陰陽五行で不調を解消 光藤明美

画像一覧

画像一覧へ
  • 【本日締切】不調のサインを読みとる講座、動画販売中です。の記事画像
  • 【本日締切】不調のサインを読みとる講座、動画販売中です。の記事画像
  • 過去のイヤな記憶が蘇る?あなたが、春にイライラしやすい理由と対処法の記事画像
  • 過去のイヤな記憶が蘇る?あなたが、春にイライラしやすい理由と対処法の記事画像
  • 体質改善って「理想のカラダに変わること」じゃないの記事画像
  • 陰陽五行でわかる、体調・体質と、過ごし方の記事画像
  • ストレスや、季節の変化に負けない体づくり「気めぐり講座」の記事画像
  • ストレスや、季節の変化に負けない体づくり「気めぐり講座」の記事画像
  • ストレスや、季節の変化に負けない体づくり「気めぐり講座」の記事画像

カラダに合わないことをやめていけば、元気になれる。



【経歴】

■40歳になるころ、慢性じんましんや貧血、顔のむくみやアレルギーなど、原因不明の不調に悩まされ、一時はひきこもりに。
すべての原因は「カラダのどこか」が悪いのではなく、年齢とともに変わりはじめる体質の変化や、自分に合わない健康法などをやっていたためと気づく。

■治療で出会った漢方の考え方から陰陽五行を知る。
当時は講座もなかったため、本やネットの検索など、いろんなところから情報をまとめ、ブログを開設。

■2012年より、東洋思想の陰陽五行思想をもとに、体質改善の役に立つ「陰陽五行講座」を開催。

■あいまいで解釈が難しいとされる陰陽五行説を、不調に悩む女性の体質改善に役立つよう、具体的にわかりやすく解釈・解説。
これまでの受講生は、延べ1,000名を超える。

■特に30代後半から起き始める不調の原因を、4年以上学んできた心理学とあわせて、陰陽五行で読み解くのが得意。

・いつも持ち歩いていた「お薬ポーチ」が、いらなくなった。
・ずっと続いていた胃のつかえが、すっきりとれた。
・いつも春になると病院通いしていたが、今年は行かなくてすんだ。
・手湿疹が出なくなった。
・不眠気味だったのに、よく眠れるようになった

など、講座終了後、体調が改善されていく受講生さんも多いです。

改善のコツは「悪いところを探す」のではなく、「自分の体質がどういうタイプか」を理解してあげること。

そこがわかれば、人は自然と「自分のカラダに合った」生活をするようになります。

病気や不調は、悪者ではありません。

それ、あなたに合ってないよ、もうそろそろ限界だよ、という体からのSOS。

陰陽五行は、そのSOSを読み解く「辞書」のような役割をしています。

完璧主義で自分に厳しすぎると、呼吸器系や肌の不調、自分のことより人を優先してばかりで、気遣いばかりしていると、消化器系の不調が起きやすくなります。

ココロとカラダは、つねにワンセット。

陰陽五行講座で、その両方をケアする方法を、楽しく学びましょう。


~現在、開催している講座~

・自宅で学べるオンライン講座・基本編
・オンラインでも学べる「陰陽五行セラピー講座」全10回
・オンラインサロン「五行の学び舎」









ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります