ブログをブロックする
ブログを報告する
レトロゲームと武術・格闘技と超常現象(懐疑派)・神秘思想をこよなく愛するオッサンです。神話や民俗学も結構好きです。 合気道は合気会の五段、なぎなたは全日本なぎなた連盟の四段です。 平成26年4月、諸般の事情で25年以上所属した合気道の組織を休会しました。 令和元年8月、Yahoo!ブログからアメブロへ移行しました。 ブログには、日々の出来事と言うよりも、コラムや考察やエッセイのようなものを主に記していますので、非常に昔の日記であっても、遠慮なくコメントをください。 『武術とレトロゲーム』のはずですが、最近『ラーメンと山歩き』の記事が増えている気も・・・ ●ハンドルネーム(HN)の由来https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010471.html●武術関係の代表的記事 「広義での脱力シリーズ・まとめ(改)」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12599371982.html 「達人クイズ(小さな巨人)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010358.html 「武田惣角・園部秀雄・三船久蔵・澤井健一・木村政彦」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011026.html 「『撞木足』と『三角体』に関する考察・まとめ」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12583791289.html●レトロゲーム関係の代表的記事 「レトロゲーム・トリビア集」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12719231028.html 「ファミコン小ネタ集 前編・後編」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011004.htmlhttps://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011007.html 「MSX小ネタ集(自虐的でゴメン!)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011051.html 「曖昧だった昔のRPGの概念」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011117.html 「曖昧だった昔のアドベンチャーゲームの概念」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012926.html 「スーパーマリオジャンプ論 まとめ(改)」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12593666469.html 「TVゲームのリメイクブーム(リバイバルブーム)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506017969.html 「レトロゲーム・ガセネタ集」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12718452067.html●哲学関係の代表的記事 「『分かる』とは『分ける』こと・『理解する』とは『分別する』こと 前編」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010559.html 「『事実に関する判断』と『価値に関する判断』」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011760.html 「今まで読んだ一般大衆向けの哲学書(哲学入門書)リスト」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013487.html 「消滅のニヒリズム」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506014461.html●特撮関係の代表的記事 「仮面ライダーデザイン考(ドクロ仮面とバッタ男)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011082.html 「2つの『ザ・ウルトラマン』と2つの『メロス』」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011666.html●格闘技関係の代表的記事 「船木誠勝、田村潔司、鈴木みのる、立島篤史、前田憲作、辰吉丈一郎、佐藤ルミナ、モハメド・アリ、ジョージ・フォアマン、桜庭和志」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011751.html 「ゴッチ氏とUWFの関節技」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506009929.html●レトロゲームと格闘技のハザマで・・・ 「レトロ格闘技ゲームまとめ(改)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12569853621.html●オカルトと特撮・アニメのハザマで・・・ 「確かにあったオカルトブーム 前編・後編」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011405.htmlhttps://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011406.html●武術とオカルトのハザマで・・・ 「丹田と錬金術 前編・後編」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010307.htmlhttps://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010308.html 「禅問答のような武術の極意」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011406.html 「オカルト的合気道解釈」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012375.html●武術と政治思想のハザマで・・・ 「孫文と合気道と大東流と講道館柔道」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011624.html●武術と格闘技のハザマで・・・ 「昔の格闘技通信 前編・後編」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010332.htmlhttps://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010335.html 「モハメド・アリ→ブルース・リー→タイガーマスク」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506016467.html 「関節技と絞め技に関する考察 まとめ」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12671843607.html●武術と特撮・アニメのハザマで・・・ 「確かにあった忍者ブーム」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011407.html●武術・格闘技とマンガのハザマで・・・ 「マーシャルアーツ考」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506009990.html 「腕絡みに関する考察④」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010195.html 「武術マンガ『セイバーキャッツ』を再評価する。」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011101.html 「武術マンガ『ツマヌダ格闘街(ファイトタウン)』を評価する。」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011456.html 「衝撃!『三角跳び』は実在した!!」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011291.html 「武術・格闘技マンガと認知されていないマンガ まとめ(改)」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12584070149.html●武術と身体技術のハザマで・・・ 「『知識的な習得』と『技術的な体得』」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011762.html 「身体技術とイメージ・伝達」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011764.html 「合気道 その7(師匠の言葉)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012398.html 「暗黙知と技術的体得」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012437.html●武術とアウトドアのハザマで・・・ 「月明かりで登山」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011784.html 「月明かりで型稽古」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012089.html 「月光登山&月光稽古」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012677.html●武術・格闘技と小説・映画のハザマで・・・ 「『宮本武蔵』と『姿三四郎』関係 まとめ(改)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12594672554.html●レトロゲームと家電のハザマで・・・ 「ゲームボーイとウォークマン」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011829.html●TVゲームとアニメのハザマで・・・ 「70年代ロボットアニメとTVゲーム」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011043.html●アニメと特撮のハザマで・・・ 「確かにあったリバイバル(リメイク)ブーム」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011403.html●オカルトと哲学のハザマで・・・ 「認識論的寓意」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011094.html 「『物質的に存在すること』と『概念的に存在すること』」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011761.html●レトロゲームと神話伝説と格闘技のハザマで・・・ 「チェ・ホンマンと旧約聖書と対局囲碁ゲームと・・・」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013987.html●【尾崎豊】関係の代表的記事 「尾崎豊関係の記事 まとめ(改)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12563306779.html●【山歩き(トレッキング)】関係の代表的記事 「山歩き まとめ(改)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12624377490.html●姫路ネタの代表的記事 「昔の姫路駅前(失われていく風景)」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010999.html 「ひめじ(姫路)の発音(アクセント)」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12681520045.html 「姫路市難読町名クイズ!」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011960.html 「姫路で昔、ゲームセンターがあったところ」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013443.html●兵庫県と酒と武道のハザマで・・・ 「兵庫県と武道と酒 前編・後編」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011643.htmlhttps://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011657.html●関西ネタの代表的記事 「昭和の関西ローカルCM、君は覚えているか?」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013986.html●好きなTVゲーム ◆ファミコン 「ロードランナー」「グラディウス」「グラディウスⅡ」「沙羅曼蛇」「ガンナック」「スターフォース」「スーパーマリオブラザーズ」「Bウィング」「飛龍の拳 奥義の書」「ルナーボール」「ローラーボール」「バトルシティ」「バルーンファイト」「スプラッターハウス わんぱくグラフィティ」 「ファミリーマージャンII 上海への道」内の「世界一周クイズDE麻雀」 ◆ファミコン・ディスクシステム 「ザナック」「ファルシオン」「ナゾラーランド増刊号 クイズ王を探せ」「リュッター」「プロレス」「スマッシュピンポン」 ◆PCエンジン 「ガンヘッド」「スーパースターソルジャー」「グラディウス」「ロードランナー ロストラビリンス」「ドラえもん 迷宮大作戦」「デビルクラッシュ」「スプラッターハウス」 ◆PCエンジンCDロム2 「精霊戦士スプリガン」「スプリガン mark2」「ゲートオブサンダー」「スターパロジャー」「マンホール」 ◆メガドライブ 「武者アレスタ」「ストライダー飛龍」「ゴールデンアックス」「アフターバーナーⅡ」「ダライアスⅡ」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ハードドライビン」「バーチャ・レーシング」「ザ・キックボクシング」「ドラゴンズリベンジ」 ◆メガCD 「シルフィード」「スイッチ」「ロードブラスターFX」「サンダーストームFX」「ナイトストライカー」「スターブレード」「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」 ◆MSX 「グラディウス」「グラディウス2」「アレスタ」「アレスタ2」「ロードランナー」「ローラーボール」「ヴァクソル」「スーパーレイドック・ミッションストライカー」 ◆ゲームボーイ 「カエルの為に鐘は鳴る」「カービィのブロックボール」「スーパーマリオランド」「ネメシス(グラディウス)」 ◆スーパーファミコン 「アクスレイ」「スーパーアレスタ」「グラディウスⅢ」「スターフォックス」「真・女神転生」「真・女神転生Ⅱ」 ◆プレイステーション(PS1) 「ゲッP-X」「高機動幻想ガンパレードマーチ」「ナムコミュージアム1~5&アンコール」「ゼビウス3D/G+」「レイストーム」「ザナック×ザナック」「グラディウス デラックスパック」「沙羅曼蛇 デラックスパック」「スターブレードα」「ギャラクシャン3」「ウェルカムハウス」「ウェルカムハウス2」 ◆セガサターン 「スペースハリアー」「アフターバーナーⅡ」「スカイターゲット」「ギャラクシーフォースⅡ」「グラディウス デラックスパック」「沙羅曼蛇 デラックスパックプラス」「サンダーフォースⅤ」「レイヤーセクションⅡ」「ゲーム天国」「ソニック・ジャム」「ジ・アンソルブド」「メモリアルセレクションVol.1」「メモリアルセレクションVol.2」 2000年以降のゲームでは、レトロゲーム的要素を含んだ・・・ ◆第1位 「ポールの大冒険(Wii ダウンロード)」 ◆第2位 「ザナック×ザナック(PS1 ディスク)(PSP ダウンロード)」 ◆第3位 「エスカトス(Xbox360)」 ◆第4位 「メイド イン ワリオ(ゲームボーイアドバンス)」 等が、お気に入りです。●好きな映画 「ドラゴンへの道」「ドランクモンキー 酔拳」「カンフーくん」「あさひなぐ」「セーラー服忍者」「ピクセル」「パシフィック・リム」「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」●好きなマンガ 「修羅の門」「修羅の刻」「熱風KIDS」「関節王」「セイバーキャッツ」「ツマヌダ格闘街」「柳生連也武芸帖」「忍者武芸帳」「宗像教授伝奇考」「暗黒神話」●好きな本 「ガダラの豚」「竜の柩」「モモ」「ソフィーの世界」「カンフーガール」「medium[メディウム] 霊媒探偵 城塚翡翠」「魔眼の匣の殺人」「推理大戦」「蕎麦ときしめん」内の「序文」、星新一作品のうち「時の渦」「そしてだれも…」「不在の日」 自分が高校を卒業した時点での課題のひとつとして、「学校で教師に教わったこと、教科書に載っていたこと、世の中で常識や通説とされていることが、本当に正しいのか精査する。そして批判する力を高める。」と言うものがありました。例えば、以下の記事について、全て承知している日本人は、かなり少ないのではないのでしょうか? 「天津飯 冷やし中華 ナポリタン ジンギスカン トルコライス 台湾ラーメン ビーフカレー アンデスメロン」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506010349.html 同テーマの記事として、 「健康情報の誤りと間違いについて 前編・後編」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011443.htmlhttps://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011445.html 「樹海・カマイタチ・サブリミナル まとめ」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506011833.html 「『サラダ味』は、サラダの味がするのか? 」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013349.html 「ビジネス書(自己啓発本)の問題点について」 https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013052.html 「鉛筆には鉛が入っていて毒だ。鉛筆の芯をなめてはいけない。」https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012771.html 閑話休題。「歌」って楽しければいいのでしょうか?「歌」ってカッコよければいいのでしょうか?「歌」ってノリが良ければいいのでしょうか?恋愛や失恋をテーマにしたラブソングに席巻されてしまっていいのでしょうか?もっと、生き方や生きる意味を歌ってもいいのではないでしょうか?もっと、歌詞に耳を傾けてもいいのではないでしょうか?魂を揺さぶられた歌がありますか?ハートをガツンと打ちのめされた歌がありますか? 下記の曲、聴いたことがない人は聴いてみてください。 尾崎豊 「Birth」「僕が僕であるために」「シェリー」 長渕剛 「STAY DREAM」 橘いずみ 「永遠のパズル」 鈴木彩子 「Voice(明日への滑走路)」 篠原美也子 「誰の様でもなく」「前夜 ~Heavy Night~」 吉岡秀隆 「始発のベル」「どうしようもないこと」 原田龍二 「調和の鎖」 柳生伸也 「浅き夢見じ」 渡辺美里 「Teenage Walk」「Jump」「PAJAMA TIME」 レベッカ 「Maybe Tomorrow」中島みゆき 「Maybe」
テーマ: その他
テーマ: 哲学・思想・人生論
テーマ: グルメ?
TV・PC・ポータブルゲーム
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります