ブログをブロックする
ブログを報告する
行政書士松浦総合法務オフィス代表(行政書士登録番号:07080692号)。離婚と修復のおきがる相談室離婚と修復のガイドブック“LifePoint(s)※全てのセクシャルマイノリティをハッピーにするプロジェクト気が付けば16年間夫婦問題に取り組んできました。年間で受ける夫婦問題の相談(面談)は、毎年1000件を越えるようになり、2万件以上の夫婦カウンセリングの実施に至りました。また、夫婦の問題に収まらず、経営・起業のコンサルやコーチングのご依頼も多くいただき、皆さん、夫婦問題を抱えながらも、僕自身が皆さんに助けられてここまで来たと実感しています。開業した当初は、こんなにも多くの方と接するとは想像しておらず、また夫婦問題を扱いつつも、出版、コンサル、コーチ業へのお声掛けもここまで大きなものになるとは想像もしていませんでした。多くの相談実績があるからと言っても、これからも永遠に学び続けるしかありません。ブログでも書いていますが、クライアントの事を分かったつもりになることは、プロとして最も望ましくない態度だと考えています。家庭環境は皆さん違います。100%同じ事などはあり得ません。それを法律という角度だけで考えてしまえば、同じ対応にしかなりません。特に夫婦問題は、法律の前に、人間関係の話です。法律というのは、当然必要になる事ではあっても、そのジャッジというのは裁判での話であって、実際裁判にまでなるケースは実は多くはありません。皆さんもそこまではしたくは無いとも思うのです。だからこそ、夫婦問題の90%はカウンセリング・コーチング・コンサルティングで成り立つものであり、人間学がなければ、どう考えて、どう進めていけばよいかは分からないものだと思っています。そのスタンスは、16年間続けていても、変わることも、変えることもありません。下町路地裏の法務事務所なんですが、これが案外に著名な方も相談や、特にコーチングに来てくださっています。「路地裏で目立たないでしょ。もっと目立ってもらいたいけど、でも自分だけのために隠したくなる人なんですよね。」と言われますが(-_-)、路地裏事務所だからこそ、好きに話せるわけです・・と信じてますよ。離婚と修復のおきがる相談室https://www.rikonsos.com/離婚と修復のガイドブックhttps://www.kokorovoice.com/
テーマ: カウンセリング
テーマ: 夫婦関係
テーマ: コミュニケーション
テーマ: 離婚と修復の進め方
30代〜カップル・夫婦
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります