このブログをブロックする
報告する
【プロフィール】1996年12月23日 人生初スノーボードでいきなり新潟県妙高赤倉のスノーボードスクールにて居候をする。1998年冬 新潟県妙高赤倉のスノーボードスクールにて籠る。1998年off スノーバ神戸Free区に通う。1999年冬 長野県木島平と新潟県妙高赤倉で籠る。クロスを目標にして滑る。1999年off 室内ゲレンデ(スノーバ醍醐)のディガーとなる。2000年冬 群馬県天神平のスクールにて籠る。同時にクロスゲームマスターズのスタッフになる。2000年夏 引っ越し屋とコンビニのバイトをしながらスノーバ溝ノ口とクールバル東京に通うようになる。JSBA公認スロープビルダーを取得。2001年冬 軽バンを購入しクロスゲームマスターズのスタッフをしながらのさすらいが始まり各地の大会にも参戦。ホームゲレンデはアクシオム(新潟)。初滑りのクロスの大会で優勝。2001年off 引っ越し屋とコンビニのバイトをしながらクールバル、溝、新横浜に通う。12月にクールバル閉鎖。スノーバの大会色々入賞。2002年冬 クロスゲームマスターズのスタッフをしながらさすらう。ホームゲレンデは上越国際(新潟)。2002年off 川崎市に移り住みラーメン屋(六本木)での深夜バイトで稼ぎまくりながら溝に月平均21日通う(6~11月)。X-TRAIL JAMのディガーをする。無名ローカルライダーによる映像プロジェクトを計画。スノーバの大会色々入賞。2003年冬 映像制作の勉強のため撮影をしながら各地をさすらう。ホームゲレンデは上越国際と白馬47。無名な大会色々入賞。2003年off ラーメン屋のバイトをしながら映像の編集を勉強し溝に通う。そしてデモ作品完成。X-TRAIL JAMのディガーをする。黒羊フィーバーナイトで最優秀賞を受賞しDVD出演権を獲得。その他スノーバの大会色々入賞。2004年冬 いよいよ各地の無名ローカルライダーにスポットを当てた販売用DVD「Front Line Project」製作に向けて活動開始。各地をさすらいながら撮影をする。黒羊メンバーなどとも撮影。ホームゲレンデは上越国際と白馬47。無名な大会ちょっぴり入賞。2004年off ラーメン屋(川崎市)や居酒屋(虎ノ門)のバイトをしながら溝に通いながら「Front Line Project」を完成。しかし販売レベルの物には仕上がらず更には無名ローカルライダーを集めた作品が有名プロダクションから発売。「Front Line Project」の制作を再企画し制作を無期延期。夏に黒羊のDVD「クロヒツジブルース」が発売されちょっぴり出演&映像提供(クレジット無し)。HMJproject「〜深歩〜ディープウォーカー」にMiyajuのクレジットで映像提供。X-TRAIL JAMのディガーをする。スノーバの大会色々入賞。2005年冬 撮影を続けながら雪山をさすらう。ホームゲレンデは白馬47と上越国際と石打丸山。JSBA関東南大会SXにて3位入賞。JSBA全日本大会SX12位。AirMixの予選にて踵を負傷しながら巨大ヒップを全越えしセミファイナル進出!!2005年off 居酒屋(渋谷)でバイトを続けながら毎年春の恒例行事で行っていた釣りの映像で販売用DVDを作る。溝通いは3ヶ月ほど。溝の大会少し入賞。MisaCup入賞(たぶん)。2006年冬 釣りのDVD発売。冬前に応募したレオパレス21夢応援プロジェクトに入選しブロンズ賞を獲得!夢奨励金100万円Get!!各地をさすらいながら撮影。afro star filmの撮影に参加する。2006年off 好評につき続編制作のため春に大規模な釣りの撮影をする。レオパレス21のサポートにより山梨県笛吹市のレオパレスに移り住みラーメン屋(笛吹市)のバイトをしながらカムイ御坂に通う。afro star film「Polish UP」に出演。MisaCup3位。2007年冬 釣りDVD2作品発売。各地をさすらいながらafro star filmの撮影を中心に活動。Nippon Openパークスタイルにてセミファイナル進出、最終順位は27位だったとさ・・・2007年off 釣りDVDが好調のため滋賀県に移り住み本格的に撮影活動をする。afro star filmはこの年の映像のクオリティが低かったため発売せず。秋から山梨県に移り住みカムイ御坂に通う。2007年12月アメーバブログを始める!!ここから伝説が始まる!!(何の?!)2008年冬 いよいよ自らの雪山DVD「ローカリズム宣言in妙高赤倉2008」の制作に向けて本格始動!。 高鷲Cupで13位となりプロ昇格ならず!Nippon Open2008のパークスタイル予選にて余裕をかましていたら予選敗退!スーパーパイプではB7→swB7の奇抜なコンボでセミファイナルに進むが1本目に脳震盪を起こし敗退。春のafro star filmの撮影中に左膝を負傷し、そこでシーズン終了となる。2008年夏 春の怪我の直前に不測の事態が起こり無一文となりホームレス生活を余儀無くされる。2008年9月 どうにか甲府市に住む部屋を手に入れ「ローカリズム宣言in妙高赤倉2008」を完成させる。afro star film の出演DVD「Born Tall Bone」が9月28日に発売。2008年10月 紆余曲折あり自らの初雪山DVD「ローカリズム宣言in妙高赤倉2008」を発売。2008年11月 ようやくカムイ御坂に通い始める。結果が出なければラスト2年と覚悟を決めて、今まで板を折るのが怖くて練習出来なかった必殺技習得のために全ての知人に助力を求めるメールを送る。すると多く仲間からヘシ折っても構わないという板が送られて来て必殺技の練習に励む。2009年冬 必殺技を習得出来ないままシーズンを向かえ多くの大会にエントリーする。afro star filmもMiyaju自身のFront Line Productionとしても作品を作る予定は無いので撮影の無いシーズンを過ごす事になる。2009年10月 夏から通い続けたカムイ御坂でディガーレッスンを受けて開眼する。2010年冬 ついに来ました!根拠は無いですが何かが起こりそうな予感がしながらJTB24スキー場共通パスでさすらってみましたが、何もありませんでした。2010年off 相変わらずカムイ御坂や小布施キングスで練習してます。いつまでこんな生活が続くのだ?2011年冬 大会にほとんど出ず、大会役員をやったりしながらとある賞金大会を目標にしていたが大会直前に東日本大震災発生し中止。その後のシーズンもグダグダなまま終了。2011年off 滑る事から離れるために釣りをしていると、河口湖で63cmのバスを釣ってしまいバス釣りにはまる。秋から本格的に御坂通い。2011年12月3日 呑気に寝てた。何もできない、何もしてこなかった自分を思い知った。2012年冬 大会MCやら役員をやりながらシーズンを過ごしついに迎えたAir Mixで公開練習1本目からスパイン全越えを狙い届かず、2本目に大撃沈して大怪我。シーズン終了。2012年off リハビリに通うも右足と両手がまともに使えない状態が一ヶ月ほど続く中、暇すぎて釣りに河口湖に通いつめる。秋から御坂に通いまくり天地がひっくり返るアドバイスをもらい滑りが超進化!!しかし長年の癖に苦しむ事になる。2013年冬 Air Mixのリベンジに燃えシーズンを過ごすが、Air Mixのシード権のかかった2月後半の大会で無理をして、歩けなくなるほど腰を痛めてそのままシーズン終了。腰を痛めた時に久々にクロスの大会のコース設計&造成をするが、大雪の影響で微妙な仕上がりに終わる。2013年off 腰はシーズン終了くらいに治る。夏ライギョ釣りにはまる。秋から御坂に通い、滑る以外のトレーニングの重要性に気がつく。素振りを考案し実践する。2014年冬 オリンピックイヤーで色々と気づく。素振りなど自分のスピン理論の的確さに恐怖に近いものを感じて自分のなすべき事を改めて考えながらシーズンを過ごし、スノーボードを日本のお家芸にする事を目標に掲げる。当然自分の技術も飛躍的にUP!ウェアラブルムービーカメラContour(コンツァ)を湯沢のショップMajesticの水君に試用させてもらい即購入。4月のアドバンスCupで賞金を狙うが下手さを思い知らされる。2014年秋 YouTubeにて虫くんチャンネルを本格的に始動。2015年冬 虫くんチャンネルをメインに滑る。
テーマ: さすらいブログ
アウトドアスポーツ
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります