ブログをブロックする
ブログを報告する
東京芸術大学音楽学部卒業、ケルン音楽大学ディプロム課程修了。第15回コンセールマロニエコンクール入選。第11回大阪国際コンクール入選。第5回JILA音楽コンクール第3位。第10回日本クラシック音楽コンクール入選。関東大会にて奨励賞受賞。 幼少の頃からピアノを始め、7歳よりヴァイオリンを始め、「桐朋学園子供のための音楽教室」でソルフェージュ、ヴァイオリンを学ぶ。16歳よりヴィオラに転向。日本弦楽指導者協会関東大会にて、オーケストラと共演。オホーツク音楽祭in紋別、別府アルゲリッチ音楽祭などの音楽祭に参加。 河口湖音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ新潟、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、2017ロストロポーヴィチ音楽祭、2017ヴァチカン音楽祭に出演。‘05シュレースヴィッヒ・ホルシュタイン音楽祭にて、奨学金を得て、五嶋みどり女史の室内楽のマスタークラス受講、共演。トヨタ音楽使節として、パリ、ロンドン、プラハで演奏。'19 第3回 野口英世アフリカ賞の記念晩餐会(天皇皇后両陛下ご出席)において、安倍首相夫妻をはじめ、アフリカ各国の大統領や国王の前で演奏。また、のだめオーケストラのメンバーとしても演奏を行いコンサートやCDの録音等にも参加。これまでにヴィオラを百武由紀、Matthias.Buchholz、菅沼準二、白尾偕子、室内楽を、兎束俊之、岡山潔、花崎薫、渡辺健二、Goldberg-山根美代子、H.Schonewegの各氏に師事。NHK交響楽団、東京シンフォニエッタ、横浜シンフォニエッタ等、各地オーケストラの客演など、ソロ、室内楽、オーケストラ、歌番組等のアーティストのサポート、CM・TV番組等のレコーディングと全国各地で幅広く演奏活動を行い、子供から大人まで、ヴァイオリン、ヴィオラの後進の指導にもあたっている。栄区民センター・リリスのレジデンスアーティスト。’09より佐渡裕監督率いる兵庫芸術文化センター管弦楽団のアソシエイトプレイヤー’’11~’12レジデントプレーヤーを務めた。'12〜16洗足学園音楽大学演奏補助要員。聖ドミニコ学園管弦楽部講師。
テーマ: ヴィオラのお仕事
テーマ: 出演コンサート情報
テーマ: ブログ
テーマ: コンサート日記
その他職業
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります