このユーザーを通報しますか?
看護師として新生児科、産婦人科、保育園を経て、子ども心理に興味を抱き子ども心理学部に編入。現在は子どもに関わる看護師として従事。28歳の時に体調を崩し、ヨガに出会い、心身のバランスを整えるだけでなく健康の維持増進を可能にする素晴らしさを知る。そんな時、産後うつの方との出会いをきっかけに、ベビーヨガの資格を取得し、お母さんがリフレッシュしながら赤ちゃんとの相互作用を高め、親子の絆を深めるような教室を開催。また、子ども心理学を学ぶ過程で、子ども心理とヨガを統合させていきたいという思いから、キッズヨガ養成講座を受講。現在、看護師として働きながら、知的障害、発達障害の子が在籍する支援クラスにてヨガを伝え、子どもたちの発想力、表現力等に日々感動し一緒に学び続けている。その他、子育て支援事業企画で保育園、スポーツ整骨院、サークルやその他イベント、出張ヨガ、自宅にてyogaレッスンを開催。資格arati全米ヨガアライアンス200 修了arati全米キッズヨガアライアンス95 修了JMLA 日本メディカルレガメント協会 ベビーヨガインストラクターJMLA 日本メディカルレガメント協会 マタニティヨガインストラクター産後骨盤調整ヨガ TT 修了キッズヨガTT 修了看護師子ども心理学士認定心理士 児童指導員任用資格社会福祉主事任用資格児童福祉司任用資格メンタルヘルスマネジメント検定 2級
テーマ: ブログ
フィットネス・トレーニング
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります