Amebaオフィシャルブロガー
奈須りえ(なすりえ)大田区議会議員 フェアな民主主義

画像一覧

画像一覧へ
  • 奈須りえニュース 21号の記事画像
  • 奈須りえニュース 21号の記事画像
  • 大田区議会便り 自民無所属、公明、共産会派の一人当たり2行多い分 一人会派が、極端に掲載行数を減の記事画像
  • 定額減税の陰で気づかれないよう進める増税 なんでそんなに税金が必要かの記事画像
  • 定額減税の陰で気づかれないよう進める増税 なんでそんなに税金が必要かの記事画像
  • 定額減税の陰で気づかれないよう進める増税 なんでそんなに税金が必要かの記事画像

フェアな民主主義を 大田区から!」

【プロフィール】

1981~87年 東京海上火災保険株式会社勤務
1992~97年 夫の転勤に伴い香港在住
2000~02年 日本健康福祉用具工業会勤務

2003年 大田区議会議員初当選
2003年 健康福祉委員会、
      中小企業緊急対策特別委員会、
      都市計画審議会、文化振興協会評議員
2004年 こども文教委員会、羽田空港対策特別委員会
      都市計画審議会    
2005年 総務財政委員会、議会運営委員会、
     地域活性化等調査特別委員会、
     都市計画審議会
2006年 総務財政委員会、議会運営委員会、
     交通問題調査特別委員会、都市計画審議会

2007年 大田区議会議員二期目当選
2007年 都市整備委員会、開発・観光対策特別委員会
     都市計画審議会
2008年 総務財政委員会→都市整備委員会、
     開発・観光対策特別委員会
2009年 都市環境委員会
     開発・観光対策特別委員会
2010年 都市環境委員会
     開発・観光対策特別委員会
・環境総合研究所との災害廃棄物処理合同調査チーム

2011年 大田区議会議員三期目当選
2011年 都市環境委員会
     羽田空港対策特別委員会
2012年 都市環境委員会
     羽田空港対策特別委員会

2015年 大田区議会議員四期目当選
2015年 都市環境委員会
     羽田空港対策特別委員会
2016年 健康福祉委員会
     羽田空港対策特別委員会
2017年 こども文教委員会 
     交通臨海部活性化特別委員会
2018年 まちづくり環境委員会  
     交通臨海部活性化特別委員会


・ 羽田空港増便問題を考える会
・ 景観と住環境を守るネットワーク
・ リニア市民ネット
・ 公共サービスを考える会
・ 呑川ネットワーク
・ 戦争をさせない1000人委員会
・ やめて水道民営化

家族構成:夫、子ども3人(長男、男女の双子)。
大田区北千束在住
_____________

理念・基本姿勢

政治のしくみが「経済最優先」に変わってきています。

「経済最優先」の政治は、極端な自己責任と自己努力を求め、格差社会をますます拡大させます。

一人ひとりの努力では解決できない問題を解決するのが政治の役割ですが、住民不在のまま、形骸化した単なる多数決の場になっています。

誰もが安心して子どもを産み、育て、働き、歳をとってもいきいきと暮らせるくらしを守るため、情報公開と住民参加で成熟した民主主義を実現します。



政策

一人でも
安心してくらせる、
区民によりそう大田区に!

・「給付型奨学金」ですべての子どもに学ぶチャンスを!
・大田区の責任で要支援の介護予防!
・環境や景観をまもれる「まちづくり条例」に!
・「(仮)大田区食品安全委員会」で食を守る!
・「*国家戦略特区」で進む雇用・医療・教育などの規制緩和にNO!
*民間事業者中心に規制緩和を決める。大田区も特区に指定
・大田区発注の仕事を区内の中小企業や市民事業が支え区民の雇用や内需を守る


フェアな民主主義を!大田区から!

・説明責任!
・情報公開!
・議会改革!
・区政をチェック!

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります