料理研究家 小山有希

画像一覧

画像一覧へ
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • フローズンヨーグルト2種〜アサイー&グリーンスムージー風味〜DHCオリーブチャンネルにて配信中の記事画像
  • そうめんの由来って!?「生そうめん?!」ってあるの?の記事画像
  • そうめんの由来って!?「生そうめん?!」ってあるの?の記事画像

料理研究家としての活動




はじめまして♪

料理研究家 小山有希です。

日本料理屋の両親、蕎麦屋の祖父母
和菓子屋の主人の祖父母を持ち
食の大切さを実感し、また、伝えるべく
現在は料理研究家として活動しています。

======== お知らせ♪ ==========

☆こうや豆腐&粉豆腐で健康・長生きレシピ
  日東書院本社より8月29日出版


☆「おなかすっきり!
 やせて健康になる 豆乳ヨーグルト」
  日本文芸社より11月27日出版

=======================

~こうして料理研究家に~

幼稚園で自分の包丁を手にし、色々な料理を作っては遊んでいました。
父の厨房でこっそりと最初に作ったのはコロッケ。
きっといびつで味付けもままならなかったでしょうが
「美味しいよ」と食べてもらえたのを今でもはっきりと覚えています。

小学校に入ってからは宿題が終わったら野菜切り。
大根1本を千切りにする生活を送っていました。
(当時はそれが当たり前でしたけれど!)
当時の私にとってはかなり大変でした。でも楽しかったかな。

ただ切るのではなく、太さはもちろんのこと長さや大きさをそろえたり、
きちんとお客さんに出せるくらいにならないと
切っても意味がないことを教わりました。
太さにばらつきがあると、見た目が悪いのはもちろん、味が均一にならず
美味しさにも欠けたものとなるんです。

最初に切り出した大根と最後のものの太さが違うと、
もう一度最初から新しくやり直すはめになります・・・。
だから、早く終わりたかったら多少時間がかかっても
1本を丁寧に切り通すことを目標にしていました。
そう気がついて、やっと全てがきちんと整って切れるようになるまでに
何十本もかかったと思います。

その練習用の大根はお客さんには出せないので、
大根料理が続いたりにんじん料理が続いたり(笑)。
自分の舌でも味のばらつきや食感の悪さを感じられたので
今思うとありがたかったですね。

また、色々な野菜の飾り切りを教えてもらったり、
だしの取り方はもちろん、素材によってだしを変えたりなど、
繊細な味を自分の舌で教わりました。
母の味と父の味とでは同じ作り方でもやっぱり味が微妙に違うんですよね。
子供ながらに「不思議だな~^^」とかも実感しました。

自宅での食事にもきちんと盛り付けが施されていて、
季節のものはいち早く、先駆けて食卓に上がりました。
家庭の食事はいつも母が用意してくれていたので、特別な日だけではなく
「普段の食卓から季節のものを取り入れる」という考えは、
母のおかげで自然と身につきました。
そして、今でも母は私の家庭料理における一番の先生です。

そんな時代を経ても私は料理人にはならず、
大学ではダブルスクールをし
公認会計士の勉強に明け暮れていました。

でも、結婚、出産を期に自分の道を考え直すことに。

「自分も楽しく、そして家族もハッピーになれる事って何だろう。」
と考えた時に、やはり料理の道に進みたいと強く思いました。

そうして、料理研究家の道を歩むことになったのですが
私の目指す「体に良い、健康になれる料理」を作って広めたい!
と思ったきっかけが、また別にあります。

実は、私は結婚前に初期の子宮頸がんになり病院に通っていました。
でも、手術はせず食事療法を続けたり、
いつも楽しいことを続けていられたおかげで気がつくと完治していました。
当時笑顔で過ごせるように支えてくれていた大切な人たちには
本当に感謝しています。

今も毎年の定期健診は必ず受けていますが、元気な子供も二人授かりました。
その間にも授かった命がお腹で大きくなれなかったりと何度も涙した経験もありますが、
今は本当に幸せな時間だなと思っています。

だから、私は少しでも料理を美味しく食べて健康に近づけるよう、
病気の方やその周りで支える方の助けにもなれるよう、
料理研究家として活動させていただいています。

お母さん(お父さん)が子供や家族の体調に合わせて料理をする。
これはまさしく医食同源。
お母さん(お父さん)が一番のお医者さんだと考えています。


~コンセプト~

・『病気になってから治すことより、病気になりにくい心身を作る。』
・『病気を予防し、健康を維持する』
という考えのもと、
『予防医学は食卓から』をコンセプトにレシピを製作。

「身土不二」「一物全体」「食の陰陽」「医食同源」などの
薬膳的な東洋医学の考えをベースに、食のトータルバランスを考え
西洋医学の考えも取り入れた「食べ合わせ」や、「食材の持つ効能・効用」を
効率的に摂れるような、アレンジレシピを得意とする。


食材はもちろん、調味料にもこだわり
なるべく添加物を摂らずにすむよう
美味しくてシンプルな手作り健康レシピを日々ご紹介しています。

ずっと作り続けたい定番のレシピはもちろん
季節の食材を使ったレシピ、
簡単おもてなしレシピ、
世界各国の料理、
ハーブを使った簡単レシピ
ダイエットデザートレシピ、
簡単シンプルおやつレシピなどもご紹介しています^^


~これまでご依頼頂いたレシピ製作の一部を抜粋~

【ダイエットレシピ】
【免疫力アップレシピ】
【1食500kcal定食レシピ1週間分】
【美肌コラーゲンたっぷりレシピ】
【自然海塩を使ったミネラルたっぷりレシピ】
【天然にがりレシピ】
【旬の食材1週間使い切りレシピ】
【梅味噌・梅しょうゆレシピとアレンジレシピ】
【日本の食材を使って各国の料理へアレンジレシピ】
【豆乳・豆腐レシピ】
【美腸(便秘改善)レシピ】
【発酵食品レシピ】
【貧血改善レシピ】
【夏バテ予防レシピ】
【大人料理の幼児へのアレンジレシピ】
【節エネレシピ】
等多数。



~出演・掲載実績の一部を抜粋~


★テレビ出演★

■ヒルナンデス(日テレ)

冷凍食品のアレンジレシピ企画に出演。

☆冷凍餃子を使った簡単ラザニア
・トマトソースとホワイトソースを使い
手軽に簡単に美味しく作れるので好評でした。



■チャージ730!(テレビ東京)

ドレッシングを使った世界料理企画に出演。

☆ドレッシングを使用し、サラダとアレンジ料理を8品作成!
・チーズとポルチーニのドレッシング(イタリアン)
  ⇒チーズとポルチーニのピザ
・パクチードレッシング(タイ)
  ⇒ガパオ風ご飯
・ブンブガドガド(インドネシア)
  ⇒インドネシア風海鮮塩焼きそば
・わさびドレッシング(日本)
  ⇒ステーキ丼
手軽に美味しく本場の味を再現できると好評でした!



■ガチガセ(日テレ)

料理研究家 vs プロの料理人に出演。

☆冷凍餃子を使った簡単アレンジレシピ
・チヂミに冷凍餃子を入れてイタリアン風本格チヂミにアレンジ。
旬の食材のれんこんも具に取り入れ、
子供にも食べやすいパーティー料理風に仕上げました。





★雑誌取材★

■冷凍保存の便利帖

☆様々な食品の冷凍保存法・冷凍レシピ

野菜・肉・魚などの新しい冷凍術をご紹介。

目からうろこの美味しくてヘルシーな
冷凍レシピ19品をご紹介。


■LDKスーパーマーケットの便利帖

☆お総菜のリメイク料理などをご紹介。



■めばえ

☆夏野菜ローストレシピ

子供も大人も一緒に楽しめる、
夏野菜をたっぷりと使ったレシピをご紹介。



■「My Age(マイエイジ)」

☆豆乳ヨーグルトの作り方とそのアレンジレシピ3

腸内環境を整え、ダイエットや美肌などに効果的な健康食として
ご紹介いただきました。



■男子食堂

☆ビールに合うチーズレシピ

雑誌『男子食堂』とアサヒビールとのタイアップ企画にて
黒生ビールと合うチーズのアレンジレシピを提供。

「簡単に作れて、でも本格的な味に!」がコンセプト。
・梨と生ハムを使ったパルミジャーノのサラダ
・キノコとカマンベールを使ったオープンサンド



■ビズマム(たまひよの別冊bizmom)

☆いつもの材料で華やかに
 お手軽パーティーレシピ(全23品)

段取りメモ付で時短できるように工夫しています!
・15分で3品作れる超簡単メニュー
・野菜嫌いな子どもも喜ぶ超簡単パーティーメニュー
・本格的な味わいをおうちで
 お酒にも合うパーティーレシピ
・お正月、節分、節句などで役立つ
 冷めても美味しいパーティーレシピ
・お呼ばれされても大丈夫!
 持ち寄りパーテーレシピ
・パーティーが華やぐ、プレゼントにも喜ばれる
 スイーツレシピ



■アイラブママ(小悪魔agehaの別冊)

☆1週間食材使い切り、食べやせレシピ

雑誌『アイラブママ』のダイエット特集で
一日1500kcalのトータルレシピを1週間分ご紹介。
・ノンフライ焼き春巻き
・サクサクお麩のシェントウチャン風
・豆乳のホワイトソース
・温野菜と豆腐味噌のディップ


ダイエット中のヘルシーおやつやおつまみも
あわせてご紹介。
・きなことメープルの豆乳わらびもち
・ほうれん草でヘルシーふわふわ蒸しパン
・ささみのタンドリーチキン



■アイラブママ(小悪魔agehaの別冊)

☆おせち料理アレンジ

雑誌『アイラブママ』のおせち料理特集で
子供にも食べやすい各国おせち料理のアレンジレシピ

・鶏肉のアグロドルチェ ⇒子供用にマッシュポテトにアレンジ。
・白身魚のチリソース炒め⇒子供用に味付けを変え卵を加え
             まろやかな味にアレンジ。


いつもの料理をお正月仕様に豪華にアレンジレシピ
・から揚げをとろとろ甘酢あんかけでボリュームアップ
・ハンバーグをカンタンデミソース煮にして豪華に


イタリアン・中華オードブル計12品を作成、
うち8品を子供用にアレンジ。
スタジオにて24品3プロセスカットありの撮影を1日で。


■アイラブママ(小悪魔agehaの別冊)

☆多国籍料理のアレンジレシピ

雑誌『アイラブママ』の多国籍料理特集で
日本の食材を使って世界料理にアレンジ!
かつ、12カ国の料理13品をフライパン一本で作れるように再現。
・ほうれん草を使ったグリーンカレー(タイ)
・白玉粉を使ったチーズポンデケージョ(ブラジル)
・しらすを使ったオイル煮(スペイン)



■アイラブママ(小悪魔agehaの別冊)

☆卵・乳製品・小麦粉抜きのアレンジレシピ

雑誌『アイラブママ』のノーアレルゲンレシピ特集で
アレルゲン抜きのアレンジレシピを6品提供。
・卵を使わないオムライス
・乳製品を使わないチーズ
・小麦粉、牛乳を使わないガトーショコラ




★WEB取材★
■DHCオリーブチャンネル

☆健康や美容をテーマに、2014年9月より月に2回
オリジナルヘルシーレシピを連載中!

⇒☆オリーブチャンネルはこちらをクリック☆

■アイリスオーヤマ
☆「おせち」はこんなに手軽だったのか!
カンタンおせち料理&驚きのアレンジレシピ!

・圧力鍋で時短!
 「黒豆煮」
・無加水鍋で手軽にうまみアップ!
 「お煮しめ」「海老の炒り煮」
・「黒豆」がスイーツに変身
 「煮汁も活用!黒豆プリン」
・「お煮しめ」とごはんの合わせ技!
 「具だくさんいなりずし」「和風カレー」

■R25
☆ウマい!簡単!栄養豊富!3拍子のスゴイヤツ
「手作りふりかけ」で夏バテ予防!
・手軽に作れる手作りふりかけレシピ3種


他にも多数の雑誌掲載、WEB掲載
テレビ出演の実績があります。




~プロフィール~
1978年生まれ。1男1女、2児の母。
代々料理人の家系に生まれ幼少から料理に親しみ
日本料理の基本を学ぶ。
妊娠・出産をきっかけに食の大切さを実感し、
薬膳アドバイザー・ハーブコーディネーター・
食育アドバイザー・パン講師などの資格を取得。
著書に「おなかすっきり! やせて健康になる 豆乳ヨーグルト」
(日本文芸社)がある。

『医食同源』 『予防医学は食卓から』をコンセプトに、
体に良い食べ合わせや
食材の持つ効能・効用を効率的に摂れる
簡単アレンジレシピを考案。


~主な活動内容~
書籍出版
レシピ製作
料理作成
企画の立案・作成
メニュー開発
商品開発
記事コラム執筆
テレビ出演


~資格~
薬膳アドバイザー
ハーブコーディネーター
食育アドバイザー
パン講師
食品衛生取扱責任者


~運営サイト~
料理研究家の公式HP
パン教室の公式HP 



お仕事のご依頼は
ブログトップページにあります
【お問い合わせ】
よりご連絡くださいませ。
どうぞお気軽にお問い合わせください!



料理研究科 小山有希の健康レシピ

ブログランキング

公式ジャンルランキング

毎日のレシピ・料理・献立

483
全体ブログランキング
49,513

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります