ブログをブロックする
ブログを報告する
看護師になって30年が過ぎ、大阪の堺市で占い師もしています(⌒:⌒)占い師の名前は、泰 照雲(たい しょううん)といい、硬い名前ですが、師匠が付けてくれて、気に入ってます❣出身は香川県の琴平です!金比羅山(こんぴらさん)が有名でそこで祖父と叔父が働き祈祷をしていたので、神社仏閣に御縁があります⭐父は仕事人間で、帰りが遅く、あまり話した記憶はなく、中1の時交通事故で亡くなり,父との思い出はあまりないですが、明るく歌の好きな人でした💖母は、私が小学2年の時父と別居し、それまで仕事をしたことがなかったのですが、40歳の時准看護師になりました。5歳違いの妹がいるのですが、小さい頃は、喘息があり、よく母が背負っていました。学年は6個違うので一緒に学校へ行ったことはないんです。大きくなってからは、女同士でとてもいい感じです💖母は気が強く、頭ごなしに怒り、小さい頃の私は、とてもおとなしく、何も言わない子供でした。容姿も自信はなく小中学校の時はいじめられたこともありましたが、学校は休むことなく、仲のいい友達と楽しんでいました💚小五から中一のうちに3回引っ越しをしてもとの琴平に戻ってきて、なぜかまたいじめはありました。学校に幼なじみがいたので、心強かったです高校時代もおとなしく、同じおとなしい友人が出来ました。でもいじめはなく、楽しい高校生活でした💚友達の影響もあり、看護学校に行くことにしました。国立善通寺病院付属看護学校卒業し、近畿大学医学部付属病院の整形外科病棟に就職し、そこで主人と出会い、結婚しました医師ではありません(笑)長女と長男が出来て、子育ての間、8年くらい主婦でした。長男は呼吸器系が弱く、入院もよくしていたし、命が危ないと言われてことも3度ありました。今は、元気ですが、アレルギーはあります。看護師に復帰して、クリニック病棟老人ホーム訪問看護を経て今老人ホームで働いていますまた、コロナワクチン接種の仕事もしています子供は二人とも結婚して、娘に孫が二人います。ほんと孫ってかわいいですね💖趣味は子供が小さいときは空いた時間に手話サークルに行ったり、お習字を習ったり、体操教室に行ったり、トールペイントを習ったり・・・・・♪50歳過ぎてからアロマと出会い、ハーブにはまりました。アロマアドバイザー講座やインストラクター講座に20万円はかかって、精油は大分揃えました。そしてメディカルハーブとアロマの教室を開きました。ハーブやアロマの良さを広めて、健康と美容に役立ててほしいと願って(*⌒∇⌒*)占いは若い頃より興味がありましたが、10年前より真剣に習うようになりました。四柱推命、タロット、九星気学、手相、姓名判断、方位学、習いました。合わすと160万円にはなります。6年前から教わっている師匠は、師匠自身いろんな先生に教わり、経験多く、幅広く、占いの先生としても尊敬しています!今習っているのは、易経です♪手相は深めるため、大阪から東京に通って、卒業しました。占術それぞれ特色があって、それぞれに奥が深いです❣️たくさんの本も買って読みました📖占いが全てではないですが、病気にも予防が大事なように危険なことが起こる前に注意したり、しんどいときこそ乗り越えてほしいと思います。人生で迷ったとき道しるべの一つとして何か役に立てたらなと思います。と言っても、しんどいときって、なかなか思い通りにいかないものですよね私は占いのお陰で今こういう時だから仕方ない!ここを踏ん張ろうと思って頑張れています!主人は占いなんて全く信じない人でしたが、方位学で凶方位に行くと、何度か良くない事が起こったので、今では、「今日は、こっちの方位大丈夫なん⁉︎」と聞いてくる有様です😅私は、方位学については二人の先生に習いましたが、開運の確率が高く、凶方位は本当に気をつけた方が良いと思ってます❗️戦国時代にも使われてたし、歴史は長く現在も大変有効視されています❣️ 風水の方が今は知られていますね。私は、多くの方に方位学の良さを伝えて、開運のお手伝いをして、幸せな生活を送って頂けると嬉しいです💕2022年還暦になりましたが、これからの人生は、人が幸せになれるお手伝いを長くして行きたいです🍀看護師は体力的にいつまで続けられるかなぁ😊 【泰 照雲 たい しょううん) 看護師 占い師 占術:四柱推命、タロットカード、九星気学、手相、 方位学、精米判断、オラクルカード 日本メディカルハーブ協会(JAMHA)認定 ハーブセラピスト 日本アロマ環境協会(AEAJ)認定 アロマインストラクター 日本ハーブセラピスト学会会員 日本カオリスタ認定
テーマ: スピリチュアル
テーマ: ⇒神社仏閣
テーマ: ⇒タロット・オラクル
占い・スピリチュアル
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります