離婚カウンセラー行政書士ナース しまざきひとみ

画像一覧

画像一覧へ
  • 離婚カウンセリング(120分) のお申込み方法と流れについての記事画像
  • 新しい亭主関白の形態の記事画像
  • 話して離そうの記事画像
  • 明日は感謝を伝える日!の記事画像
  • 離婚の危機があるのはあたりまえの記事画像
  • 釣った魚に餌をやらないとどうなる??の記事画像
  • 母子家庭で役に立つ資格ランキングの記事画像
  • 知らないうちに離婚届けを提出されたらどうなる??の記事画像
  • 離婚が目的になっていませんか?の記事画像

離婚カウンセラー行政書士ナースです

はじめまして。

しまざきひとみと申します。

『離婚カウンセラー行政書士ナースの…』と
長すぎる肩書きを書いておりますが、看護師業が一番長いです。

職業柄、病気や死を身近に感じることが多かったですし、
どういう風に死にたいか、そのためにどう生きるかを考えたり
色々なひとの人生観や死生観などの話を聞くのが大好きです。

長らく看護師として働いていましたが、

37歳の時に訳あって行政書士の資格を取りました。

行政書士の仕事と言えば官公庁に提出する書類の作成が主ですが、

身近に離婚する人が多く、私自身も結婚生活の難しさを実感していたこともあり、
夫婦問題にまつわる業務を専門にしようと離婚について集中的に勉強を始めました。

そして、ちょうどその頃にご縁があって離婚に関する相談を何件かお受けしたのですが、
私の想像をはるかに超える厳しい状況に私自身もが多大なストレスを受けてしまい、私にはとても荷が重いものでした。
それでもやはり興味のある分野だったため、このままでは良くない。
もっとプロにならなければと決心し離婚カウンセラーの講座を受けて『離婚診断士』という資格を取りました。

『離婚診断士』というのは離婚カウンセラーの講座を受けて試験に合格した行政書士だけが名乗れる資格で、今のところ全国で10名に満たない程の稀少な資格です。
ですが離婚診断士の名称は稀少なだけに聞いたことがある人はほとんどいらっしゃらないと思いますので、わかりやすく離婚カウンセラー行政書士を名乗ることにしました。

 ブログでは円満離婚をするための法律の知識や、手続き、夫婦円満のコツなどを書いています。 
ご参考になれば幸いです。

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります