ロサンゼルス・パロスバーデスのピアノ教室:木村ちほ

動画一覧

動画一覧へ
  • ● ピアノ初めてレッスン 4歳女子の記事動画
  • ●サウスベイ 新たな調律師さんと出会えたことの記事動画
  • ●サウスベイ 新たな調律師さんと出会えたことの記事動画
  • ●ロサンゼルスオンラインレッスン3歳の女の子の様子の記事動画
  • ●ロサンゼルスオンラインレッスン3歳の女の子の様子の記事動画
  • ●ロサンゼルス 成功♪YouTubeホリデーピアノコンサートの記事動画
  • Facebookライブ良い情報と楽しい時間の記事動画
  • ●新規生徒カリフォルニアでレッスンスタート4歳の女の子の記事動画
  • ●大人女子ピアノもオンラインのはなしの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • ⚫︎ 10年生の生徒さんの記事画像
  • ⚫︎ 5年生の女の子の記事画像
  • ⚫︎ 2025年ピアノ発表会の記事画像
  • ⚫︎ 2025年ピアノ発表会の記事画像
  • ⚫︎2024年ピアノ発表会の記事画像
  • ⚫︎2024年ピアノ発表会の記事画像
  • ⚫︎2024年ピアノ発表会の記事画像
  • ⚫︎2024年ピアノ発表会の記事画像
  • ⚫︎2024年ピアノ発表会の記事画像

教室紹介

こんにちは!木村ちほです。

アメリカ・ロサンゼルスでピアノ講師をしています。

教室はランチョ パロス バーデス市ヘッセパークの近所です。

永住の生徒さん駐在の生徒さんが年齢関係なく楽しく通える日本語でレッスンをしている教室です。

ピアノがはじめてのかたも引継ぎで習いにこられるかたもピアノを弾くのがどんどん楽しくなります。

子供から大人まで楽しみながら上達できますよ。

パンデミックの時から「LA式オンライン添削レッスン」をスタートしました。

2年間の対面レッスンできていませんがオンライン添削レッスンだからこそのメリットがたくさんあります

この方法によって日本から諸外国からのレッスンも可能になりました。

現在 

1 対面
2 オンライン添削レッスン
3 1・2のハイブリッド

をご相談の上選んでいただけます


生徒さんたちの将来へつながる基礎作りを大切にしています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♪レッスンでだんだんと出来ることが増えていきます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

・音を読む。聞こえた音を5線のノートに書けます

・リズムの理解が得意になっていきます。

・指の形が自分から意識して綺麗にそろえられるようになり美しい音になります。

・練習を自分からするようになっていきます。


・オンライン添削レッスンでは色んな技術導入で進めていきます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
永住の子供たちのレッスンのご紹介文章
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本語力をキープするひとつの方法として日本語に興味を持つきっかけとして日本の教材を取り入れることができます。

日本のテキストで教えていただいています。

親子で一緒に歌を歌いながら春夏秋冬の様子や日本のことを楽しく知っていくことができ日本語に関心がでてきたようです。

ピアノを弾くことも好きな曲なので楽しい様子です。

スタートしたときから指の使いかたの意識を楽しく伝えていただいて練習をしながら子ども自身の意識があることを感じています。
日本のテキストで教えていただいています。

親子で一緒に歌を歌いながら春夏秋冬の様子や日本のことを楽しく知っていくことができ日本語に関心がでてきたようです。

ピアノを弾くことも好きな曲なので楽しい様子です。

スタートしたときから指の使いかたの意識を楽しく伝えていただいて練習をしながら子ども自身の意識があることを感じています。

〈永住の4歳のお子様のお母様〉 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


導入期の3歳・4歳・5歳は日本語テキストは日本語で歌詞がかかれています。
アメリカでは耳にしない独特の日本の単語も出てきます。
(おじそうさん、てつぼう、コマ回しとか・・・)

永住の生徒さんには魅力ある教材になっていくでしょう。

英語のテキストでのスタートでももちろん大丈夫です!

現地の幼稚園に通っているのですがピアノはずっと続けさせたいとおもいアメリカのテキストでスタートをお願いしました。

たくさんのテキストがありますがぴったりの1冊を選んでいただいたとおもっています。

単純なメロディーにいつもきれいな伴奏がついていて親子で一緒に演奏もしています。

〈5歳永住のお子様のお母様〉


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのほか

・学校のミュージックの授業の時にでてくる単語は英語で知ることができます。

・ご希望の生徒さんはハイスクールでミュージックセオリーAPクラスの内容をレッスンできます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐在のご家庭でロスでピアノをスタートされる子供たちのレッスンのご紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐在期間は3年~5年です。
その期間に初めてピアノをスタートする子供たちのためのレッスンです。
数年の期間に基礎力をつけます。

演奏に必要な音楽力 指の形 などをマスターします。

必要に応じて英語日本語で単語を覚えていきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐在でこちらに来ました。先生のところでは駐在中に英語にできるだけ親しんで欲しいと思い英語のテキストをお願いしました。

キンダーガーテンで習う曲などがテキストに載っててとても嬉しそうです。

指の形も最初からとても綺麗に整えて弾くことができ音の聞き分けなどもドンドンできるようになってきています。

ありがとうございます。


〈駐在 5歳のお子様のお母様〉



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


駐在です。

日本に戻った時のことを考えて日本語の教材でレッスンをしています。

慣れ親しんだ日本語での教材なので親も子供も安心して楽譜と向き合っています。

学校で習う単語はレッスンで教えていただけたのでミュージックも大丈夫でした。

〈駐在 6歳のお子様のお母様〉


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐在です

今ではどんな音でも聞き分けることが出来る子に育っています。

〈7歳女子お母様〉


ーーーーーーーーーーーーー
引継ぎのレッスンのご紹介
ーーーーーーーーーーーーー

日本でピアノを習っていた生徒さん
他国他州からロサンゼルスにこられた生徒さんのためのレッスンです。

生徒さんにあう教材を日本からアメリカから選んでレッスンを進めていきます。もちろん今までお使いの教本でも大丈夫です。

レッスンでは直すべきポイントをつかんで上手に演奏が出来るようになるので生徒さんご自身が楽しくなっていきます。

このほかにも日本でヤマハのグレード取得を目標としてきた生徒さんで勉強を続けるところがないと思っている生徒さんはヤマハのグレードテストなどのレッスンもご相談ください。

教室の生徒さんたちはみなさん楽しく基礎力を培いながら成長していっています!


・ ニューヨークから
・ シカゴから
・ テキサスから
・ シンガポールから
・ カナダから
・ タイから
・ イスラエルから

など


ーーーーーーーーーー
大人のためのレッスン
ーーーーーーーーーー

月に1度のレッスンで1か月にすることを確認しながら進めていきます
初心者の方も楽しんでいただいています

教材は日本、アメリカを見ていただき相談しながら決めていきます

好きな曲を1曲弾きたいという方も多く日々の心の楽しみにもなっています。


ーーーーーーーーーーーーー
LA式オンライン添削レッスン
ーーーーーーーーーーーーー

パンデミックの時にスタートした新しい形のレッスンです
週に上限3回までオンラインを使ってのやり取りで進めます

3歳児永住のお子様もしっかりと知識と演奏力がつきます
大人の方には何度も復習ができるので大変好評です

またお引越し後もそのままオンライン添削でレッスンを続けていただくことができます

ご自分の好きな時に練習した動画を送れるため
という感染対策と時短(交通手段がいらない)を大切に考えている方に
好評です


ーーーーーーーーー
レッスン代とお支払い方法
ーーーーーーーーー

1レッスン代はカリフォルニアの平均値です
お問い合わせください

アメリカ在住の方は
お支払い方法はペイパルまたはVENMO.銀行振込

日本
日本の振込先をお伝えします


ーーーーーーー
ご連絡先
ーーーーーーー

waratteru@gmail♪com(♪をドットにお手数ですが変換して下さい)

まで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


楽しくピアノを上達しませんか?



































































ブログランキング

公式ジャンルランキング

アメリカからお届け

888
全体ブログランキング
195,607

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります