このブログをブロックする
報告する
吉田英人京都市に生まれる。東京外国語大学卒業(タイ語科卒)、佛教大学大学院後期博士課程単位取得修了。タマサート大学(タイ)留学。専門は近代アジア文法論。2012年度より、タイ・プラーチーンブリー県、プラチンカンラヤーニー高校日本語教師 2018年度-東北地方、ブンカン県ブンカン高校日本語教師 2019年度-バンコク・サーラウィッタヤー公立高校にて日本語教師。略歴*外務省研修所講師。JICA青年海外協力隊(タイ語語講師)、埼玉県警通訳、DILAラオス語教師を務めたことがある。在タイ日系企業勤務経験、在日欧米外資系企業で管理マネージャの経験(10年程)有り著書タイ語の基本タイ語スピーキングゼロから始めるタイ語文法中心タイ語ビジネスフレーズ辞典タイ語リスニング*学生時代にゴダイゴの大ファンで、当時「音楽と外国語ができれば楽しい人生が送れる」と直感。その直感が時を経て現在タイの高校教師として実現しました。会社員時代に趣味で合唱団に入団、教会音楽に傾注したことも。*運よく大手出版社の三修社さんに拾われ、本を書かせてもらうことに。タイ語は正直下手だけど本作りは好きなので、同社の注文であれば報酬は2の次、執筆は「仕事自体が報酬」と思っています。今後も発注があれば嬉しいです。*タイでは日経工場で日・タイ両社員の仲裁などによく出向いていました。 コロナ禍によりタイ復帰を志しても様々な面で目処が立たないですね(他の先生方も同じ思いだとお察しします)。 以前の高校(プラチンカンラヤーニー高校)での初期の目的はほぼ達しましたので、次回は日本人が在住していないであろう東北地方あたりの名もない公立高校で日本語科を立ち上げたい。いまはそんな夢を抱いています。「タイの地方高校2ndシーズン」が実現できるまで暫しこのブログはおやすみさせてください。皆様とまたこのブログでお会いできる日を楽しみにしております。*最後に、ブログ内の文章および写真の無断転載はご遠慮ください。また不適切な表現には厳重注意しておりますが、お気づきの場合コメントにてお知らせください。
テーマ: ブログ
その他職業
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります