ブログをブロックする
ブログを報告する
1963年千葉市生まれ、結婚以来7回の引っ越しを経て、2021年からふるさと千葉市在住。父が税理士で事務所が自宅の敷地内にある家庭に育ち、会計用語は家庭内公用語。母から10歳上の出来のいい兄と比較されて育ったので、自己肯定感の低い人になる。短大で幼稚園・小学校教員免許を取得しましたが、教師の採用はとても少ない時代。学校への就職はあきらめ、学習塾(補習塾)で講師をした後、結婚。結婚後は別の学習塾(補習塾)で講師をしましたが、出産のため退職。夫は定期的ではないけれど転勤のある仕事で、定年退職までに4回転勤、引っ越しは6回に及びました。周りにも慣れ、仕事も趣味の吹奏楽も順調にやっていると転勤で引っ越し。植物が根っこごと引き抜かれるような心の痛みでした。子どもが小学生になり、手が離れてパートから仕事を再開。トラック配送、ひとり事務員、営業事務、保険営業など様々な仕事をしました。保険会社勤務時代、生保の内部資格がゆくゆくはファイナンシャルプランナーに置き換わるかもしれないと言われたことをきっかけに、ファイナンシャルプランナー資格をとる決心をしましたが、肝心の保険会社は成績が悪く退社。その後もせっかく始めたチャレンジだからと、事務のパートをしながら仕事の時間以外は全て勉強。仕事帰りにお惣菜を買って勉強時間を捻出しました。衰退する記憶力と勝負しながら、ギリギリで一発合格しました。お金の教育アドバイザーとして子どもや大人にお金の話をする活動しました。しかし対面の仕事は夫の転勤で辞めなくてはいけなくなり、自分がどんな仕事ができるか悩むようになりました。住んでいるところに制限されないWEB上での仕事を模索する中、2016年にアクティブ・カラーセラピー協会の代表・吉原峰子氏に出会いました。同氏のセッションを受け、「色によって決められるのではなく、色を介して自分を見つめ、自分の内面が制約なく言語化されていくプロセス」に衝撃を受けました。また、色に意味を持たせていないので、どこまでも自由なセラピーがとても心地よかったのを覚えています。セラピスト養成講座を受講し、2017年からアクティブ・カラーセラピストとして活動を開始。とはいえ、ディプロマを取ったからといって次の日から「行列のできるセラピスト」になれる訳はなく、起業塾の門を叩きました。集客、セールス、マインド等の様々な学びをして、自分の持っているものの使い道が分かってきました。アクティブ・カラーセラピーと起業の経験の中で、自己肯定感の低さも解消されていきました。その経験を「『いえいえ私なんか』と言ってしまう女性起業家のための今日から自己肯定感を無理なく上げるための3ステップ」にまとめ、2021年にkinndle出版し、14部門で1位をいただきました。現在は、主にビジネスパーソンを対象にオンライン・セッションを実施し、ビジネスにおける目標達成をサポートしています。セッションには、日本全国および海外からも申し込みがあり、「柔らかい雰囲気で話しやすく、必ず自分の内面にある答えに気づくことができる」と好評。また、カラーセラピーを始める前から起業仲間にお金のことを聞かれていましたので、ファイナンシャルプランナーの知識を生かして起業副業を始めたい人や始めた人をサポート。小学生に勉強を教えた経験を活かし「税金やお金のことは、読んでも理解できない」という方に、分かりやすく解説するのを得意としています。アクティブ・カラーセラピー協会の筆頭講師として、セラピスト育成にも関わっています。ファイナンシャルプランナーアクティブ・カラーセセラピストアクティブ・カラーセラピー協会筆頭起業副業サポート
テーマ: ◆仕事にまつわるアレコレ
アラカン
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります