パキラズガーデンクイリング教室in前橋♪

画像一覧

画像一覧へ
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像
  • 白って200色あんねんの記事画像

パキラズガーデンからのお知らせ





細長い紙をクルクル巻いてさまざまな形を作る
ペーパークイリングインストラクター
パキラ=あらいゆうこです。

クイリング(又はペーパーフィリグリー、コイリングともいわれています)
の発祥は諸説ありますたエジプトと言われています。15~16世紀頃、
フランスやイタリアでは教会の修道女が宗教的用具を美しく飾るために
その技術は芸術的なものにまで高められたそうです。

3mmほどの細長い紙を専用のツールでくるくる巻いてパーツを作り、
そのパーツを組み立ててさまざまなものを作り出すことができます。
現在はアメリカ東部、イギリス、オーストラリアでホビーとして広く愛され、
ベトナムなどでも盛んにおこなわれています。



私とクイリングの出会いは13年前、イギリスに留学していた
友人が学んできたクイリングを帰国後に見せてくれたときでした。
紙を巻くだけでこんなものが出来るの!!ととっても興味を持ち、
さっそく家でコピー用紙をカットして作ってみたのが一番最初の
作品です。その後、本などで学び小物を手作りマーケットなどで
販売したり、お友達にプレゼントして楽しんでいたのですが、
もっと本格的に学びたい!という気持ちが日に日に強くなり、
2008年よりなかたにもとこクイリング教室にて学び始めます。
翌年にはボタニカル・クイリングジャパンの認定講師となり、
地元前橋でお教室をスタートさせました。
「かかあ天下と空っ風」が名物の群馬県、主婦となっても
働く方がとても多く、趣味に時間やお金をさく方が少ないように
思います。そんな中でもいろいろな出会いがあり、細々とお教室を
続けています。




 当教室では「クイリングは生活のスパイス!」
をモットーに、課題の制作だけでなく、
それを応用して自分で楽しんでいただけるよう、
心がけてご指導させていただいています。
手作りクッキーをおすそ分けする時に袋に
小さいクイリングの付いたタグを付けたり、
クリスマスにはクリスマスらしいクイリングを作って
玄関に飾ったり、生活のちょっとした彩に
クイリングを使っていただけるのが目標です。




 もちろん、それ以上講師やアーティストを目指す
方の応援もしています。

当教室からも数名のインストラクターを排出していますし、
その後の作品作りやキット作りのサポートも
させていただいています。

おうちで手軽に楽しみたい方、
しっかり学んで資格をとりたい方、
それぞれのスタンスで楽しくレッスンしています。

群馬県はもちろん、埼玉県、栃木県、東京などからも
レッスンにお越しいただいています。
ぜひ、クイリングの素敵な世界をのぞいてみてください!


体験レッスン随時受付中



お道具はお貸しします。

*お花のキーフック*
材料費込1500円 (2.5時間)
ブログのお教室開催日に体験していただけます。
ライフアップスクウェアアイズにて
(前橋駅徒歩5分)

ご都合のいい日にお申し込みください。












ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります