ブログをブロックする
ブログを報告する
私のプロフィールです。はじめまして元ゼネコン建築現場監督現在心屋認定カウンセラー・保育士溝口 智之(みぞっち)です。1973年 2月6日生 A型 飛ぶ族(後者) ふーん族愛知県犬山市出身在住愛知県立犬山南高校 千葉大学工学部建築学科卒業現在、バツイチ独身幼児期のことはほとんど記憶がありません。小中高は母親の目を気にして親、世間が引いた線路をまっすぐに進み、真面目に勉強して敷かれた線路の上だけで選択して生きてきました。一浪し国立大学に入り強い願望もなくてスーパー大手ゼネコンは落ち、1996年中堅ゼネコンに入社しました。できそこないの現場監督として21年間勤務がんばり教でした。真面目すぎて、仕事できないのに、頑張り続けました。2011年 結婚全く正反対の人と結婚しました。今思うと、ここからが新しい私の人生のスタート、生まれ変わるスタートになったのではと思います。2012年 長男誕生2014年 長女誕生2015年 仕事と家庭のことで悩む「離婚するか、会社を辞めるか」で鬼のように悩みに悩んでうつっぽくなって会社を1年半休職2016年 心屋塾マスターコース49期卒業。心屋に出会い、心の勉強して過度な悩み、生きずらさは幼少期での経験、特に親からの影響が大きいということを知り、「幼少期はとても重要な時期だ」と思い、2017年にゼネコンを退職し保育業に転職しました。2017年 別居する。会社を辞め、託児所に転職。2018年 保育士合格2019年 復縁したいのか、離婚したいのか?また、悩んで、悩んで、悩んで調停中に復縁したいと伝えましたが上手くはいかず調停離婚をしました。2019年12月自分の過去を振り返るようにブログを書いていき、ようやく「自分は価値がある」「自分は愛されている」と気づけるようになりました。2020年47歳の誕生日にはだか祭りに参加。両園に、さらし姿を披露しクッソっ寒い中、国府宮神社まで歩くことができました。最高の誕生日を迎えました。2021年保育園では子ども達に誕生日ケーキを作ったり、髪を金髪にしたり沖縄によく行くようになりました。心屋を知り、真面目で堅物だった私がゆっくりではありますが軽やかに、緩くなりました。これまでに心のことで影響を受けた人Mr.X 仙人さん、永谷公美英さん、藤村高志さん、野口嘉則さん、飯田史彦さん、本田健さんたくさん心のことを勉強してきましたが、その中で今は心屋仁之助さんがよく言っている「好きなことする、気になることをやる」「嫌なことをやめる」という実践することが一番重要だと思いました。心屋で学び実践したこと□会社を辞めた□旅行によく行く□保育に転職□初ギターで保育士受験、合格□卒園式でギターを弾く□育児担当制に希望し異動□人に頼りはじめた□心屋塾オープンカウンセリング開催□カフェ会開催□パパ会をお手伝い□はだか祭りに参加□誕生日ケーキを作る□金髪にしてみる好きな事旅行(デザイン建築、神社、大自然、沖縄)食べ歩き、歌+ギター、読書サッカー観戦(日本代表、名古屋グランパス)野球観戦(中日ドラゴンズ)今はやってませんが合気道初段書道初段ゴルフ ベストスコアー98好きな食べ物蕎麦、ケーキ、モンブラン、チョコ、パン野菜、パラパラ炒飯性格真面目、温厚、おおらか、天然、謙虚、独立心旺盛、表面上は冷静、表面上は優しい、実は頑固、実はわがまま2022年の目標漢字一文字は「飛」飛躍の年になりました。ありがとうございます。保育×自然×スイーツ×カウンセラー「あなたは価値がある。愛されている。ということを思い出し欲しい。気づいて欲しい。」という想いで活動します。どうぞよろしくお願いします。(2022年4月記)
テーマ: 心のこと
テーマ: パートナーシップ
テーマ: 心屋塾
メンタルヘルス
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります