このユーザーを通報しますか?
うまくいかない子育て、うまくいかない人生は、自分を大切にする事で変わっていきますよ。はじめまして、I ♡ first カウンセラー 後藤 なつ です。思春期男子二人のママです。以前の私は子供は可愛いいんだけど子供を愛せない。どうすることもできない苦しさにさいなまれていました息子のできない事にばかり目が行き、一生懸命良い子に育てるために、強く叱ったり手をあげることもありました。次男は言葉が遅かった事もあり、教えても教えても、息子は聞き流しているようで、フリーズしているかのように反応がなかったり、泣き疲れて寝てしまうことが多かったです。頑張っても頑張ってもうまく行きません。育児書を山ほど買い、一つでも息子に合う対応の仕方はないか?と探し、それをそのまま実践しようとする日々。でもできなくて、落ち込んで、焦るを繰り返す日。「私の言葉は息子に伝わらない」普通じゃない、このままでは将来この子が自立できないのではないかと不安が募り、息子が4年生の夏に検査を受けます。そしてADHDという発達凸凹であることがわかりました。発達障害は治るわけではありません、症状の緩和を目指して内服治療が始まりました。しかし、特に変わらない毎日…子供の成長と共にどんどん私の言うことをきかなくなりました。ついになすすべもなく子供の将来の不安に付きまとわれ、日々のイライラにほとほと疲れ果てていました。そんな時に、子育て専門カウンセラー福田とも花さんを知り、平成29年10月開講の「7日間でイライラ子育て解消 mamaマスターコース」に参加します。現在の私は、言うことを聞かない息子から私が見失っていた私らしく生きるということを教えてもらいました。自分らしく、自分の気持ちを大切に生きるということは、ママという役割を担った私たちには、とても考えづらいことです。でも、自分を一番大切にすること自分の心を満たすことにたけていた息子の生き方を、私も真似てみた結果、私は子供を見る目が変わり、子育ての辛さから抜け出し、何より、私の人生が、とっても軽く明るくなりました。今思えば、いかに一人でもがいていたのかと・・・ママになってすぐは、転勤族妻で孤独なワンオペ育児をしていました。今日が昨日や明日でも変わらない、閉ざされた毎日でした。そんな私でも、あの頃の私には、想像もつかない心の開放ステップを踏むことで、子育ての辛さから解放されて、笑顔を取り戻しました。全ての子育てが苦しいママに、私が学んだカウンセリングをお伝えして自分を一番にしてママが笑顔を取り戻す心の解放ステップをお伝えしています。そして、去年私に『自分ファースト』を教えてくれた発達凸凹の息子をもっと理解したくて発達凸凹アカデミーで学び、インストラクターとなり、効果的支援策をお伝えしています。
テーマ: 不登校
テーマ: 発達凸凹アカデミー
テーマ: 発達障害
テーマ: ママコミュ
子育て(小学生以上)
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります