このユーザーを通報しますか?
八ヶ岳の南麓にある農村集落を拠点に、おもに大人を対象とした「風と土の自然学校」を家族とともに運営しています。(2020年4月に、山梨県都留市から移転しました)「田舎で暮らしたいけど、自分にできるのかどうかわからない」「まったく経験がないから、何をすればいいのか全然見当がつかない」「自然を感じられる場所で、自分の手で暮らしを作りたい」こうした思いを持つ大人向けに、自分の手でつくる「自給自足的な暮らし」をテーマにした年間講座やワークショップを開催しています。ーーー「循環する手づくりの暮らし」がテーマですーーー耕さない、草も虫も敵としない「自然農」で、作物を栽培するほか、味噌づくりや天然酵母パン、こんにゃく作りなどの食品加工、木をつかったもの作り(木工)や、糸紡ぎなどの手仕事、薪を中心とする自然エネルギーの活用などなど、年間講座であつかう分野は、暮らし全体にわたります。だから、自分の暮らしにあわせて、やりやすいところから始めることができるんです。これまでに梅崎が関わった年間講座の卒業生は、計300人以上。こうした講座をきっかけに、暮らしの中で自然農を始めたり、地方に移住して、自給自足的な暮らしを実践する仲間達が、全国各地にいます。ーーー<自分のシゴト構築コーチ>として、仕事の自給自足をサポート!ーーー自給自足的な暮らしをテーマに講座をしていく中で、地方移住したいのに、仕事がネックで一歩を踏み出せない人たちが、たくさんいることに氣づきました。「好きで得意なこと」を活かして、仕事も自給自足する。そんな起業のお手伝いができないだろうか?そんな思いで、2010年にプロコーチ養成トレーニングを受け、自分自身も起業する中で、必要なことを習得してきました。現在は、一人ひとりの好きと得意を引き出すコーチングと、心理学に基づいたマーケティングをベースに、「自分のシゴト」を立ち上げるサポートをしています。サポートするのは、人と自然の役に立つ「自分だからこそできる仕事」に特化しています。<これまでサポートしてきた職種>・有機農家・ネイチャーガイド・ヨガのインストラクター・セラピスト・菜食料理専門シェフ・自然系アーティストなどーーー◇専門分野・持続可能なライフスタイルをテーマにしたセミナー/ワークショップ・自然体験を通じた環境教育 指導者養成・人と自然の役に立つ「自分のシゴト」の起業サポート・参加者巻き込み型ファシリテーター養成・組織改革のためのミーティングファシリテーション◇資格など異文化コミュニケーション学修士NPO法人 自然体験活動推進協議会(CONE) トレーナー公益社団法人日本環境教育フォーラム 自然学校マネージャー森林インストラクターチームフロー認定コーチ No.14社団法人日本エコツーリズム協会 このガイドさんに会いたい100人に選出◇役職など公立大学法人 都留文科大学 非常勤講師NPO法人 日本エコツーリズムセンター 理事◇著書パーマカルチャーしよう!(自然食通信社) 編著雨の建築学(北斗出版) 分担執筆ほか◇人材育成研修(実績)石川県教育委員会長野県環境部自然保護課柏崎・夢の森公園(新潟県柏崎市)ホールアース自然学校(静岡県)いしかわ自然学校(石川県)黒松内ブナの森自然学校(北海道)牛久自然観察の森(茨城県牛久市)静岡県北遠農林事務所新潟県立青少年研修センター独立行政法人 国立青少年教育振興機構鳥取県教育委員会中国自然学校ネットワーク トレーナー研修(中国)ほか
テーマ: 農的暮らしの実践
テーマ: 自然学校
田舎暮らし
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります