Tao

画像一覧

画像一覧へ
  • !新学期の注意点! 不登校の子どもに別室登校の強要は親子関係を悪化させます!の記事画像
  • ★1月26日(日)10:00~不登校の母親のための「自由参加型Zoom座談会」参加しませんか?の記事画像
  • ★1月26日(日)10:00~不登校の母親のための「自由参加型Zoom座談会」参加しませんか?の記事画像
  • ★1月26日(日)10:00~不登校の母親のための「自由参加型Zoom座談会」参加しませんか?の記事画像
  • 不登校解決までの期間は?9月22日(日)10時~不登校児の母親のための自由参加型座談会開催。の記事画像
  • 不登校解決までの期間は?9月22日(日)10時~不登校児の母親のための自由参加型座談会開催。の記事画像
  • 不登校解決までの期間は?9月22日(日)10時~不登校児の母親のための自由参加型座談会開催。の記事画像
  • 不登校解決までの期間は?9月22日(日)10時~不登校児の母親のための自由参加型座談会開催。の記事画像
  • 不登校解決までの期間は?9月22日(日)10時~不登校児の母親のための自由参加型座談会開催。の記事画像

私のプロフィールです


子供の個性・天分(才能・適正・能力)を生かして不登校・ひきこもりを早期解決し、最高に幸せな子供をつくることを目指す、不登校早期解決専門カウンセラーのTaoです。


1960年生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業。宝石専門商社営業職、大手団体管理職、総合商社を経て、退職。現在、Kashiwa Partners不登校解決相談室・室長および心理カウンセラーとして、不登校・ひきこもりの早期解決のために活動中。

臨床心理学をテーマとした「自己変革の理論 ー 宗教的救いと心理療法の接点」の卒論執筆を機に約30年間ライフワークとして一般心理学・臨床心理学・カウンセリング各種理論を研究。

一方、1996年に厚生労働省認定(当時)産業カウンセラー資格取得後、15年以上、社内及びボランティアで心理カウンセリングを行う。自身も不登校やうつの経験をもち、子供の不登校を機に、不登校・ひきこもりと個性や天分(才能・適性・能力)の関係を研究し、現在は不登校・ひきこもりの早期解決のためのカウンセリングに応用。


現在は、子供の不登校・ひきこもりの早期解決を目指すだけではなく、不登校・ひきこもりを“子供の成長のチャンス”ととらえ、「子どもの笑顔と元気を取りもどし、不登校早期解決のための3ヶ月カウンセリング・プログラム」を提唱し、多くのお母さんから喜ばれ、支持されています。

【不登校・ひきこもりは“見守る”だけでは決して解決しません。かえって長引くばかりです。お母さんが悩んでいる間にも、お子さんは苦しんでいます。】

さあ、お母さん、お一人で悩まず、元気を出して、お子さんの不登校・ひきこもりの早期解決を目指して、一緒にがんばっていきましょう!



【早期再登校支援マニュアル2冊セット】<基礎編><実践編>のご購入はこちら

【早期再登校支援・マニュアル活用カウンセリング】(マニュアル2冊+カウンセリング4回)のご購入はこちら

【早期再登校支援3ヶ月カウンセリング・プログラム】(月4回x1回60~90分)のご購入はこちら







ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります