Amebaオフィシャルブロガー
桜花由美

動画一覧

動画一覧へ
  • 長崎旅行1日目 その三の記事動画
  • 長崎旅行1日目 その三の記事動画
  • 長崎旅行1日目 その三の記事動画
  • 長崎旅行一日目 その二の記事動画
  • 見てねー!の記事動画
  • クリスマス!の記事動画
  • クリスマス!の記事動画
  • 仲良くなりましたの記事動画
  • ルミナスターの記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 明日誕生日だの記事画像
  • catch応援Tシャツ今年もやるよー!の記事画像
  • 楽しみー!の記事画像
  • 楽しみー!の記事画像
  • 楽しみー!の記事画像
  • 楽しみー!の記事画像
  • 楽しみー!の記事画像
  • 神大会!の記事画像
  • 4月5日は刈谷に集合ー!の記事画像

☆今まで取った資格や検定をご紹介☆

☆今まで取った資格や検定をご紹介☆

■メンタルケアカウンセラー
■メンタルケア心理士
■オンラインカウンセリング
■コーチング

■普通自動車免許
車の運転免許は高校3年生になったばっかりの18歳の時に取った。車の免許は持ってた方が絶対良い!
■柔道初段
中学二年生の時に初めて取った資格!プロレスに役立ったかな。

■JAF国内競技運転者Bライセンス
■公認審判員ライセンス技術委員B3級
■公認審判員ライセンスコース委員B3級
■公認審判員ライセンス時計委員B3級
↑4つのライセンスは一日受講するだけで、取れてしまった比較的簡単な資格。一度ぐらいはレースに出てみたい!

■キラリ脳検定3級(インターネット検定)
■デジカメエキスパート3級(インターネット検定)
■英文タイピングエキスパート6級(インターネット検定)
■ぷちハワイエキスパート(インターネット検定)
■タイピングエキスパート6級(インターネット検定)
■一ツ星タマリエ認定証ゴールド(インターネット検定)
■一ツ星タマリエ認定証シルバー(インターネット検定)
■一ツ星タマリエ認定証プラチナ(インターネット検定)
■秘書技能検定2級
■秘書技能検定3級
秘書検定が一番勉強したかもしれない。会社のマナーや社会マナーや一般常識などを学んだので、今でも役に立ってる。

■上級救命技能認定証
何かあった時には応急処置やAEDが使えるし、持ってて損はない。
■食品衛生責任者
将来お店を持った時に役立てたい。
■定年力検定(自宅受験)
年金とか相続税とか、将来の事を考えると、かなり勉強になりました。


■P検―パソコン検定6級(インターネット検定)
■ダイエット検定2級『生活アドバイザー』
■ダイエット検定1級『プロフェッショナルアドバイザー』
資格を取ったので、GAMIさんをダイエットさせようと思ってたけど、全然痩せませんでした。

■セカンドライフ検定3級(インターネット検定)
■セカンドライフ検定2級(インターネット検定)
■セカンドライフ検定1級(インターネット検定)
この検定は定年後に知っていて損はない事ばかりだったので、勉強になりました。
■マネーと生活設計力検定(インターネット検定)
お金に関する内容だったので、なるほど!と思う事が多々ありました。

■実用マナー検定準3級(インターネット検定)
■カッパ捕獲許可証
WAVEの皆で取ったから、遠野市にカッパを採りに行きたいな。

■手話技能検定7級
■環境カオリスタ検定
■タイピング技能検定8級(インターネット検定)
■ColorMaster4級(インターネット検定)
■食生活アドバイザー3級
食生活に関する資格で、勉強していて、食生活を改めようかなと思った。

■東京水検定3級
■マウス検定4級(インターネット検定)
■デジタル・マナー検定(インターネット検定)
■PADIオープン・ウォーター・ダイバー
資格取得の為に、2回海に潜りに行った!前から取りたい資格だったので、取得できて一番嬉しい資格でした。

■SLカートライセンス
うちのお父様がハマっているカート。親子でレースに出れたら良いな。と思ったから取りました。
■国際運転免許
海外で運転出来る免許書。5分ぐらいで発行してくれたので、何とも拍子抜けな資格でした。

■公益財団法人日本体育協会公認スポーツリーダー
約4ヶ月間自宅でテキストで勉強し、3回課題を提出先してトータルで60点以上で合格だったんだけど、勉強の甲斐があったのか、3問間違えの97点!
日本体育協会の『公認スポーツ指導者制度』における基礎資格で、スポーツに関する知識だったので、プロレスでも役に立つ知識を身に付けられました!

2022.3.19現在

まだまだこれからも取る予定です!