ブログをブロックする
ブログを報告する
はじめまして。愛知県碧南市でピアノ教室を主宰しております増田恭子と申します。幼児さんからシニアさん脳トレピアノ®️まで毎回のレッスンが楽しみなる教室を心がけています。どうぞ宜しくお願い致します♫碧南市ますだピアノ教室 講師紹介〈和歌山県生まれ〉国鉄職員の父、保育士の母の元生まれる5歳ごろ、保育士だった母の保育園で、日曜日のヤマハオンガン教室へ通う先生が才能が有る!の言葉を信じた父が直ぐにアッフライトピアノを購入。遊びで弾いていてお遊戯会など主役でした。〈小学校時代〉一年生の終わり頃からピアノを習い始める。幼稚園の先生がピアノの先生少し前から習っていた友達をバイエル追い越す。楽しく練習をしていた。5年生の時、算数が分からなくなり、担任の先生は普通教室で良い!と言うのを自分から学習能力が低い少人数クラスに算数だけ入る。その中では出来る方だったので自信を取り戻す。〈目立たない女児が音楽で大抜擢〉5年生の担任の先生が、ピアノがあまり弾けない先生だった。ロッテンマイヤー先生(アルプスの少女)みたいだった。私もあまり好きじゃなかった。なんと、音楽の歌のテストで36人分の伴奏をさせられた。自分の番では、「星の世界」をピアノを弾きながら、自分で歌った。『声もいい声してるね!』と担任からの言われた事で調子ずく。〈ピアノ開き〉6年生の時に街のお肉屋さんが小学校に、グラントピアノを寄付された。『ピアノ開き』に全校生徒の合唱伴奏者になる。新しいグランドピアノをはじめて弾くこととなった。自分ではすごい優越感だったが、みんなに気づかれないように隠した。その年の卒業式は、音楽卒業式に。ひとりピアノ担当した。ピアノが弾けると自分が特別な人間のように思い始めていました。〈ピアノの先生は、なんと7人も先生が変わった〉私からではなく先生のご都合だった。ご結婚、引越し、など。小学校3年生の時に習った先生は、近所の音大出たての先生だった。それまでアッフライトピアノでレッスンだったのが、その先生の家にはグランドピアノがあって感動した。お教室にはガラスの瓶があってキャンディーが入っていたレッスンが終わると先生は上品に『おひとつどうぞ!』と言ってくださった我がお教室にも置いてあります。厳しかったのは、国立音大出たての女の先生。家も近かったので良かったし、指導もとても丁寧。ただ厳しかった。その先生のお陰で、本気モードに!根性も身に付いて音大受験に役立ちました。〈NHK 合唱コンクール〉中学生になって他にもピアノ上手な人がいる事を知り自分の甘さを思い知る。合唱部で歌にも魅力を感じる。高校受験のとき、合唱部が盛んな高校を選ぶ。定期演奏会で組曲を伴奏される先輩に憧れ、絶対この高校の合唱部に入り、伴奏者になる!と決め勉強を頑張る。和歌山県立粉河高校入学、合唱部入部、伴奏者にもなり、NHKコンクール、朝日コンクールなどなど出演。〈音大受験で7人の先生に〉高校I年に、音大受験を決め、従姉妹がついていた大阪芸大の先生につく。受験生前はグラントピアノで練習したくて音楽室の鍵を借りて早朝練習。高校の勉強は、なんとかギリギリセーフ。ピアノを弾きまくり、声楽、ソルフェージュ、楽理など7人の先生につく。授業後レッスンに通うのは 田舎なので電車の連絡が悪くて最終電車になる事もありました。駅でまさかの自転車泥棒似合う。気にせず真っ暗な道を歩いて帰り、母に叱られる。今思えば、怖いもの知らずな、女子高校生だった。〈大阪芸術大学合格〉片道3時間かけての通学。毎日始発。学生時代は、高校合唱部の先輩がいて、そのオススメで、又合唱サークルに入った。音楽以外の色々な人が居て楽しかった。ピアノの練習は人並みにはしていた。ど根性!そのサークルで夫と出会う。夫は、放送学科で、テレビ、映像、マスコミなどを学んでいた。私は、エレクトーンもやりたくて、、就職に良いかもとグレード5級とる。〈ミニスカートのサンタに〉学生時代から近所の子供たちを教え始める。アルバイトは、ケーキ屋さん売り子。雑誌の付録を詰める流れ作業バイト。サンタクロースのバイトもした。これは楽器店が今年度、エレクトーンとピアノを買ってくれたお宅へサンタクロースになって演奏するというもの。ミニスカートのサンタで一日15〜6件。色々なおうちに行けて楽しかった。人前で話すのが苦手だったがこの経験で自己表現力がつきました。当時は楽器もよく売れた時代。卒業後 ヤマハ音楽教室と自宅教室で教える。〈結婚〉25歳で結婚生徒さんたちを後輩に譲り愛知県へ。26歳で長男28歳で次男を出産〈子供をだしに〉長男と次男も、ヤマハへ通わせた正直、いま どんなレッスンしているのか知りたかった。子供をだしにした・・・笑長男は、泣きながら音楽教室へ。次男は教室脱走。次男は、友人のスズキメソードの教室へ変わった。こんな指導法が、、?とそればかり気になった。〈子供たちが音楽で可能性を開く〉長男は、6年から津軽三味線の教室をしている義母から津軽三味線にハマる。息子たちは、学校の指揮者、伴奏者になる事で 自信がつき、音楽を通して多くの友人や幅広い趣味を持つことが出来ている。〈ピアノ教室開設〉長男が小学校に上がるを機にピアノ教室開設。子どもが幼稚園の頃は、自分の子も含めてリトミックサークルを始める。通園する幼稚園の音楽会、祖父母会で演奏や指導をさせていただく。のち碧南市の幼稚園保育園の先生のための実技講習会、園児の音楽会の歌指導をするようになる。〈ピアノはやめない〉ピアノは人生の友辛い時も楽しい時も音楽さえあれば・・・『僕やめないよ』いろんな節目でやめていく生徒さんがいると聞く。でも私の教室の生徒さんは、なぜか・ピアノはやめない・ずっと続けたいこんな風に言っていただける事に感謝しています。ピアノを通して、その生徒さんの人生がより豊なものになってくれたら・・と願っています。「特技の一つとして社会人になっても自信が持てています。」と伺うととても嬉しいです。これからもずっと応援させていただきます。「ゆうゆう塾®︎脳トレピアノ®︎エグゼクティブ講師増田恭子です。シニアさんの介護予防付きプログラムで、楽譜が読めなくてもOK。指1本からお好きな曲を弾きながら介護予防にもなるピアノレッスンです。」「脳トレピアノ®︎認定講師になるための検定もさせていただきます。無料体験会、無料説明会開催中です。」0歳からの音楽教室みるきいらんど認定講師育脳ピアノ🎹レッスンの教科書認定教室ピアノこころの保健室認定教室ピアノゆうゆう塾脳トレピアノ®︎愛知三河南部支部長エグゼクティブ認定講師音符ビッツ認定教室碧南市幼稚園教諭への音楽指導講師碧南市子育て支援親子リトミック講師PSTAヤマハ認定教室&グレード試験管中学校、高等学校教諭免許元国立音楽大学講師馬渕明彦氏より1996年よりダルクローズ リトミック指導を受講中(身体運動、ソルフェージュ、即興演奏)〈生徒さんが通われている地区〉鷲塚小学校、中央小学校、新川小学校、丈山小学校、日進小学校、西端小学校、翼小学校、吉浜小学校、新川幼稚園、中央幼稚園、日進保育園。荒子保育園、新川保育園、高浜ひかり幼稚園、桜井幼稚園、吉浜さんさん保育園、新川幼稚園、大浜保育園、平坂幼稚園、中畑保育園、西尾市中央幼稚園、築山保育園、鷲塚保育園、東中学校、西端中学校、南中学校、新川中学校、中央中学校、高浜中学校、明翔中学校、碧南高校、西尾高校、滝高校、知立高校、知立東高校、、安城高校、刈谷高校、安城学園高校、名城高校、名古屋芸術大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、名城大学、名古屋短期大学、岡崎短期大学、名古屋柳城短大、碧南市ピアノ、高浜市ピアノ、西尾市ピアノ、新道町、踏分町、笹山町、入会ご希望の方には体験レッスンを受けていただけます。キャンペーンは、公式LINE、インスタグラムなどでお知らせしておりますのでご利用下さいね。https://kyoko-musicroom.jimdofree.comホームページはこちらです
テーマ: 春キャンペーン
テーマ: 2022年活動報告
テーマ: ピアノこころのほけんしつ 2022
テーマ: 教室紹介
テーマ: ハロウィンキャンペーンご案内
音楽活動・楽器
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります