版も見ていた。
テーマ: 誕生日
テーマ: 自民党政権NO
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります