尾畑留美子

動画一覧

動画一覧へ
  • 1 week Sake Brewing Program at Gakkogura 2025の記事動画
  • 令和七年、本年も宜しくお願い致します。の記事動画
  • 学校蔵での生酛仕込み2024の記事動画
  • 学校蔵での生酛仕込み2024の記事動画
  • 祝 佐渡金山世界遺産登録!の記事動画
  • にごり酒の手詰めに挑戦の記事動画
  • 学校蔵の酒造りに向けてお祓いの記事動画
  • 学校蔵の桜の記事動画
  • 春の海の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 「佐久の花酒造」と訪問の記事画像
  • 「佐久の花酒造」と訪問の記事画像
  • 「佐久の花酒造」と訪問の記事画像
  • 「佐久の花酒造」と訪問の記事画像
  • 「佐久の花酒造」と訪問の記事画像
  • APU東京キャンパスに出口治明さんを訪ねての記事画像
  • APU東京キャンパスに出口治明さんを訪ねての記事画像
  • APU東京キャンパスに出口治明さんを訪ねての記事画像
  • APU東京キャンパスに出口治明さんを訪ねての記事画像

四宝和醸で醸す酒~真野鶴 born from Sado Island

酒を醸すのに大事な要素は「米」「水」「人」。
真野鶴ではこれに「佐渡」を加え、四つの宝の和をもって醸す
「四宝和醸(しほうわじょう)」という言葉を作り、
酒造りのモットーとしています。

当蔵の家紋「四つ目」にも通じ、すべての要素を十分に生かした
”バランスの良い酒”を常に追求しています。

「真野鶴」の蔵がある佐渡島は、朱鷺の放鳥のために
自然環境や生態系の保護に努めています。

朱鷺に優しい島は人にも優しく安全な島。

それは酒造りにも良い影響を与えてくれます。

この島で、新しい酒米「越淡麗」と
従来品種「五百万石」を契約栽培しています。

そして佐渡の清冽な水、豊かな自然と風土が、
柔らかく優しい味わいのお酒を生み出してくれるのです。

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります