NSつばめ なみ先生のそうだん室

動画一覧

動画一覧へ
  • 息子たち、ついにデビュー⭐︎【告知】の記事動画
  • 穏やかな4月末、がんばるあなたへの記事動画
  • 40代女性、遭難(そうなん)の文字がよぎったときの記事動画
  • 入学準備はステージ作りより小道具とママ友作りから?!入学説明会に参加しての記事動画
  • 豊かな時間と心がすーっとすることは、ちがう?の記事動画
  • 5歳児ワールドへようこそ〜長男の言葉からもやはり自分のことを考えるの記事動画
  • 七五三の日のハプニング”(15)給水ポイント《俯瞰日》”の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • ”教育の現場を離れた今だからこそ、伝えられることもある♡”の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像
  • 支援の先を知る進路の質問会2024DAY1開催の記事画像

奈美の特に専門分野

✳︎知的障害特別支援学校卒業後の進路相談
(進路は勝手に決まらない)

✳︎高等部卒業150名の進路先決定の支援経験
(実習ありき。企業から福祉事業所まで。初めての先生方へもサポート)

✳︎小学部、中学部の保護者への進路に関する相談約300名
(療育施設に通われていた方ほど、準備の動きは早い傾向あり)

✳︎特に、地域の中学校(不登校、通常学級、特別支援学級)から
知的障害特別支援学校高等部へ入学をした親御さんへの支援

(いわゆる外部生。中学校では、高等部卒業後までのことを教えてくれる先生はまずいません。親御さんも先の話だと思ってます。卒業後の進路は入学後、もうスタートします。わかっていれば準備の時間も取れるけれど、高等部3年生からスタートしてなんとか間に合わせてきました汗。やはり理想、準備は早いにつきます。)

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります