ブログをブロックする
ブログを報告する
こんにちは!本田翔子です。小金井市・武蔵小金井で、小さなお子様から、シニアの方、障がいを持つ方まで安心して通える音楽教室「ぱれっと音楽教室」を開いています。ぱれっと音楽教室では、音楽療法・ピアノレッスン・クラリネットレッスンを通して、音楽力・演奏力の向上はもちろん、音楽を通して楽しみながら、社会生活・日常生活の中で活かされる力を身につけていきます。また、楽譜を読むことに不安のある方、視覚優位とみられる方、楽譜への導入として、などの方には、フィンランド生まれのユニバーサルデザイン楽譜「フィギャーノート」の形象色音符を用いたレッスンも行なっています。出来なくてもいい。焦らなくていい。小さな小さなスモールステップを大切に、一つひとつの楽しさと成功体験の積み重ねが成長へとつながります。お一人おひとりと丁寧に向き合い、レッスンを進めてまいります。【講師プロフィール】本田 翔子(ほんだ しょうこ)3歳よりピアノを12歳よりクラリネットをはじめる。幼児期にはリトミック教室にも通い、小学校に入ると音楽専科の先生との出会いから、児童合唱を通して、音楽で自分を表現することの魅力に出会い、小中高生時代には、地元武蔵野市のジュニア合唱団に所属。洗足学園音楽大学クラリネット専攻卒業。バスクラリネットの演奏も行う。クラリネットを磯部みほ、生島繁、堀川豊彦、糸井裕美子の各氏に、ジャズクラリネットを谷口英治氏に師事。ピアノを萩島薫氏ほか、音楽理論・楽曲分析・ピアノを土田京子氏のもとで学ぶ。在学中より、演奏だけではなく国内外の音楽ワークショップや音楽教育プログラムについて研鑽を積む。英国ギルドホール音楽演劇学校にて、音楽ワークショップのプロジェクト「Dialogue Project」に研修生として参加。・ミュージックエデュケーション国際連携企画〜カーザ・ダ・ムジカ(ポルトガル)ワークショップ・リーダー育成プログラム修了・上野学園大学 音楽文化研究センター マイケル・スペンサー・プロジェクトによる音楽ワークショップ・ファシリテーター養成講座修了・青山学院大学 大学院 社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム修了・NPO法人芸術資源開発機構(ARDA)にて、対話型鑑賞のファシリテーション(VTS)講座修了・(一社)フィギャーノート普及会HappyMuse ベーシックインストラクター研修修了リトミック研究センターおよび日本こども教育センターにて、リトミック・英語リトミック指導、発達支援協会にてことば音楽療法、ミュージック・インストラクターズ養成学院および日本音楽療法学会の必修講習会にて音楽療法を学ぶ。福祉の現場では、主に放課後等デイサービスにて、毎年約40名の障がい児の支援に携わり、一人ひとりへの支援と共に、リトミック・音楽療法を取り入れた音楽活動を行なっている。移動支援にも従事し、障がい児(者)との余暇活動等のヘルパー経験もあり、個性豊かな様々な方との関わりの経験を持つ。<福祉資格>・児童発達支援管理責任者(基礎研修修了)・児童指導員任用資格・介護職員初任者研修修了(旧ヘルパー2級資格)・強度行動障害支援者養成研修(基礎研修修了)https://ameblo.jp/palette-music-school
テーマ: 講師紹介
テーマ: 教室へのアクセス
テーマ: 小金井市・武蔵小金井のクラリネット教室
テーマ: 小金井市・武蔵小金井のピアノ教室
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります