このブログをブロックする
報告する
武蔵野音楽大学器楽学科卒業。大学卒業時にカーネギーホールにて初の海外演奏。 2004・06・14年吹奏楽界で活躍の邦人作曲家のピアノ作品を集めたソロリサイタルを開催し成功を収めた。第2回は、特別に許可を頂き「GR(ジャイアント・ロボ)」の楽曲をピアノソロに、吹奏楽や合唱曲を独特のピアノソロにアレンジして演奏するなど、ファンを魅了させる。14年1月のリサイタルは、吹奏楽史上初、一般吹奏楽団である浜松交響吹奏楽団がプロ奏者の演奏会を主催するという画期的な試みとして注目される。 ドラマ「黄落、その後」では、音楽担当の天野正道氏の指名を頂きレコーディングに参加。構成作家のいとうせいこう氏の企画のイベント「したまちコメディー映画祭 in 台東」のイベント『声優口演ライブ in したコメ【前夜祭】』では、2015〜17年と前例のない3年連続の楽曲提供とピアノ演奏を担当。いとうせいこう氏、共演者の声優の羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一の各氏から絶賛される。そのほか、CD「萌えピVol.1」をリリース。吹奏楽コンクール課題曲《さくらのうた》のオフィシャルピアノソロ版の監修・演奏する。吹奏楽との共演にも力を注いでおり、吹奏楽におけるピアノの第一人者として、浜松交響吹奏楽団を始め、川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団、NEC玉川吹奏楽団、富山第一高等学校吹奏楽部など、多くの一般・職場・スクールバンドの演奏会に招かれている。 近年は、作曲活動も意欲的に展開し、ブレーン、東京ハッスルコピーより自身のアンサンブル作品が出版されるほか、2015年11月には自身のアンサンブル曲集CD「四季の彩り」をリリース。2016年8月にはアニメ監督の故・石黒昇氏から指名を頂き、アニメ企画「エンジェル・スキャンディーズ」の挿入歌を作曲し、北米最大級のアニメイベント「OTAKON」で歌われる。また、声優の池澤春菜さん、近藤佳奈子さんのアルバムに楽曲提供するなど、様々なジャンルの作品を手がける。中でも、富山第一高等学校吹奏楽部から委嘱されたファンファーレ《Primary Fanfare》は、2014年開催の第92回全国高等学校サッカー選手権大会の応援で初演され、同校が初優勝したため「無敗のファンファーレ」となった。サウンドや音楽・芸術性を高めるバンド指導に定評があり、「ピアノde課題曲」という課題曲講習会を精華女子高等学校、東海大学付属高輪台高等学校を始めとして、愛知県吹奏楽連盟西尾張支部などで講師を務めるほか、自由曲の指導でも定評があり、全国大会始め、上位大会へと導いている。現在、客演指揮、吹奏楽指導も精力的に活動を展開する。ピアニストとしてだけでなく、作曲、指揮、吹奏楽指導、講義講演、西関東吹奏楽コンクールを始めとした各種審査員など、多方面で活躍する音楽家の1人である。平成26〜30年度千葉県山武市主催ジュニアウインズ指揮者・講師。日本吹奏楽指導者協会会員。 これまでにピアノを故守屋正文、生形勝義、宮崎幸夫、山田彰一の各氏に師事。
テーマ: 作曲
テーマ: ブログ
テーマ: レッスン
音楽活動・楽器
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります