ウィーン在住のオペラ歌手“堀いくよ”

画像一覧

画像一覧へ
  • 国立歌劇場の衣装の記事画像
  • 学校でお金をもらおう!の記事画像
  • ウイーンの学校生活⑤ 必須科目?の記事画像
  • 出番です④の記事画像
  • 出番です③の記事画像
  • 出番です②の記事画像
  • 出番ですよ①の記事画像
  • 本番中の注意事項②の記事画像
  • 本番中の注意事項①の記事画像

堀いくよの略歴

新潟県出身。文教大学教育学部、
二期会オペラスタジオ卒業。
1985年 日伊声楽コンコルソ入選。(東京)
1988年 渡欧。ウイ-ン市立音楽院オペラ科入学。
1989年 ハルタウア国際オペラコンクール3位入賞。(ウイーン) 
1990年 最優秀の成績で、ウイーン市立音楽院オペラ科卒業。  
ヴィムパッシング文化会館における「オペラアリアの夕べ」に出演。(ヴィムパッシング) 
エールバールホールにおける、ホセ・カレーラス主催のクリスマス・コンサートに出演。
(ウイーン) 
1991年 エールバールホールにてリサイタル。(ウイーン) 
1992年  ウイーン楽友協会大ホールにおいて、オラトリオ“テ・デウム”(ラインハルト作曲)のアルト・ソロ
を歌う。市庁舎祝典ホールにおける、オペラカフェ・ハルタウア・コンサートで歌う。(ウイーン) 
加茂文化会館でジョイントリサイタル。(新潟)
1993年 市庁舎祝典ホールにおける、オペラカフェ・ハルタウア・ガラ・コンサートで歌う。(ウイーン)  
ゲルメリング文化会館で、ベルディの歌劇“アイーダ”のアムネリス役でオペラ・デビュー。
(ミュンヘン)
1994年  マリア・ヒルファー・オペラにてフンパーディングの歌劇“ヘンゼルとグレーテル”の魔女役を
歌う。(ウイーン)
1996年  パルフィー宮殿フィガロホールでのリサイタルで大成功を収め、ウイーン市の新聞「ヴィナー・
       ツァイトング」で絶賛される。(ウイーン)
1997年  東京フィルハーモニーとガラ・コンサートで共演。(新潟) 
       別府中央会館大ホールにおける「オペラと歌曲の夕べ」に出演。(大分) 新潟音楽浴コンサートに
出演。(新潟)
1998年  宗像ユリックス・ハーモニーホールにてリサイタル。(福岡)
新百合トゥエンティワンホールにてリサイタル。(東京)
見附市文化ホールにて「第九コンサート」のアルトソロを歌う。(新潟)
1999年  パルテノン多摩ホールにてリサイタル。(東京) 新潟文化会館にてリサイタル。(新潟)
2000年  メイプルホールにおける「Afternoon Concert」に出演。(東京)
ニューイヤー・オペラ・ガラコンサートに出演。NHKのラジオやテレビで紹介される。(新潟) 
レオポルドホールにてリサイタル。(ウイーン) 二期会サロンコンサートに出演。(東京)
加茂文化会館にて「第九演奏会」のアルトソロを歌う。
2001年 レオポルドホールにてリサイタル。(ウイーン)
宗像ユリックス・ハーモニーホールにてリサイタル。(福岡)

2002年 ザルツブルグ音楽祭のコーラス員として契約

2004年  アーバンホールにてリサイタル。(札幌)
       加茂文化会館にて帰国記念リサイタル。
       燕文化会館にて「第九コンサート」のアルトソロを歌う。(新潟)
1991年より ウィ ーン国立歌劇場のコーラス員として契約。
その他、ウイーン市、バーデン市などのガラ・コンサート、オラトリオのソロ、オーストリア国営放送のテレビ
番組をはじめ、多数のコンサートに出演している。朝倉蒼生、菊池洋子、バルデマール・クメント、
セバスチャン・ビトッチ、グレース・バンブリー各氏に師事。現在二期会会員。
 
無料メルマガやってます!


ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります