Ameba新規登録(無料)
八木毅/Takeshi Yagi
フォロー
このブログをブロックする
報告する
このブログをブロックしました
このブログのブロックを解除しました
エラーが発生しました
追加できるブログ数の上限に達しました。
設定
八木毅/Takeshi Yagi
八木毅/やぎたけし 映画、TVなど映像作品の監督・プロデューサー・特技監督
性別
男性
出身地
東京都
最新の記事
八木毅のブログ/Takeshi Yagi's Blog/Electric Garden
神奈川工科大学さんで公開講座
テーマ: ブログ
2023年01月18日 08時21分
9
Something in the Air 高橋幸宏
テーマ: ブログ
2023年01月16日 13時01分
4
2022年!
テーマ: ブログ
2022年12月31日 12時21分
3
特撮黄金時代
テーマ: ブログ
2022年12月29日 13時57分
2
クリスマスイブ クリスマスのエリー
テーマ: ブログ
2022年12月24日 00時54分
7
作品歴
【八木毅/作品歴】
○2016年
現在・中国製作のテレビ番組を特撮監督として中国・上海にて製作中!
そして、AKBラブナイト『恋工場』(テレビ朝日)の監督もしております。
これは放送開始&製作中
○2015年
テレビ『AKBホラーナイト・アドレナリンの夜/ 第30話・同窓会』
監督いたしました!
たった1日の撮影でしたが素晴らしいキャスト・スタッフに恵まれてなかなかな映像が出来上がっております。
はっきり言って、怖いです……。
現在ネット配信中!!
○2014年
映画『学校の怪談〜呪いの言霊』
この作品は監督ではありません。
盟友・落合正幸監督のために例外的に監督補兼特殊効果をしました。
2014年
『ゴジラの大逆襲〜おまえは何者か』』(NHK BSプレミアム)
"取材"という名称でドキュメンタリーのディレクターをやりました。
○2013年
テレビ『怪奇大作戦〜ミステリーファイル』
撮影は特技監督としていたしましたが、会社的な事情で放送のクレジットは特撮技術です。(2.3.4話)
これは不思議な名称だと思いますよ〜(笑)
○2011年
小説『22世紀版空想科学特撮シリーズ番外編そらのむこう』
小説、書きました!!
近未来SFです。
私は怪獣とか特撮というよりも、SFが好きなのです。
○2009年
テレビ『都市伝説セピア』(wowow/東映)
朱川湊人さんのノスタルジックホラーをリリカルな雰囲気で映像化いたしました。
叙情的な作品。
新機軸です。
○2008年
映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』
監督・特技監督
この映画は公開されてから8年が過ぎますが、いまだに(2016年現在)歴代ウルトラ映画興行収入第1位です!
御覧いただいた皆様、ありがとうございます!!
究極の楽しいお祭り映画のフリをした、じつは仕掛けがいっぱいの深い作品でもあります。
まあ、だからこそ興行収入がいまだに一番なわけですが(笑)
○2007年
テレビ『ULTRASEVEN X』
監督・シリーズ構成
私が考える(マックスと対になる)究極のウルトラ作品です。
深夜ということもあり(最後の作品と思っていたこともあり)思いっきり挑戦しています。
これが円谷プロの社員監督・プロデューサーとしての最後の作品です。
○2006年
テレビ『ウルトラマンメビウス』
監督・特技監督
何故かwikiでは私は15本監督したことになっていますが、
マックスの後処理などもあって2本しか監督しておりません。
朱川湊人さんと暴れました(笑)
○2005年
テレビ『ウルトラマンマックス』
プロデューサー・監督・特技監督・シリーズ構成
つまり、全てやりました。
私が考える(セブンXト対になる)究極のウルトラ作品です。
たくさんの素晴らしいスタッフ、キャストに囲まれて幸せな作品でした。
最高の最終回まで傑作エピソードが目白押し(笑)
○2004年
テレビ『ウルトラQdark fantasy』
最初で最後のメイン監督作品です。
プレ・ウルトラマンマックス作品でもあり、たっぷり冒険いたしました。
この作品から監督としての余裕が出てきて、いろんなテーマに挑戦しています。
上原正三さん脚本の正統はかつ王道のウルトラ作品『踊るガラゴン』
髙橋洋さん脚本で真剣に怖い『ヒエロニムスの下僕』
堺雅人さんがゲストの近未来ロマンティックコメディSF『小町』
村井さだゆきさん脚本の量子力学と不器用な恋をリリカルに映像化した『右365度の世界』
藤川桂介さん脚本の摩訶不思議な『夜霧よ今夜も…』
今でも全作品が代表作です。
○テレビ『ウルトラマンネクサス』
監督/特技監督
4本だけですが粒揃いです。
ホラーテイスト満載で、じつは八木作品の本流なテイストです。
○2003年
テレビ『SDガンダムフォース』
初めてのアニメーション演出です。
とても勉強になり、刺激にもなりました。
○2001年
テレビ『ウルトラマンコスモス』
このシリーズで雨男伝説を返上いたしました(笑)
低予算でしたが本数も多くて現場も和やかで楽しい作品でした。
監督/特技監督としてがんばりました。
○ビデオ『ウルトラマンガイア〜ガイアよ再び』
低予算ながらガイアの後日談をブレないように、世界観を壊さないように全力で作りました。
監督/特技監督
○2000年
テレビ『ブースカ ブースカ』
円谷プロ時代の恩師・満田監督と一緒に1班で1本ずつ監督すると言う幸せかつ緊張する撮影現場。
今は無き向ケ丘遊園で全面的にロケしています。
○1999年
映画『ウルトラマンティガ~final odyssey』
ガイアで私を監督としてくださった恩師・村石監督のために監督ではなくVFXコーディネーターとして参加いたしました。
ハードなポスプロでしたが、このおかげでポスプロに強くなりました。
○テレビ『ウルトラマンガイア』
監督/特技監督
最終三部作のトップバッターとして第49話「天使降臨」で監督デビュー(放送)いたしました。
その後の八木作品の萌芽が全て詰まっています。
恩人でもある円谷浩さんとの思い出の作品でもあります。
○1996年
テレビ/ビデオ『ムーンスパイラル』(日本テレビ)
ep.4「赤巻紙青巻紙黄巻紙」(ビデオ)
忘れもしない私のディレクターデビュー作です。
たった12分の短い作品ですが、現在までの八木作品の萌芽がいたる所に!
ピグ
画像一覧
メッセージ
ブログランキング
公式ジャンルランキング
映画レビュー
445
位
全体ブログランキング
134,480
位
アメンバー
アメンバーになると、
アメンバー記事が読めるようになります
アメンバー申請