情熱体力

動画一覧

動画一覧へ
  • 資格にまつわる話ですの記事動画
  • パーソナルトレーナー養成コースの記事動画
  • ウォーキングのみだと何が足りないのか?の記事動画
  • ウォーキングのみだと何が足りないのか?の記事動画
  • プロ野球選手のオフトレとインスタ映えの共通点の記事動画
  • クイックリフトの練習方法の記事動画
  • クイックリフトの練習方法の記事動画
  • 選手が僕を越えてゆく。でも僕に付いて来る!の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 大久保進哉の2024年の総括「学びは、網羅よりも選択と集中!」の記事画像
  • 大久保進哉の2024年の総括①「身体が資本でしょ?」の記事画像
  • 長く売れるパーソナルトレーナーと失速するパーソナルトレーナーの違いの記事画像
  • 長く売れるパーソナルトレーナーと失速するパーソナルトレーナーの違いの記事画像
  • 長く売れるパーソナルトレーナーと失速するパーソナルトレーナーの違いの記事画像
  • 長く売れるパーソナルトレーナーと失速するパーソナルトレーナーの違いの記事画像
  • ボディメイク以外のパーソナルトレーナーのチャンスについての記事画像
  • ボディメイク以外のパーソナルトレーナーのチャンスについての記事画像
  • ボディメイク以外のパーソナルトレーナーのチャンスについての記事画像

フェイスブックで「フィットネス図書館」というグループ管理人をしています

有識者によれば、人間の成長には、以下が欠かせないそうです。
①新しい人との出会い
②新しい場所(国やセミナーなど)に行く
③新しい本を読む

僕は、学生時代に不勉強でした。しかし、社会に出て、お客様の問題解決をしたり、ご要望にお応えするためには、専門書を読むしかなかったのです。現代は、インターネットや動画サイトで様々な情報が手に入ります。しかし、内容の質や濃度を考えると、専門書を読むことも、専門家としては重要だと捉えております。

これまでに雑誌やWebでの「推薦図書の連載」も担当致しました。

ちなみに、フェイスブックでの「フィットネス図書館」はこちらです!
https://www.facebook.com/groups/361477503887560/
2020年12月15日現在で、5000名以上の方にご登録頂いております。

お気軽に申請してくださいませ(^^)

ブログランキング

公式ジャンルランキング

フィットネス・トレーニング

295
全体ブログランキング
105,980

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります