ブログをブロックする
ブログを報告する
子育てママの“家が片付かない悩みやイライラ”を解決して、家も心も居心地よく整えるためのお片付けサポートを専門にしています。*****東京都出身住宅設備関連メーカーで約20年間、カタログ制作を担当新中1の女の子を育てる現役高齢ママフルタイムワーキングマザーのワンオペ育児で、自己否定を繰り返す家事も育児も仕事もちゃんとやらなきゃ!のプレッシャーから全てを頑張ろうとするが、思うようにいかない家事や育児に戸惑い、イライラ。その中でも特にストレスだったのが、散らかった部屋と、片付けどころか、逆に散らかしてばかりの家族、そして、自分がやらなきゃいけない家事の多さでした。ついやりっぱなしになってしまう夫と、散らかしっぱなしの子どもに、いつもダメ出し。そして怒ってばかりで優しくできない自分にも自己嫌悪の日々。家は、心も体も休まらない場所になっていました。なんとか片付けの負担を減らして、家事をラクにしたい。家も気持ちもスッキリしたい。怒ってばかりの毎日から卒業したい。そんな悩みを解決したくて、整理収納の知識と、親・子の片づけについて学びました。その後、家中を点検し、家族がムリなく続けられる収納方法に変更したわが家。そして、親・子の片づけで学んだ子どもとの関わり方を、普段の生活に取り入れたら、家だけでなく、子どもも、さらに夫までもが激変!すっきりときれいになっただけではなく、家事がスムーズにできるようになりました。そして、家族も片付けに協力してくれるようになり、文句を言う回数が激減したんです!さらに!ガミガミ言われなくなったことで、子どももがらりと変わりました。これまで、自分の気持ちを抑え込んだり、自分なんて、と、何事にも消極的だったわが子。でも今では違います。さまざまなことにチャレンジしたり、立候補したりして、自分らしさを出し、いきいきとした生活を送るようになったんです!自分が変われば家族も変わる!みんなのおかげで、家事の負担がグッと軽くなり、時間と気持ちにゆとりが生まれ、家族へ優しく接することができるようになりました。暮らしの土台となる家を居心地よくすることで、そこに住む人の気持ちも安定し、心が満たされ、充実した人生を選び取れるようになりました!この経験から、片付けのその先に、自分らしく幸せに生きるママを増やしたい!と、整理収納のプロに転身。現在は、育休中のママや働くママ、子どもの片づけに悩む方々からご相談いただき、家事がスムーズになって、片付けのイライラから解放されるためのお手伝いをしています。また、自分自身と、子どもの中学受験の経験を生かして、塾教材の整理や学習環境を整えるサポートも行っています。出ているモノを見えなくするだけの片付けは、もうおしまい。お片付けは、あなたが”ちょうどいい”と感じたら、それがあなたの家のベストです!あなたの”ちょうどいい”を見つけて、ママの家事の負担やイライラを解消し、自分が満たされ、家族にも優しくなれる、ママのための幸せお片付けを専門にしています。*****●お片付けプライベートレッスン(個別の訪問お片付け)会社復帰前の育休中ママや働くママなど、おうちまるごとお片付けの実績多数お片付けプライベートレッスンhttps://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12037626199.html●自宅公開セミナーご自身で片付けを進めていくためには、まずはリアルな収納を実際に見て、実感するのが一番!の想いから、自宅の収納スペースを公開しています。<収納見学セミナー>整理収納アドバイザーの自宅が見られるセミナー。整理の基本を学んだあと、収納スペースをツアー形式でご覧いただきます。モデルルームではない、リアルな家を実際に見て回れるのがいい!帰宅してすぐにお片づけをスタートできた!と、片づけスイッチが入る方が多いのが、この収納見学セミナーの特長です。https://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12026958510.html<プリントのイライラはこれで解決!塾の教材整理セミナー>お子さんが中学受験の塾に通っているご家庭向けに、教材、とくにプリントの整理・保管に特化した内容です。一般的なファイリングの仕方はお話しません。子どもの勉強をサポートし、合格の後押しをするためには教材をどう活用したらよいか、を目的に、整理の考え方や方法をお伝えします。わが家での教材のまとめかたや、使っている収納グッズなど、実物を手に取ってみていただけます。https://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12386826676.html●親・子の片づけインストラクター講座子どもが片づけてくれないのには、理由があります。また、片づけは単に目の前をきれいにするだけではありません。片づけを通じて「自分で考え、決めて、行動をする」ことを、日々、繰り返していくうちに、子どもたちが生きるために必要な力を身に付けることができます。この講座は、片づけのノウハウを超えて、子どもへの教え方と関わり方を体系的に学ぶことができる、「してくれない・・・」が「できる!」に変わる講座です。<親・子の片づけインストラクター2級認定講座>片づけの「仕組み作り」に必要な知識やスキルを学ぶことで、うまくいかなかった原因や改善方法が明確になります。受講後、すぐに家で実践できるようになるための講座です。https://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12408942706.html<親・子の片づけインストラクター入門講座>子どもが片づけできない理由や、片づけてくれるようになるために必要なことの概要を、コンパクトに学べる講座です。https://ameblo.jp/nomunomuuk/entry-12399241670.html●各種講演会・取材・オリジナル講座・コラム執筆片付けのイライラから解放され、家事がスムーズに回るようになる!家族も片付けしやすくなるので、ママの気持ちも穏やかになり、家が最高のパワースポットになります!講演やメディア出演、雑誌の取材、オリジナル講座など承っています。【講演・メディア出演・オリジナル講座実績】2016年 2月 港区主催 みんなと3Rフォーラム様 講演会 「ごみをどんどん減らす整理収納セミナー」2016~2019年 TOTO関連会社様向け冊子にて、コラム連載2016年 7月 親・子の片づけ教室 開催(夏休み親子イベント)2016年 8月 TOTO様ホームページ 「洗面美人」 “キレイ”のプロに聞く!洗面空間から始めよう。 暮らしをラクにする片づけ術 で取材を受けました。 (2018年8月、サイトリニューアルのため、掲載終了)2016年11月 親・子の片づけインストラクター2級認定講座開催2017年 6月 親・子の片づけインストラクター入門講座開催2017年 7月 お片づけ大作戦! 開催(夏休み親子イベント)2017年12月 親・子の片づけインストラクター2級認定講座開催2018年1月~10月 読売カルチャーセンター荻窪教室にて、オリジナルの連続講座開催2018年 3月 雑誌「レタスクラブ」3月号 「子どものあれこれ、片づけ方改革」特集ページ “しくみ”ד声かけ”の両輪その2 で取材を受けました。2018年 7月 あそんでおぼえるお片づけ~親子で楽しむクイズ&ゲーム (夏休み親子イベント)※台風のため、開催中止2017年 9月 親・子の片づけインストラクター入門講座開催2018年12月 親・子の片づけインストラクター2級認定講座開催2019年 1月 株式会社ジャクエツ 東京本社様にて社内研修の講座開催2019年 3月 レタスクラブ ベストセレクションvol.2 「家じゅう片づく”神ワザ収納」子どもの片づけ事例として、子ども部屋の写真とともに掲載されました。片付けのイライラから卒業!家も心も整えるママのための幸せお片付けhttps://ameblo.jp/nomunomuuk/
テーマ: おススメ&お気に入りグッズ
テーマ: 中学受験
テーマ: 非常食・防災グッズの整理収納
テーマ: 教材整理
テーマ: 自分のこと
整理整頓・ミニマルライフ
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります