ブログをブロックする
ブログを報告する
私は現在高校生の息子と中学生の娘を育てながら地方に住むシングルマザーです息子が小学校に入るタイミングで大学1年から付き合って結婚した元旦那さんと7年の結婚生活を終えました30歳になったばかりの頃でした大学卒業してすぐに結婚して専業主婦になった私は職歴もほぼゼロだけどまだ30歳正社員になりたいという希望を持ってハローワークに出かけ職業検索のパソコンに向かいましたすべてに目を通すことができないほどの多くの求人があり希望を抱きましたこれだけの求人があれば選び放題だと思ったのですよねどんな条件で就職しようか土日休みでしょ特記できることはないけれどまだ30歳だし検索したらたくさんの求人がヒットして数件ピックアップして応募するのですがことごとく落とされました面接まで行くならまだよしほとんどが書類でもう落とされて申し訳なさそうにハローワークから電話があるんですそのとき私は、こう思いました「母子家庭で小さな子が2人いて尚且つ就労経験のない30歳女って会社からは欲しくない人材なんだ」って土日休みの残業なしパソコンもできないのにデスクワーク希望で育児は優先させたくてなにも持っていない上のわがまま放題な条件の私にお金を払いたいと思う事業者はいないんです私はいらない人間なんだ自分の情けなさと惨めさに泣きそうになりましたそんな私にハローワークのキャリアコンサルタントさんに勧められたのが職業訓練で医療事務の資格を取ることですそれならば私が望む条件のほとんどが叶う・・・• 日曜祝日休み• デスクワーク• 制服あり• 子育てと両立しやすい• 家の近くで探せる• ノルマなし• 社会的信用度が高い(シンママにはありがたい)なにこれ!医療事務って最強じゃんそう思い専門学校に通って4ヶ月で計4つの資格を取りめでたく車で5分のところにある総合病院に就職これで安泰!これで幸せ!これで子供と私の将来は守れらた!なんて思ったのは勤めて1・2年ぐらいまで年々増える子供教育費上がり続ける物価手取り16万に母子家庭の手当を足しても不安すぎる今現在生きていくにはもちろん足りるのだけど子供が大きくなってから大学費用はどうするのだろう結婚費用はどうするのだろうむしろ・・・中学と高校は公立一択なのかな留学とか結婚費用とかそんなものはもちろん自分で出してねって言うしかないよね・・・お金の不安がどんどん増していくにつれて仕事自体にも不満が生まれてきてしまいましたどうしてこんなに大変なのに私ばっかり仕事が増えるし不平等だよ・・・そのイライラは子供や親に優しく振る舞うことができなくなっていて「早くして」「今忙しいから後にして」「はいはい」どう考えても八つ当たりみたいな言葉の選び方・・・でね・・・後からそれを言ってしまった罪悪感が押し寄せるんです「私ってなんて嫌な人間なんだ・・・」「なんて優しくないんだ」「なにやってもきっと上手くいかないんだ」「誰にも愛されなくて当然なんだ」自分自身が本当に嫌いだった時期ですそんな時にたまたま起業している人のブログを見ました「頑張っているのに幸福を感じられないのは頑張りの方向性が間違っているから」そんな風に書かれているのが目に入りましたなるほど!と目から鱗が落ちる感覚を味わいましたしかし、その当時の私は、「起業してキラキラ」とか「起業して毎日ハッピー」とか言っているSNS上の人をまったくもって信用していませんでした怪しいとさえ思っていました嘘だって思っていましただから何度も忘れようと思って頑張ったけれども辛いことがあると思い浮かべるのはもし家で仕事ができたらもし時間に縛られなければもし場所に縛られなければもし給料が2倍になったらその「もし」の世界でした私はどうしてもワクワクを抑えきれなかったのでまずは何者かだけでも知りたいと思い起業している女性で1番私の状況と過去が似ている人に「一体どんな仕事をしているの?」というところを聞くところから始めましたその人がしていたのが「起業コンサルタント」だったら私もその仕事がしたいと思ってスクールに入って学び始めましたその結果学び始めて3ヶ月で50万達成し4ヶ月で200万を達成その後医療事務正社員を脱サラしたのですがそこで気づいたこと医療事務の仕事は嫌で辞めてしまったけれども医療事務は良い仕事だったということですただ、子育て中心に働きたい私にとってはどんなに頑張っても子育て中心の生活ができるようになるわけではありませんでした出世を目指すことで手に入るのは病院中心の生活になることだったのです会社員でいてそこで輝くために努力すると手に入るのは上司の生活目標とする生活を手に入れている人と同じことをすることでその生活が手に入るのです起業の勉強を始めたことで自分自身が起業できて収入が大きくアップして子供の進路や親孝行にお金の糸目をつけなくて済んだことで周りの大切な人を幸せにすることができましたそしてなによりも大きな成果として起業の勉強を始めて何より考え方が変わって生き方そのものが変わったことです「マインド」という考え方の枠組みが変わったことです起業前の私はできない言い訳ばかりを探しどうしたら出来るようになるかを探せなかったし人が努力したところは見ず表面的なことばかりに気を取られていたので自分に自信がなく人のことを羨むばかりでしたしかし、今では難題が突きつけられてもそれをどう突破しようかとゲーム感覚でワクワクさえもしています私自信が仕事が楽しくて毎日生き生きできているし収入も生活も180度変わったことにより周りの人たちまで変わってきましたもちろん起業で成功している人たちと新たな出会いもありましたが家族や友達まで私を見てチャレンジする背中を押してもらえたと言ってくれました息子も難関の海外の高校を受験するし弟も新卒で就職した会社を脱サラし社会福祉士として障がい者のための施設を設立することに決め国家資格の勉強に勤しんでいます数ヶ月前に病気で他界した父にも欲しいもの行きたいところ食べたいものを全部叶えてからお別れができました3年半前まで努力してやっとのことで医療事務の仕事に就けたにも関わらず私は感謝のない人間でした雇ってもらっている病院への感謝だったり職業訓練を勧めてくれたハローワークの方にも感謝の気持ちを持つこともなく日々不満ばかり抱え眉間にシワを寄せて自分は大した努力もせず1番生き生き頑張っていることが同僚と愚痴を言い合う時本当に今思い出しても嫌な奴でした自分のことばかりですそれを本当は自分も気づいていたからこそ本当はそんな自分が嫌いで嫌いで仕方ありませんでしたでもね起業することでそんなネガティブオーラを放っていた自分自身を変えることができましただから働き方に悩むシングルマザーはなにを手放したいのかはっきり決めて理想の働き方が得られる方向で努力した方が良いと心から思います私は強く思うんです今度は昔の私と同じように頑張っているのに報われないシンママたちに起業という働き方を教えてあげたいとだから私は日々コンサルタントとして本気で生徒さんと向き合っています自分に自信を持ち家族をもっと幸せに出来る女性がもっともっと世の中に増えて欲しいその想いが私の原動力ですあなたの手に入れたい生活はどんな生活ですか?あなたが仕事を教わっている人はその生活を手に入れていますか?それが手に入る方法に向かって努力をしていきましょう✨
テーマ: 旅とグルメ
テーマ: ├シングルマザーの幸せ
テーマ: ├医療事務からの転身
テーマ: スクール詳細
試験・資格
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります