しなやか自分軸で関係を築ける人になる★川西未来子

画像一覧

画像一覧へ
  • 【ご案内】ネガティブ感情を宝に変えよう!の記事画像
  • 【ご案内】ネガティブ感情を宝に変えよう!の記事画像
  • 【ご案内】ネガティブ感情を宝に変えよう!の記事画像
  • 【ご案内】罪悪感から解放されたい!方への記事画像
  • 【ご案内】罪悪感から解放されたい!方への記事画像
  • 【ご案内】罪悪感から解放されたい!方への記事画像
  • 日々やりたい事をやって生きたい!方への記事画像
  • 日々やりたい事をやって生きたい!方への記事画像
  • 塗りながら涙が出ていました。の記事画像

身近な人との関係が何だか上手くいかずストレスを抱えている方へ、

こんにちは。
数ある中からのご訪問、ありがとうございます。


Co-Growth
育てながら、育ちながら、育んでいく
Co-Growthリーダー養成講座主宰@川西未来子です。


愛するわが子を育てながら
お互いによりよい人生を育んでいく


co‐「共同」「共通」「相互」「同等」の意
growth 成長,生長,成育,発育.


人とはいつも対等です。
共に成長していく関係作りをしたい
そのためにどうしたらいいのか
今の自分をどう整えるのか
そのためなら自分を変える
そう決心のできる人が対象です。




ストレスの原因でもっとも多いのが人間関係。
特に身近な人に対するストレスって多い(ノ_・。)


家族の中では、子どもや夫、妻、親や兄弟など。
子どもは学校の友達や付き合っている彼氏。
職場の上司や同僚。経営者であれば部下や従業員。


「○○したらいいのに、どうしてしないの?」
「そんなこと言わずに、○○してくれたらいいやん」


愛情はあるのに・・・いえ、
あるからこそすれ違い、行き違うのかも知れません。


この人間関係をよくするために
  ・相手を理解しましょうとか
  ・相手を許しましょうとか
  ・インナーチャイルドで癒しましょう
などなど色んな療法や考え方があります。


共通点は、思い込みや価値観に焦点が当たっているということ
どれもとても大切なんだけれど、


見落としていることがあります。それは、



普段の会話の癖やパターンが残っていると
癒されたり、ブロックが外れても復活するということ

そして思い込みや価値観は一つではなく


沢山ある

本当に沢山ある


だから


一つなくなっても又一つ
日々の会話の中でストレスが生まれることがある


でもね、この会話を無意識にするのではなく
少し意識的にしたとしたら


この日々の会話の中で、
思い込みや価値観に自分で気づけるようになる
それは自分を知ることにも繋がる


この気づけた思い込みや価値観、


それを残しておくのか外すのか
自分にとって大切なものなのかどうか
誰かの助けを求めるのか


自分で決めて対処ができるようになる



詳しくは 聞く話すを見極めて
コミュニケーションマスター最初の一歩セミナーへ



私は、この地味な日常が大切だと思っている
日々をどう大切に生きるのかで人生が決まるようにも思う。


ただ地味すぎて・・・私には
大変なストレスだったことがある


私は、重度のアレルギーの子育てに専念する中で
食のコントロールやなかなか治らないプレッシャーで
親である私自身がストレスのために倒れたことがある。



倒れていては、子どもを治すことはできない

心に余裕がない、見守れない自分がいる

どうしよう・・・・


自分のストレスのマネジメントをどうしたらいいのか
試行錯誤の日々が10年続いたでしょうか。


様々な間違いや失敗の繰り返しの中
最後に出会ったコミュニケーション力を鍛えたことで


問題や悩みを無くすことだけに焦点を当てるのではなく
あるということを認めて、
自分の問題か相手の問題なのかを整理して、
的確に対処していくと・・・・・


自分はラクになり、相手との信頼関係は増す


頑張れば頑張るほど上手くいかないスパイラルは解け
日々がにこやかで相手もにこやかでいてくれる。

問題がなくなるわけでも(中にはなくなった人もいるが)
ストレスが全然なくなるわけではないけれど
あってもOKと思えるゆったりと気楽な自分になれる。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今、子ども達のコミュニケーション能力が
二極化していることをご存知ですか?

とってもよくできる子と全然できない子との差が激しいのです。

コミュニケーションができないということは
仕事ができないということにも繋がり
このままでは、世の中がどうなるのでしょうか?

何だか勝手に心配しています(ノ_・。)

コミュニケーションのできる楽しそうな大人が増えて
親や子ども達にコミュニケーションの仕方を
教えてあげて欲しいと願っています。


そしていつか私は、学校で子ども達に教えてあげたいし
親子にコミュニケーションのセミナーができるよう
まだまだ、精進していきます('-^*)/




ブログランキング

公式ジャンルランキング

自己啓発・カウンセリング

4,035
全体ブログランキング
262,298

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります