有料プラン会員
大阪の税理士 木下孝祐

動画一覧

動画一覧へ
  • イカ焼き論争【vol.2169】の記事動画
  • グリコ看板と糖尿病【vol.2113】の記事動画
  • グリコ看板と糖尿病【vol.2113】の記事動画
  • 2022年の抱負 夢と悩みと自信の3つの関係【vol.1064】の記事動画
  • 論語と中国人社員の教育【vol.987】の記事動画
  • もっと経験値を身に着けたい【vol.786】の記事動画
  • 効率化するならノウハウより、まずは道具を整える【vol.769】の記事動画
  • 外国人社員との関係性のコツは何ですか?【vol.756】の記事動画
  • 2020年は就職氷河期みたいです【vol.450】の記事動画

画像一覧

画像一覧へ
  • 大学生になりました【vol.2254】の記事画像
  • 大学生になりました【vol.2254】の記事画像
  • 税理士✖️帝王学【vol.2251】の記事画像
  • 税理士✖️帝王学【vol.2251】の記事画像
  • このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由から【vol.2250】の記事画像
  • 内縁の妻に相続させる方法【vol.2247】の記事画像
  • 大阪万博まで【vol.2246】の記事画像
  • 会計を任せられると言う事【vol.2245】の記事画像
  • 会計を任せられると言う事【vol.2245】の記事画像

世界平和の実現を!

今から10年程前
30代半ばの時に
私の夢は「世界平和の実現です!」と
5名ほどの50歳前後の男性の前で話した。


彼らは呆れた顔をして
別の話に切り替えた。


10代の頃は
オッサン顔で髪もボサボサ、頭が良いわけでもなく、
運動神経が良いわけでもない。
大阪人なのに面白いことも言えず
無口な生徒だった。
何ひとつ楽しいことの無い人生。
そんな中で唯一の楽しみは下手くそな野球だった。


そんな中で
香港と中国に行く機会があった。



飛び立った飛行機の窓から見ていた日本は
だんだんと小さくなっていった


私の中で悩んでいた出来事は
こんな小さい場所の小さい問題でしかないように思えた。


香港や中国で生活をしてみて
改めて日本の素晴らしさが見えてきた


帰国の飛行機から見えた小さかった日本は
着陸に向かい美しく大きく見えた。


今まで誰かのヒソヒソ話が自分の悪口に聞こえていたが
いっさい気にしなくなった。


自分が何もない人間だと思っていたが
実は何も本気でチャレンジしていないことに気付いた


簡単なことからチャレンジをしてみた
怖いと思っていたこと、自分には無理だと思っていたこと
意外と出来ることを知った


出来ないと決めつけていたのは自分自身だったのだろう
じゃあ、税理士にもなれるはず!


半信半疑でのチャレンジだったが
7年で合格が出来た


思考は現実化する!


海外から見た日本は
平和の国であった


日本の平和は海外に輸出できるはず。
それは、経済という力で。

しかし
経営ほど研究されている分野であるのに
多くの経営者は我流で経営をしている


幸せになる哲学や心理学があるのに
多くの人が学ばずに生きている


税理士の仕事って
申告書を作成するだけで良いのか?


多くの経営者に経営の基本を共に学び
多くの仲間と幸せを追求する


税理士に出来ることは
もっとたくさんあるはずです。


私が変われたように
もっと多くの人の固定概念は壊せるはず。


社員さんと共に成長し、お客様と共に成長し
地域と共に成長したら
もっともっと幸せになる。
もっともっと平和になる。

Business for Peace
仕事の繁栄は世界平和につながると
私は信じています。

ブログランキング

アメンバー

アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります