このブログをブロックする
報告する
2020年11月7日に結婚満28周年を迎えた、A型乙女座丑年「ノエルのママ」と申します☆猫が大・大・大~好き♪ とゆうより、もはや「ネコ命」☆猫5ニャンのママで、人間の子供ナシ♪ただし、手のかかるデカイ亭主アリ☆ 夫の両親と二世帯同居していた自営業手伝い兼業主婦です。2014年1月8日にお星様になったダンナのかあちゃん(明るくて優しくて聡明で大好きでした(涙))2015年2月4日立春の日には私の最愛の母も永遠に旅立ちました。肺気腫のため長期入院中だったダンナのとおちゃんも2016年9月13日にお星様になりました。母が亡くなって間もない3月、可愛がってくれた伯母が亡くなり、2016年2月に新潟在住の伯母も亡くなってしまいました。相次いで愛する家族が亡くなってしまい寂しい限りです。(涙)★我が家の愛娘&愛息子たち5ニャンのご紹介★ノルウェージャン・フォレスト・キャット、15歳7ヶ月の女の子ニーナ☆(愛称:ニーニャ、ニーニー、ラーちゃん☆)(ニーナは亡きラミの生まれ変わりだと思うほど性格が酷似しているので、私も夫もついラミの愛称ラーちゃんで呼んでしまう時があります♪) 我が家の階段下で母猫に置き去りにされたところを保護した白黒牛柄ハチワレ和猫で、ハナクチョ模様のある推定15歳7ヶ月半の男の子ミュー☆(愛称:ミュー、ミュウミュウ) 群馬わんにゃんネットワークとゆう犬猫のボランティア団体さんから引き取った、茶白ミックスの推定11歳11ヶ月の男の子シュン☆(愛称:チュンチュン、チュン) 近場のボランティアさんから譲り受けた、シャム系ミックスの推定7歳8ヶ月の女の子サクラ☆(愛称:サクラ、チャクラ、チャっくん)某アメーバピグライフで知り合った庭とも(プラメン)のご近所の方が産まれたての黒子猫を保護し育てたのを譲り受けた、推定5月1日生まれの1歳11ヶ月の女の子、七海(ナナミ)☆(愛称:ナナ、ナナちゃん) 合計5ニャンの猫ママで、自他共に認める猫キチ&猫親バカです☆猫ボラ団体さんとご縁を頂いてから、少しでも尽力できればと思い、小額ではありますが、毎月寄付させて頂いてます♪「継続は力なり♪」なので、できる限りずっと続けていきたいと思います☆自他共に認める猫キチ&猫親バカです☆ どうぞヨロシクお願い致します♪とにかく猫が好きネコ命といっても過言ではありません 生猫はモチロンのこと、ネコグッズをこよなく愛し、コレクションしています☆ 洋画が大好きで、海外ドラマも大~好き♪ (なのに、邦画を観なくてスミマセン!) 夫とハマっているのが神社仏閣巡りと日帰りツアーと温泉です☆ 身内の病気で病院の付き添いや日々の見舞い、相次いで亡くなった事により色々な手続き等に奔走したり、当時はいっぱいいっぱいな状況下で、しばらく日帰りツアーや長時間の散歩率がめっきり減り、近場の神社仏閣巡り(ご朱印集め)や庭園の花巡りなどに結構行くようになりましたが、このところ、また色々な日帰りツアーや一泊ツアーや温泉にも行けるようになり、残りの人生を謳歌させて頂いておりまする☆ カラオケも大好きです♪最近のお気に入りは「鬼滅の刃」主題歌の「紅蓮華」です☆彡(早くカラオケで歌ってみた~い♪)十八番は杏里さんの「オリビアを聞きながら」、松田聖子さんの「抱いて・・・」古ッ!! ちょっと新しいところで、安室奈美恵ちゃんの「Can you celebrate?」「SWEET 19 BLUES」、Every Little Thing の「Over and Over」☆ あと、今井美樹さんの歌「peace of wish」、宇多田ひかるちゃんの歌「オートマチック」、一青窈「ハナミズキ」もよく歌います。 いずれにしても、最近の歌はまるっきり歌えまッしェ~ん♪ 若い歌手も全然知りまッしェ~ん♪ カラオケは大抵ダンナと2人で行きますが、近くに集う相手がいない為ダンナと2人とゆうのがちとつまらないですが、音楽って聞くのも歌うのもモノスゴク良いですよネ~☆ 心にも体にもイイって感じです♪ あと、おそらくもう2度と行く機会(特にここ十数年、自営仕事が不景気のため行ってませんし、猫も増えましたし、留守中に面倒を看てもらえる人もいない為)には恵まれないと思いますが、海外旅行が好きで、今までに、フランス・スイス・ドイツの3ヶ国周遊旅行とギリシャ(アテネ&ミコノス島&サントリーニ島)旅行とイタリア周遊旅行とトルコ周遊旅行、そして、お気に入りのフランス周遊の旅行をした事があります☆ 憧れの地はフランスで、ドイツもスイスも昔からとっても行きたかった国だけに、勿論モノスゴ~ク良かったです☆ TDLのシンデレラ城のモデルでもあるノイシュヴァンシュタイン城、最高でした☆ クルーズ船は寒かったけど、ロマンチック街道を満喫&堪能しました☆ スイスのレマン湖畔のホテルはツアーの目玉だけあってゴージャスだったし、ユングフラウやモンブランも良かったです☆ フランスでは憧れのルーブル美術館とベルサイユ宮殿、それに、オプショナルツアーで行ったロワールの古城めぐりも素晴らしかったです☆ その上、経由地がオランダだったので、余った時間でオマケ旅行として、オランダでは運河の町アムステルダムを観光できたので、とってもお得で良かったです☆ ただ、最初に3ヶ国の周遊旅行で不完全燃焼だった為か、もう1度フランスだけを周遊する旅行へ行っちゃいました~☆ とは言っても北フランスだったので、いつか南フランスにも行ってみたいです♪ 2度目のフランス旅行で、念願のモンサンミッシェルに行けたのですが、モノスゴク素敵で行った甲斐がありました♪ 残念なのは、ロワールの古城巡りが、オプションのツアーだとたったの3城しか回れない事と、必ず2城は有名なシャンボール城とシュノンソー城が入るので、せっかく2回行っても、トータル4城しか見て回れてないことです モチロン♪シャンボール城とシュノンソー城は名城で、素晴らしく美しいのは言うまでもありません ただ、滅多に行く機会のない海外旅行なので、効率良くあちこちのお城に行けたら良いのになぁと思いました なので、いつか、ロワール川の湖畔の古城ホテルに宿泊しつつ、古城めぐり完全制覇の旅をゼヒ実現したいです☆ たぶん、ってか、絶~ッ対、夢で終わるでしょうが~♪ それでも、とりあえず、夢は持っとかんとネん♪ってことで☆ ヨーロッパは行った国全てがモチロン素晴らしく最高で大満足ですが、案外一番気に入ったのがイタリアでした☆ なにしろ食べ物がとっても口に合うし、人柄も気さくで陽気で朗らかな感じです☆ 町並みがフランスとはまた違った趣と美しさで、とにかくひたすら感動でした☆ 北はミラノから南はナポリまで行き、小都市はヴェローナやシエナやピサ、サンマリノ共和国まで行き、大都市はミラノとフィレンツェとベネチアとローマに行ったのですが、大都市4ヶ所は町の醸し出す雰囲気(文化)が全然違ってて、どこも非常に素晴らしかったです☆ビバ★イタリア それと居心地の良さダントツはギリシャのミコノス島♪ この島はまさに猫の楽園でした☆ どこを見ても猫・ネコ・ねこ☆ 猫好きにはたまらん♪とゆうか「ハレルヤ~♪」って感じです☆ 私が猫なら迷わずミコノス島を選びます☆ 猫に生まれ変わるとしたら、ミコノス島の猫がイイで~す☆ サントリーニ島も美しくてステキな島で、ミコノス島よりも風光明媚かもと思えるほど景色が素晴らしいのですが、私が行った時は見かける猫が少なかったので、ミコノス島を断然ヒイキしちゃいます あと、当時習っていた華道の高い板をゲットするならトルコ旅行、看板を諦めるならエジプト旅行と、ダンナに言われ、高い板を選択した私の唯一の失敗が、トルコ旅行でした。 トルコ旅行では、向こうでダンナ共々大風邪(経由地のベルギーが暖かかったのに、トルコはG・W時なのに大寒波で寒く、すっかり体調を崩してしまいました。寒いのにパムッカレで足を水につけたのが敗因です。温泉からの温水の筈が思いきり水でした。経由地のベルギーで、ブリュッセルを見学できて、スゴク良かったので、やっぱりヨーロッパが性に合うんだわぁ♪と、一人納得☆)をひいてしまい、体調が最悪になってしまったのと、初日から食べ物が口に合わなかった(基本的に、私もダンナも好き嫌いがないので、どこへ旅行しても、ツアー飯を大抵美味しく頂く事ができますでも、トルコ料理の香辛料がワキガみたいなニオイで、どうも受け付けませんでした)ので、景観や景色は確かにとても素晴らしかった(カッパドキア最高でした♪)のですが、良い思い出よりも悪い思い出の方が多く思い出されるので、やはりエジプトを選べば良かったと、後から深く後悔したりなんかして・・・トルコがお好きな方、ゴメンナサイ(汗;) 趣味と言えば、枯らす天才で恥ずかしいですが、一応ガーデナーで、小さなベランダでちまちまとガーデニングを楽しんでいます☆ 最近だと、神社仏閣巡りが高じて、遅まきながら、ご朱印集めにハマり、集めまくっています☆ご朱印一つ一つは300~500円程度の金額ですが、塵も積もれば山となる、で、かなり大枚はたいている為、最近、夫から冷ややかな視線で見られています♪ オタクとゆうほどではないですが、昔のアニメや少女マンガも大好きで、昔のアニメの主題歌ならば、ほぼ全部知っていて、いまだに歌えます☆ 少女漫画家では萩尾望都先生と竹宮恵子先生等、少女コミック系の漫画家様が好きです☆ 高校1年の時に『Lala』が創刊発売となり、すっかりファンになり、20代後半まで愛読していましたので、マンガは今でも好きな方だと思います 年のせいもあり、今のマンガはよくわからないのですが、数年前までダンナがお小遣いで少年マンガ全雑誌を買い漁ってた為、その頃はよく読んでたので、少年マンガも好きです☆ ~~~我が家の天使猫達~~~ 人生最初の愛猫で、今は亡きルビィ嬢は10日間の闘病(連日獣医さんへ通い、輸液して頂きました。腹水が凄い勢いで溜まり、最終的には身動きできなくなり、苦しくてお水もご飯も受け付けなくなりました。スポイトでお水や高カロリー食の缶詰をあげましたが、どんどん弱ってゆく姿を見るのはとても辛かったです。)も空しく、2000年の12月26日聖夜明けの午前3時5分頃 、13才4ヶ月の尊い命の炎を燃やし尽くし、駆け足で天に翔りお星さまになりましたが、私の心に永遠に刻み込まれました☆ 2003年1月24日、ルビィは文字通り夜空のお星様になったのです☆ とある映画のイベントキャンペーンでネット応募の星の命名権が当選したのです☆ お星様の名前は私が命名した『Angel Ruby of Mayumi』☆ 髪の毛座の星雲内にある6.4等星のちっちゃくってカワイイお星様です☆ (ルンコちゃん、I Love You, Forever☆) 2003年5月に憧れのノルウェージャン・フォレスト・キャットのアリスが家族に仲間入りし、チンチラ軍団とノル1ニャン、計6ニャンの大所帯となりましたが、2006年6月25日、猫友より2歳から託されたプリンセス・ラクシュミ(愛称ラミ)が突然11歳1ヶ月でお星様になってしまいました。 元々癲癇気味の傾向はあったものの、滅多に発作を起こす事もなく、食い意地が張ってオナカを壊し獣医さんにお世話になること以外病気などしたことのなかった優良健康児で、前日も元気にゴハンをしっかり食べていたので、ただもう本当に驚きました。 大好きなサンルームで、ひなたぼっこでもするかのように、静かに横たわっていたラミちゃん。 突然の出来事だったので、今もまだモノスゴク悲しくなる時があるし、今でもラミのことを思うと涙が溢れてきます。 (ラーちゃん、I Love You, Forever☆) 2006年11月23日、数日前より近くをうろうろしていた母猫(兄弟が2匹いた)に、我が家の1階階段下のガスボンベ置き場へ置き去りにされ、ひとり取り残され大鳴きしてるところを発見、ゴハンとお水をあげつつ様子見し、11月26日に獣医へ連れてゆく為に保護した野良子猫ミューくんと、12月6日に我が家に迎える事になっていた、ノルウェージャン・フォレスト・キャットのニーナ、両猫とも我が子として猫家族の仲間入り☆ チンチラ・ゴールデン2&チンチラ・シルバー2&ノル2&和猫1、計7ニャンの大所帯となったのもつかの間、2008年1月7日、キララが老衰の為、14歳9ヶ月でお星様になってしまいました。 徐々に老衰で体が弱くなっていったとはいえ、亡くなる朝まで歩けた生命力、目やにと鼻水を拭いてキレイにしてあげようとしたらスゴク嫌がってモノスゴイ力で抵抗した強さと逞しさに脱帽&感涙です。 ただ、15才を目前にし、一気に生き急いで逝ってしまったのが悲しかったです。 ラッキー7の七福猫から、6ニャン所帯に逆戻りしてしまいました。 キーちゃんは星屑キララの異名通り、夜空にキラキラと煌めき輝くお星様になりました。 (キーちゃん、腐ったゾンビなんて言ってゴメンね!I Love You, Forever☆) 2009年4月24日、午前1時25分頃、まだ若いレオンは突然旅立ちました。享年7歳7ヶ月。。。 この年9月2日には無事8歳を迎えてくれるものと信じて疑いませんでした、、、 前日の夜まで人用のトイレにかくれんぼし、いつも通りイタズラぶりを発揮し、元気だったのに、翌日夕方、仕事から戻ると、虎の敷物のようにぺったりしており、とても苦しそうな辛そうな声で鳴きながら、口で呼吸をしていました。 気付いた時にはもう手遅れでした。 慌てて動物病院へ飛んでいきましたが、結局、手の施しようがありませんでした。 病名はおそらく膿胸です。。。 猫に多い病気で、調べたところ、かなり体調が悪くなってから初めて気づくとゆう恐ろしい病気なのだそうです。 生き急いでしまったレオンくん、そそっかしくてイタズラッコなレオっち。 (愛するれっきゅんの事、ママ絶対忘れないよ!レオン、I Love You, Forever☆) 2013年9月6日、午後5時45分頃、最愛の溺愛盲愛娘ノエルが天に召されました。 無事に満17歳を迎える事はできたものの、誕生日前より徐々に体調を崩し、最期は体重がたった1.4キロしかなく、フラフラのヨロヨロでしたが、眠るように静かに旅立ちました。 (最愛のノッチュー、ママの子になってくれてアリガトウ!ノエル、I Love You, Forever☆) 同じく2013年、ノエルが逝った翌日の9月7日、区の健康診断で夫婦で留守にしている間、15歳になって間もないルーク・スカイウォーカーがひとりぽっちで逝ってしまいました。 ノエルと相前後して体調を崩し(当時は、私自身、原因不明の腰痛に悩まされ、後に椎間板ヘルニアと判明しましたが、とにかく激痛に襲われ、辛い日々を過ごしていました)、医師から喉近い口腔内に腫瘍があると言われていたので、覚悟はしていたものの、あまりにも早い旅立ちにショックでした。 ノエルを荼毘にふす為に手配した移動火葬車さんに急遽ルークもお願いする事に、、、。 結局、2ニャンは最後までラブラブの相思相愛、共に天国へ旅立ちました。 (愛するルーくん、最期ひとりぽっちにしてゴメンね。ルーク、I Love You, Forever☆) 結局、2ニャンいっぺんに失ってしまった喪失感に苛まれ、2013年10月半ば、ボランティアさんから2ニャンの姉妹猫サクラとスミレを託して頂き、再度活気づいた我が家でしたが、11月22日に透析の義母が体調を崩し、医者からの帰り道、大腿骨を粉砕骨折し緊急入院、一時意識混濁したものの一旦回復、しかし、その後さらに体調を崩し悪化の一途を辿り、2014年1月8日還らぬ人となりました。 (気さくで明るくて優しいお義母さんが大好きでした。いつも良くしてくれて有難うございました☆) しかも、その間、リリィが難治性口内炎になり、通院治療を余儀なくされる最中、2月末に軽い風邪かと思い、医師に連れて行ったスミレが、実はFIPとゆう恐ろしい病魔に襲われ愕然とし、連日の医者通いと1日おきのインターフェロンと抗生物質の注射投与の甲斐も虚しく、奇しくも亡き義母の誕生日3月30日、まだ生後7ヶ月の若さで天国へと旅立ちました。 (愛するチュミレ!短い間だったけどママに幸せをアリガトウ!スミレ、I Love You, Forever☆)2019年2月13日、16歳1ヶ月女の子アリス・イン・ワンダーランド(ノルウェージャン・フォレスト・キャット。知人の知り合いのブリーダーさんから2003年4月22日に譲渡して頂いた)が、恐らく経年の糖尿病のせいで前年12月初旬以降より体調を崩し、著しく悪化、瞬く間に痩せ細り、逝ってしまいました。(大好きアリス!猫ゴハンしか食べなかったのに糖尿病に苦しんでお疲れ様だったね、アリッポン!長いことガンバってくれてアリガト~!アリス、I Love You, Forever☆)2019年5月初旬、某アメーバピグライフの庭ともでプラメンだった子に、彼女のご近所の方が産まれたての真っ黒子猫を3匹保護し、その内の1匹の子猫の里親を勧められたのがキッカケで七海を引き取ることになっていたものの、当時2か月以上介護していた愛猫がいた為、悩みに悩みましたが、良くなっていたと錯覚するほど見違えるように良くなっていた(後から考えたら単なる小康状態でした)ので、7月中旬、我が家の仲間入りになりました♪七海が来て幸せに満ちた我が家だったのも束の間、2019年7月23日、半長毛の三毛、推定10歳3ヶ月の女の子リリィ(東京キャットガーディアンとゆう猫のボランティア団体の里親シェルターから2009年5月30日に引き取りました)が、長年難治性口内炎で苦しめられてきた上に、喉にガンを発症し、悪化し巨大化したガンのせいで、2か月間に渡る闘病介護生活の果て、私の腕の中で息絶え、逝ってしまいました。(甘え下手だったリッタンは、私が乳飲み子のごとく世話をした為、すっかり甘え上手になり、私の心を鷲掴みにして逝ってしまいました!お口痛くて、お喉も苦しくて辛かったね、リッタン、もう苦しくないネ!ママの心鷲掴んでいったネ、リッタン!愛してるよ~、リッタン!リリィ、I Love You, Forever☆) 天使猫となった9ニャンは今、江戸川区は広済寺内の城東動物霊園で眠っていますが、お位牌は我が家にあり、日々お供えをしています。 9ニャンとも、いつかママである私と再会する日を、『虹の橋』で仲良く待っててちょうだいネ☆
テーマ: 思い出
テーマ: その他
テーマ: 猫
猫との生活
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります