ブログをブロックする
ブログを報告する
数あるブログの中からご訪問ありがとうございます。子どもたちへのstem教育も気になりつつ スマホへの依存や視力(ブルーライトの影響、目の筋肉や視野等も含)への懸念のためアナログ育児中。情報収集をしすぎてプラスにもマイナスにも思った時期もありました。(第1子3歳くらいまで)SNSに一喜一憂せず愛情+穏やかママで(時々変身しますが)、我が子を見守っています(・∀・)知育に焦りは禁物。子どものためか自分のためか見失わないよう気をつけてます(^_^)最終目標は大人になった時♩選択肢が大幅に狭まることのないように悪い大人に騙されないように一定の教養と判断能力必要だと思っています。夫ボーイスカウト世界大会出場経験あり友達の影響で小6の夏から塾通い。第一志望は不合格 私立清風南海中学へ進学高2で燃え尽きたそう💧大学時代 地域有名塾で同志社中学等の受験生へ指導経験あり。公立一本の弟が自分より偏差値の高い大学へ進学したことと自身の経験から子どもの中学受験には乗り気でない私中学のみ塾通い。公立中学(テストは90点以上)→上位公立高校→関関同立正社員として都内ホワイト大企業へ就職(自分の収入で奨学金返済終了)結婚のため関西へ正社員として(世間では)大企業へブランクなしで転職✌️3年ほど子だからに恵まれず、やっと出来た子が天国へ…その後不妊治療幸い第一子を妊娠。我が子が10カ月の時に知育を知り興味を持ちました。時短も終えて、なかなか今は難しいですが😭私も日々勉強子どもが興味持ったタイミングですか必要な時にサポートできるよう引き出しを増やして行きたいです☺️よろしくお願い致します♪
テーマ: こどもとお出かけ 奈良県
テーマ: ブログ
テーマ: 小1と年中 2022年度
子育て(幼児)
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります