ブログをブロックする
ブログを報告する
私はこのすばアクア様のアクシズ教のアクア神官(ドラクエウォーク)あなた方の亡骸をアクア様への手土産にして差し上げましょうホーリーマミことホーリーたけろす「雨宮天様の為アクア様の為マミる俺、ドラクエ10 でラグアスとマイユってあまり好きじゃないというか、印象ないな。銀魂トッシーこと超たけろすだからタッシ―外道カズマですリコリス・リコイルの楠木(くすのき)って市川実日子に似てる俺の好きな女の子の名字が二之湯だから「にの」ちゃんにのちゃんと言えば。五等分の二乃。性格も二乃。ドラクエ10オフラインでアスフェルド学園追加希望カムカムエブリバディの91話の11分あたりのイントロってドラクエのルイーダの酒場の曲みたいドラクエ3リメイクと同時に漫画ロトの紋章アニメ化来ると予想神楽私の銀ちゃん何処アルか?俺「キングギドラではない。キングヒドラでアル」俺の周りに機動戦艦ナデシコ関係者が多い岩手北上はキャラデザの麻宮騎亜先生ミスマルユリカ役は北上金ヶ崎出身桑島法子さん俺の芸能事務所の先生はホシノルリ役の南央美先生南さんの旦那さんが主人公の声テンカワアキトの上田祐司さんだしセーラームーンクリスタルの月色Chainonはセーラー戦士たちが歌うムーンリベンジの曲を彷彿しててかっこいいドラクエがオリンピックの曲で使われるそれと同時に何かを失う得るものは大きいだが失うのも大きいまさにメガザル親父がドラクエ11の日に葬式ドラクエ因果デッドバイデイライトにイット出せ俺がヨシヒコに出るならバイオ村のウェスカーの役やりたいウマ娘俺競馬に興味ないけど競馬の馬の調教してたから馬とまったく縁ないわけじゃないのねウマ娘の歌で俺はズキュン(スプッ)ドキュン(ドピュ)胸(腰)が鳴りーってエロく聞こえてしょうがないまた写真のポーズ可愛いアラハギーロって秋葉原ロードあきばろーど橋本環奈のボイス付き目覚まし時計買った毎朝ボイスであさだ〇しそう超たけろすの必殺技ぎゃらっぴ砲、のりか斬り、ザメハめ波どぎゃらぴ砲(ぎゃらっぴ砲強化版)スト2に俺だしてドラクエウォークのスーパースターの女の子可愛いしキラキラしてるデザイン詳しくはブログのサイドバーであのスパスタの子ドラクエヒーローズにでてほしいドラクエ10のスパスタ育成してるイルルカは3dsでもやった主人公は「イルる」という名にした二ノさんことる〇さんのさんの名から俺の好きなマックの商品ベスト3一位エビフィレオ二位ビックマック三位チキンタッタもしマックの商品の中で一生一つだけ食べるとしたら何を選ぶ?俺はエビフィレオリーファこと直葉が俺の理想の妹でリーファ編のOPの直葉がキリトの背中を押し振り向くところが好き昔ドラクエ10のネル〇ルに全滅されまくり緊張して戦いネル〇ルの色違いを見るとトラウマがよみがえる俺の嫁?幻想収束で無課金でウェディング姿の御坂美琴が当たった赤い糸か?ウェディング姿で戦う姿はNTRの俺にはたまらん。デッドオアアライブのかすみもウェディング姿で戦ってたしとらぶるのモモって職場のゆ〇りって子がベリーズ工房の桃子(モモ)ににてて、る〇って職場の子がとらぶるのララ=る〇って感じフラ恋の川栄のみこと役も好きだが男の操の川栄李奈の萬田の役は純粋で可愛い俺ドラクエで好きなモンスターは「大魔王ゾーマ」「はぐれメタル」「キングレオ」「ダークドレアム」「シドー」です携帯ストラップもはぐれメタルとキングレオですがおーっw川栄の卒コンの「ハロウィンナイト」あー俺は橋本環奈や川栄李奈みたいなチビ女しか興味ないんだが・・性癖か?DQⅤの映画で一般人にゲマという悪が知れ渡り知名度が上がると思うとヲタとしてはうれしいよな佳子様の写真集集めてる。佳子様が一番俺はゴジータよりベジット派2019年の3月から見始めたウォーキングデッド好きすぎてツライシェーンかっこいいダリル一匹狼でカッコイイべス&イーニッドがかわええ俺もウォーキングデットのニーガン見てすぐ高田純次に似てると思ってネットで検索したらそうだったわウォーキングデッド見ながらバイオ2リメイクやりながらゾンビアニメ「がっこうぐらし」観てたわあと、川栄のセーラーゾンビ「ガルパンはいいぞ」と「あのハシカンだぞ」ってなんか語呂よくね? ガルパンの西住みほって、サクラ大戦のさくらに匹敵する純粋で完璧なキャラデザだよなパチンコで有名な緋弾のアリアってアニメみたけど銃と美少女のタッグアニメってかっこいいわドラクエ7のマリベルって悠木碧ちゃんが一番にあってるけど、とある科学の黒子こと新井里美もあってるような気がするなんか黒子ってどっか毒舌でおばさん声というか姑みたいな声と性格、マリベルもどっか黒子に似てません?頭巾かぶってて年上ってぽいしリゼロの新井の役も黒子っぽいし俺が決めたドラゴンボールの中でカッコイイキャラベスト3は1、ベジットブルー2、パーフェクトセル3、少年悟飯(超サイヤ人2)だなボブの橋本環奈って可愛いよな。ボブカットみたいな髪型の女の子タイプだわ。くわしくは俺のブログにのせてあるから見て俺、ドラゴンボール信者だけど「次世代ゲーム速報アンテナ」は毎日チェックしてます悟空=身勝手、ベジータ=身勝手にはならん、悟飯=超サイヤ人には頼らない、この3人の別々の道が好き今までのドラゴンボールって超サイヤ人のバーゲンセールで皆、同じ道だったから、こういう違いが良いわ。ストⅡで言えば、豪鬼=殺意の波動リュウ=真の道ケン=リュウとは違う道みたいな俺、ちびまる子とクレヨンしんちゃんって陰険アニメが嫌い。なんでこれが国民的アニメなんだろ?(僕も悪だから)ルルーシュとか一方通行とかダークヒーロー(必要悪キャラ)が好きあとペルソナ5の主人公は悪じゃないけどダークヒーローっぽいから好き。ダークシュナイダーとかも好きクリアーした俺のパーティー1、ペルソナ5の主人公アニメの漣の名前にしたわ)2、真(春にしようか悩んでもこっちが強そうだし)3、杏(杏のスカートに赤タイツで足組み返る所がセクシー可愛い)4、ゆかり(俺、りせちーの次にゆかりっちはが好き。絶対外せない)5、りせ(バトルナビ専用。バトルにこの子の応援は勇気が出る)6、双葉(ダンジョンナビ専用。風花より生足色っぽい双葉派だわ。)俺、ドラクエシリーズでドラクエ2が一番好きで(8や11も2に負けないくらい好きだけど) 理由は一番難しいからやりがいがある。 ドラクエ2ほど エンディングを見てる時この2の世界から別れるのがつらく鬱になった。でもビルダーズ2でドラクエ2のその後の世界が描かれるなんて なんて嬉しいんだろうと喜んだやっぱ、ドラクエ3の後付け設定より2の続編が魅力だよね 結局、ドラゴンボールで一番の脅威ってレッドリボン軍だよなその気になれば世界征服いや宇宙征服も可能ドラクエⅤって一番リメイクされた神ゲーだけど当時はあまり話題にはならなかった最強人気のⅢやⅣの後だったから正直熱冷めたよなプレステ2のドラクエⅤはすごい俺は当時はⅤは嫌いだった。パーティが魔物だらけなんだもん俺の嫌いなスライムナイトのピエールと(←この名前嫌い)なんかスライムナイトって生意気そうじゃんあの騎士みたいな奴前に少年が歌ってるバージョンのドラクエビルダーズのCMで あれものすごい印象に残ってるんだがあれってPVでフルバージョン ないんですかね? 絶対売れると思う。ラブソング探してという曲も出したんだから売れるよな。あとビルダーズ2のCMも何気に期待 意見ください くそー、ビルダーズ2にハーゴン軍(教)の残党と破壊の神シドーが出ると聞いてテンションあがるしかもビルダーズ2ってドラクエ2のその後の話とはこういうドラクエ後日談好きだわ・・・特に俺はドラクエ2は好きなナンバリングなんで・・嬉しいわ俺がドラクエで一番好きな呪文は「マダンテ」何と言っても全MPマジックポイント消費して(死力尽くして叩きのめすのがカッコイイ)マダンテと言えば、バーバラよりゼシカの方がイメージがあるよあと死力を尽くした必殺技でかっこいいのはベジータのファイナルフラッシュだなあと悟空がセルにグミ撃ち(連続エネルギー弾)を出し続けた後、セルがバリアーで死守するシーンがセルのカッコよさを感じる。俺の好きな「とある科学の超電磁砲」の御坂美琴のコスプレイヤーで有名な(この世で一番美琴役が似合う)ふつれさんのツイッターアドレス↓https://twitter.com/_futsure_http://f7r.me/セルの太陽系破壊かめはめ波ってネーミングいいな バイオハザード4で、レオンがマグナムの弾を補充するシーンがめちゃくちゃカッコイイわ。マジでしびれてテンションあがるわ。あれだけでバイオハザード4はバイオハザードの中で一番好きになるわ。ドラゴンボールでベジットの方が手袋や服着てるからおしゃれでカッコイイと思う。最初はゴジータの方が大人でクールでかっこよかったけど。でも超でベジットブルーを見てからゴジータよりこっちの方が挑発的で残忍な技ソードみたいな技や崩れたザマスの顔に冷酷に顔を掴む残忍な所も好き。ゴジータはゴジラっぽいネーミングだし、ゴテンクスみたいに、裸の上にジャケット着てるみたいでいや。意見ください。あとバーダックは超サイヤ人になるのは嫌だった。バーダックはフリーザに殺されて終わりが良かったな。その方がカッコイイと思う。あとドラゴンボール超のエンディングは不評で有名だけど、よかよかダンスが好きでよかよかに戻せと、2ch実況でよく言われてるよね・・・俺もそう思う。あとブギバも好き。そういう意味では、「銀魂」の銀ノ魂編はつまらんかったわあれってラストは総出演で敵は不死身。つまらん敵は不死身でもドラゴンボールのセルみたいに核さえ破壊出来れば倒せるから面白いけど魔人ブウや銀魂のラスボスは不死身すぎてつまらんわ意見くださいドラクエジョーカー3プロクリアーした。このシリーズって話繋がってるんだね。ある意味本編より面白かったわこれってアニメ化かアロマちゃん&レテーナちゃんのスピンオフのゲーム化してほしいわ。アロマとかレテーナとボイス入れてほしい。あとイルルカもドラクエヒーローズに出てほしいわ。井口の親友、阿澄佳奈は(ニャル子、ヴァンパイアのフェリシア)とかでよく聞くけど。でも声優で一番お世話になってるのはあやちと碧ちゃんじゃないかドラゴンボール超の合体ザマスってFFのボスにいそうなキャラだよな・・・ザマスのナルシストな神きどりな所とか技もFFっぽいし。でも醜い片方の巨大な手はバイオハザードのタイラント。で体が崩れていく感じはドラクエ7のオルゴデミーラだったな・・・なんか俺思うんだけど、俺の好きなシモン(剛タケシモンw)音楽もなつかしいし確かにゼルダ姫はしょこたんに似てるファイターズの人造人間21号の声って死ぬ役や悲惨な結末を持つ役で有名な岩手声優、桑島法子さんだよな・・・てことは21号も死ぬんだろうか?法子さんってゲームやるのかな? ネットで法子さんとドラゴンボールファイターズやりたい 法子さんのイベントで対戦企画やってほしい。俺、基本的に背が低いから格ゲーでもバイオでも小柄のキャラが好きなんだよね・・・レオンとかベジータみたいな・・・だからスト2でもザンギやサガットみたいなデカキャラって操作しないんだよね。「僕はドラクエⅢの勇者たけろすだ!!」しかし、ドラゴンボールファイターズのセルのPV見たけど、セルはカッコイイよな。頭に指をつけてるポーズが知的で紳士的でカッコイイ。しかしさーバイオ4のエイダも色っぽくて良いけどバイオハザード6のエイダもかっこいいよな。でも個人的にはバイオ4のエイダの衣装が好き。北斗の拳とヱヴァは好きなアニメ作品だけどこの2大アニメにはまるとパチンコに行きたくなるのであえてあまりはまらないようにしてる北斗とヱヴァって、パチンコのイメージがあるからどうしても拒絶反応して嫌悪感感じるよな。パチンコ化にならなければ良かったのに。いやー俺もパチンコ好きだから北斗とヱヴァの悪口もパチンコの悪口も言える立場じゃないけど。バイオハザード6って、QTE即死によるゲームオーバーとかツラいわ。QTEがあるだけで鬱になるこれだけでバイオ6やる気力がなくなるんだわ・・・マジ・・・即死とか勘弁だわ・・・バイオハザード6はつまらなかったけど、エイダ編だけは面白かった移動するときのフックショットがカッコイイあれだけでテンションが上がる。とにかくエイダはジルの次に可愛いし美人だしカッコイイ。バイオ4やバイオ5はもう一回やりたいと思うがマジでバイオ6はクリアーしたらもう絶対やりたくないわバイオ6とドラクエ7って結構しんどいゲームだよな。北斗の如くとかPSPのヱヴァとかって絶対ハマりたくないよな。基本的に北斗の拳とヱヴァは好きだけど、この2作品にはまるとパチンコにはまりたくなるからこの2大アニメのゲームが出てもあまりやりたくないよな・・・もう北斗とヱヴァはパチンコでイメージ悪いし嫌悪感とか拒絶反応起こすよな。俺、ドラゴンボールの映画で一番好きな敵はジャネンバなので「復活のフュージョン」のDVD買ったわ俺がドラゴンボールのDVD買うのはドラゴンボールの一星龍ってかっこ悪いよねおっさんキャラなのに、全然渋くないし声もカッコイイとは言えない俺はGTは認めてないけど、こいつがラスボスだと思うと嫌になる。GTはベビーがカッコイイわ。あいつは怖いと思う。ていうかGTも認めないけど、ドラゴンボールヒーローズはもっと認めてなくて俺はドラゴンボールヒーローズだけは嫌い。一生やらないと思う。なんかなんでもありだもん。これが初めて・・・ドラゴンボールの悟空の弟子がカリフラでベジータの弟子がキャベってさーいわゆる主人公の弟子が女でライバルの弟子が男ってストリートファイターの悟空(リュウ)の弟子がカリフラ(サクラ)ベジータ(ケン)の弟子がキャベ(ショーン)って感じだな・・・ということは、サクラがリュウにあこがれるように、カリフラも悟空にあこがれ恋をするのかな?でも最終的にカリフラってキャベに惚れるのかな?そういえば、キャベも未熟な所もショーンに似てる。でも悟空の本当の一番弟子ってカリフラかな?ウーブかな?ウーブってストⅡのケンのショーンみたく、黒人だからキャラ的に人気出ないよな・・・意見ください。北斗の拳のケンシロウは基本的に根暗で無口である。よし俺も、無口だからケンシロウにあこがれて暗い性格になってやる。やぐたん洗脳ベジータとして生き、人造人間セルとして、モー娘。のメンバーを吸収し、真の力を手に入れてやる。俺さー。ドラゴンボールヲタクでドラゴンボールを一番愛してるドラゴンボール信者だけど、「ドラゴンボールGT」と「ブロリー」だけは許せないんだよね超サイヤ人4って体毛の毛むくじゃらで気持ち悪いし超17号とか17号が悲惨だし・・・まぁ、パンちゃんとギルだけはと買ったけど。新作「ドラクエ、FFいただきストリート」買ったわ。俺はVITA版買ったわ正直、いただきストリートは、ファミコン一作目しかやったことがない・・・つまり初代ファミコン以来だ・・もしマリベルが主人公のドラクエ派生作品が出たら買う。もちろん声優は悠木碧ちゃんで頼むわエニックスさん・・・で、久々にいたストやったら意味がわからんかったわ・・。イージーモードからやろうかプレステ4のバイオハザード6買ったがバイオ4やリべに比べてつまんねーわ。バイオ6のストーリーつまんないけどクリスが荒れてて闇落ちしてる所がすげーワロタ。キャラ変わってるてーのクリスってもっと正義感のイメージがあるから。でも俺はクリスよりレオンの方がかっこいいわ。ていうかクリス体格変わりすぎて引くわ。ところで、インデックスでおなじみの声優井口裕香って、可愛い時とブスな時あるよな・・・下品・・・というかなんというか会いたい声優の一人でもあるけど矢口真里や浅川梨奈や森口博子に匹敵するトーク力だけど「コードギアス」「ペルソナ」この2つの作品って、主人公が知的で真面目、地味なんだけど存在感のある主人公が「ダークサイド」っぽくて俺の「ダークサイドのヤンデレ性格」にぴったりだわ.しかし「コードギアス」って宇垣美里さんの影響で見たけど、すげー面白かった。ていうか最終回は泣いたわ。まさかのキャラも死んだりするし、エヴァンゲリオンと同じくらい面白かったわ。コードギアスのゲームもPS2以外全種類買ったわ・・・ルルーシュが怖くてカッコイイ俺、本当フリーザって姑息で汚くて嫌いだったけど、頭が良いし、ベジータと違って元気を分けたりナメック星の借りを返して「まだまだ働いてもらいますよ」と気を分け与えたり、心に余裕のある強いフリーザはカッコいいわ・・・やっぱ地獄で修行したからかなそういえば、ドラクエ6の主人公って夢世界で、精神を分離させられ弱気な主人公が自分を取り戻し強く成長するのがカッコいいんだよなーー。主人公の2つの性格が(2重人格)ある意味、ヤンデレ・・・俺の好きな作品に必ず出る声優って、悠木碧ちゃんだよな・・あっぱれさんま大先生の・「ペルソナ5」「ドラクエ」「ストリートファイター5」「まどかマギカ」「咲」などなど特に咲の阿知賀編の主人公が「同い年、なんていったっけ?名前」「確か咲、みやながさき・・・」「私の私の倒すべき相手だ」というセリフとか声のトーンとかかっこいいわ。俺のインスタアドレスhttps://www.instagram.com/ayachi500/?hl=ja 俺のツイッターアドレスhttps://twitter.com/Xqt7VGB1bTjwLk4ドラクエ11のグレイグとかシルビアとか最初は嫌いだったけど、一緒に旅をしてるうちにこの二人は好きになったよなーグレイグとかバイオハザードのクラウザーとかおっさんキャラは渋くてかっこいいんだよなー意見ください でもさードラクエ11の通常戦闘曲ってシリーズで一番かっこいいよな。ドラクエⅢの通常戦闘曲もかっこいいけどドラクエ11で流れたときはマンネリで飽きたわ。逆にドラクエで一番嫌いな通常戦闘曲はドラクエ10。あの曲にうんざりしてドラクエ10はネルゲル倒して挫折した。あの某探検隊な曲。この10の戦闘曲を聴くと何故か俺はドラクエののろのろした「トンブレロ」という 帽子被った豚?イノシシ?みたいなブヒブヒと言いながらあの のろのろした戦闘曲が重なり、トンブレロ=ドラクエ10の戦闘曲を 思い出す。意見くれ キャラメイクが許されるのはドラゴンボールゼノバースだけでよい。そもそも本編で主人公は公式な姿で結構。あと俺、ドラクエモンスターズ(テリーとかジョーカー)のゲームが嫌い。モンスター同士で戦うゲームって苦手主役が人間じゃないから愛着沸かないんだよ。ゴジラでも怪獣プロレスよりシン・ゴジラみたく、ゴジラだけが出てくる方が好き。俺の好きなTBSアナの宇垣美里さんが「コードギアス」が好きだという事で、俺もつられてレンタルした。いやーコードギアス1期みてるんだが、面白い。ペルソナといい、デスノートのLといい、こういう知的でクールな影のある主人公好きだわー山田孝之さんや宇垣美里さんや本田翼さんって(特にこの3人のヲタク芸能人は俺は認めてる)ガチのヲタクだから親近感わくわーにわかなヲタク芸能人とはわけが違うんだよなーバイオハザードのアンブレラやドラゴンボールのレッドリボン軍ってなんか似てない?共通点を教えてくださいツインテの天使マルカリータとドラクエ8のゼシカって似てるし強くて可愛い。ツインテ最高。マルカリータの破壊神、ピエロってGS美神のピエロ「ナイトメア」に似てる。ドラゴンボールの天使と共通点はヱヴァのゼルエルも使徒。天使。シンゴジラも天使?ヱヴァがゼルエルのS2機関を取り込む当たり、悟空が元気玉を取り込む。ドラゴンボール超1時間sp。当然リアルタイムで見たわ。悟空の新形態「身勝手な極意」って、ストリートファイターの豪鬼とケンシロウみたいだよな。豪鬼とケンシロウがフュージョンしたみたい。カッコイイわ。赤いゴットよりインパクトのない超サイヤ人ブルーよりこっちの方がカッコイイわ。それにしても、フリーザってすげー嫌いだったけど、強くなってからのフリーザはカッコいいわ。ベジータでさえ元気玉を与えないのに、フリーザは元気を分けてくれる。元気玉はフリーザの嫌な思い出。ヤムチャの野球の回のピッコロいわく、ヤムチャの死んだ姿を思い出し嫌な思い出は笑ったでも俺、バイオハザードの登場人物好きなんだよね。ウェスカーとかクラウザーとか渋いおっさんはカッコイイ。でも俺、バイオハザードで一番怖い作品って、バイオ1と、バイオリべ1だと思う。「モー娘。のダンスダンスするのだ。ケロンパ」「バイオ、バイオするのだ、エイダーッ」「それはバイオ4だっての」「俺思うんだけど、自分よりすごい年下でも可愛い女の子ならため口で話してくれた方が親近感わくからいいけど、ブスや年下の男にため口とか話す奴が嫌い。皆もそう思う?アイドルでも浅川梨奈ちゃんがファンにため口で話すのは許せるし。それは浅川梨奈のキャラだから許せるなー俺にとって日高のり子は天童あかね。皆口裕子はビーデルかな(ヤワラではない。ねるとんでもない。ラブプラスでもない。) 俺にとって日高のり子と聞いてイメージするのは天童あかねだよな。 皆口裕子も、俺はヤワラよりビーデル世代です日高のり子と皆口裕子は声がエロ可愛い。年配の声優で魅力的なのはこの二人だよな。クリムゾン・・じゃなく、臭作や鬼作で有名なエルフのゲームワーズ・ワースをDMMプレミアムで遊んだがすげー面白い。シャロンやミューが可愛い。古い割によく出来たRPGだ皆に聞きたいけど、涼宮ハルヒとヱヴァのアスカではどっちがタイプ理由も教えて。もしどっちか選べと言われたらどうする?どっちもタイプで俺は迷う俺、ファミコン、スーパーファミコンDS、3DS、WIIは買ったけど、64やキューブ、WIIU、ニンテンドースイッチは嫌いで買ってない。ていうか子供のころは、マリオやゼルダとかやってたけど大人になると任天堂キャラは好きじゃないんだよな。俺ポケモン世代じゃないのでポケモン嫌いだし。マリオも嫌い。俺の嫌いな奴がマリオに似ててそれからマリオを見ると生理的に嫌で嫌悪感感じちゃってピーチ姫もブスだし。クッパはカッコいいけど。ただマリオメーカーはやってみたいなー3DSのマリオメーカー買おうと思ってたが動画にあげれないので最悪。アマゾンのレビューも悪いみたい。バイオハザードはゲームは面白いしゲームをやろうという気にはなるゲームは銃でゾンビを撃つから面白い。 映画はただ見てるだけだからつまらんけどバイオのCGの映画やハリウッドのバイオの映画は見る気がないんだよな。(でもほとんどのバイオの映画は見たけど、いまいち。アリスのバイオハザードはジルがあのカジュアルコスで登場した時が唯一面白かった。アリスじゃなくジルが主人公だったら良かったのに。後、映画のバイオは残酷でグロイから好きじゃないです。あとストリートファイター2やペルソナやサクラ大戦3もゲームは面白いけどアニメになると一応ファンとしては見るけどいまいち、見る気がない。全話見るけど。デビルマンの漫画はすごい衝撃的で好きだがアニメや実写になるとつまらん。グレートマジンガーはどんなロボットアニメよりもカッコイイがリメイクされたり再び漫画になると嫌い。唯一漫画からアニメ化に成功したのって「ドラゴンボール」「セーラームーン」「とある科学」「らんま」「新・キューティーハニー」「クイーンエメラルダス」「銀河鉄道999」くらい天童あかねはアニメの顔はすごい可愛いけど原作のあかねは嫌い。絵が似てない。麻雀漫画「咲・阿知賀」の主人公高鴨 穏乃はアニメ版は可愛いが原作は可愛くない・・・まぁ、魔王の咲よりは可愛いし個性あるけど。しかし実写版の高鴨 穏乃が「明日、ママがいない」のピア美とは・・・どうなる?ただ、声は日高のり子だからすごい可愛い。俺にとって日高のり子は天童あかねだよな。皆口裕子も、俺はヤワラよりビーデル世代です。あと関係ないけど、FFの主人公(特にFF10)や早乙女乱馬、うずまきナルトって俺様系だから嫌い。なんか偉そう。うずまきナルトは、変に男の友情をアピールしてるし仲間だとか語るから嫌い。ナルトの主人公の性格が嫌いでらんまも原作は主人公の性格についていけず見てない。アニメは全部見たけど原作は挫折した。でも春野サクラは天童あかねやドラクエのマァムに似てるから好きだな。ナルトはガキっぽい奴多いからキャラに愛着わかんけど、サクラだけは好き。当たり前に主人公が歳を取るのはわかるけど、ジルもクレアもババアの顔になってる・・・なんか悲しい・・・しかし、ダークサイドクロニクルズのマヌエラはビーデルに似て可愛かったわ。クラウザーもかっこいいし。サークル釣りキチWポロン,波布さんサークルRAZZLE DAZZLE 2017年9月28日波布さんの美琴のコスしたのは2013年3月19日ドラクエ11で、最初、セーニャかベロニカの正体がエマだと思ってたやついる?俺、てっきりそうだと思って期待してたら、エマは単なるモブヒロインでがっかりした。あと、俺カメラの操作視点をフリーバトルにずっとしててなんか今までのドラクエシリーズと違い主人公しか映らないしがっかりしてたが、後からオートカメラバトルにすれば、仲間視点も映って表示されることに気が付いたのがクリアーしてはじめて知ってがっかりした。どうりでマルティナのセクシービームが見れないと思って悲しかった。お前らは知ってた?なんでフリーバトル視点に固定されてんだよドラゴンボールファイターズで、ビーデルは絶対出てほしいなヤムチャが出て、ビーデルが出ないとか許せんわ・・・マジで・・・つうか、ヤムチャが出てると、すげーむかつくんだが・・・ヤムチャのくせにセルの「地球ごと消えてなくなれい」のセリフがとにかく、好き。カッコイイ。セルのゲームの必殺技名が好き。セル様、かっけぇええ。若本規夫様素敵・・・若本様がドラゴンボール超に出ないのが納得いかん。セルや若本様をはぶってんじゃねーぞ。俺と言えば、言わずと知れた俺、FFよりドラクエ派。FFシリーズは10までやったことあるけど、FF12とFF13もやった。でもFFの主人公ってホモホスト野郎ばかりで好きになれない。でも12のバトルシステムは新鮮で良かったドラクエシリーズは全てリアルタイムでやってた。当時、ドラクエ、魔界村が主流だったなー。FFは6まではリアルタイムでやってた。俺、ドラクエ、スト2やヴァンパイアのキャラはすぐ覚えれるけど、koFや餓狼伝説とかは覚えれないしホスト野郎が多いから好きじゃない。ただ、FF7だけは良いと思う。FF7リメイクだけはやりたいな。FFで好きなキャラは、ティファとユウナとアーシェとライトニングだけかな・・ドラクエ、ペルソナヲタクですけど、バイオハザードシリーズも好き。コードベロニカとバイオゼロやバイオ7、アウトぶぶレイク以外のバイオハザードはほぼすべてプレイしてる。でも俺、バイオ1世代のせいか、バイオ1が一番好き。次にバイオ3とリベレーション1ねバイオ4と5は確かに神ゲーで面白いけど、どっかバイオハザードじゃないんだよね・・ジルが出てるから好き。バイオ3のカジュアル姿のジルが好きあれは、チュンリーのコスチュームに匹敵する、エロ可愛い色っぽい。さすがカプコンだぜ。チュンリーやジルのコスチュームは神。 ただ同じバイオでも 今だに、3DSのマーセナリーズは好きになれない・・・・ あのDSの小さい画面で本体に直接ついてる十字キーで 操作し、360度動き回り、 ただ、銃で撃ちまくるだけのゲームは飽きる。 なのに、アマゾンではレビューの評価が 高く、神ゲーされてるのがわからない。 皆は好き? 一応、皆に伝えとく、ぶっちゃけねここだけの話、俺は「仮面ライダーシリーズ」は好きで見てたわけではない。ただの暇つぶしというか現実逃避の為に見てた。本当は仮面ライダーが好きではないという証拠にエグゼイドが終了した後、偶然にも俺が本当に好きだったドラゴンボール超と同時間に重なったのが運命だった。俺の中でドラゴンボールのZ戦士はケンシロウよりも仮面ライダーよりも強いというイメージがありどうしても、悟空やブルマたちが好きなんです。俺にとってドラゴンボールは人生のバイブルみたいなものドラゴンボールより好きな作品はこの世にありませんね。ドラゴンボールは俺にとっては「ターミネーター」のように世界に匹敵する作品だと思う。洋画で一番好きな映画が「ターミネーター」だとすれば日本での代表はドラゴンボールですねドラゴンボールのセル編は「ターミネーター」に似てるから好きですね。セルという謎の怪物が出たときは恐怖だった。ドラゴンボールの悪はフリーザという人がいるけど俺はセルが一番カッコイイですね。完全体のカッコ良さ。第一形態の不気味さ。そして「パーフェクトセル」俺、DBでクリリンとヤムチャって嫌いなんだよね 調子良いというかなんというか 正直、青年悟飯も弱くて嫌い。マスオさんみたいで 俺は、クリリンより天津飯の方が絶対強いと思う余談で魔人ブウ(悪)が銃で撃たれて無傷のシーンがターミネーター2の敵が銃で撃たれても聴かないところが似てるし・・・あれはターミネーターファンにはたまらなかった。そのあと、魔人ブウ(悪)が人の体内に入ってパーンと破裂・・・ストリートファイター5の改造人間ナッシュって、弱そうでダサいよな。 なんかドラゴンボールで言う、改造タオパイパイやメカフリーザっぽくて 安っぽい。ドラゴンボールの世界ではこういう中途半端なサイボーグは 大抵、闇落ちのかませなんだよな あのカッコイイ、ナッシュをここまでに したカプコンが許せんよ。 アニメストⅡの黒人ナッシュの方がまだマシ。 本当、カプコンってナッシュが嫌いなのかね? せめてさーフリーザの兄の メタルクウラみたくかっこよく出来んのかね? 意見ください 「力の大会」ドラゴンボール超でOPのように、17号と18号と天津飯が絡むと思って期待してたやついる?天津飯がピッコロより先に脱落するとは思わなかった。セルの時みたいに、ピッコロが先にやられ、17号と18号が、「あの時は(セルの時)18号のピンチを救ってくれてありがとな」と言うセリフがあり、17号と18号と天津飯が組むという肩書きがほしかった。何の絡みもなくあれじゃOP詐欺だろそれにしても超での天津飯の扱いひどすぎ・・・早くも脱落でショックで寝込んだわなんかドラクエ11ってドラクエシリーズで一番面白い。でもドラクエ11のエマとドラクエ8の馬姫ってモブキャラのくせにドヤ顔だよなゼシカとマルティナの方が感情移入しやすいわドラクエ11のカミュってカッコいいけどキャラ的にも性能的にもグレイグの方が渋いしカッコイイ グレイグって強いし、カミュって盗賊ってのがなぁ・・ ドラクエ=盗賊って弱いイメージだし・・・ メタル狩りにはカミュはいいけどさー 確かに、主人公に比べてもカミュの方がカッコイイ。 だけど、グレイグの方が好き。 最初、敵で頭が固いと思ってたけど結構面白いし・・・ でも俺は最終的には 主人公、マルティナ、ベロニカ、セーニャの ハーレムパーティーだった。 ドラゴンボールファイターズって 見る分には面白そうだけど、 ストリートファイター4みたいな格ゲーだと 操作方法覚えるのが面倒でいまいちやる気が ないんだよなー飽きも早いし。 ウメハラって本当、格ゲーが うま過ぎて尊敬するわ・・・ 佐藤かよもスト4上手いけどさー 俺ゼノバース2みたいなRPGが好きだよな。 やっぱ、ドラゴンボールはRPGが向いてるよな。 「超サイヤ伝説」も神ゲーだったし。 「スパキンメテオ」と「超武道伝2」は良かったけどね。 正直、ペルソナ5ってドラクエを超えたと思ったし これ以上のゲームは出てこないと思ったけど、 ドラクエ11が出たとたん、やっぱ、ドラクエもすげーと思った。 ドラクエ3のほこらの曲を11で聞いた時すげーテンションあがった 3のほこらの曲やラーミアの曲って、ペルソナのベルベットルームみたいな 曲で好き。 正直、俺はヲタク同士慣れあいたくないというか慣れあうのはネット世界だけで良いと思う。俺は現実ではヲタク友達はほしくない。だってヲタクって独自の世界観があり、自分の好きな作品がけなされると怒るもん。ネットではスルー出来るけど、現実では苦手。アニメやゲームって一人で楽しむから良いんだよな。ドラゴンボールファイターズの人造人間16号の登場シーンがやべぇカッコイイわ・・・16号って無口だし目立たないキャラだから新鮮だよなーヒットもかっこいいけど16号は16号のかっこよさがあるよな・・・さすが、パイクーハンの声だぜあと、ベジットもファイターズで出てもらいたいなベジットブルーカッコイイ正直、最初ゴジータの方が好きだったけどベジットの方が手袋してるしゴジータのように上半身、半分はだかだからあまり好きじゃない。あれじゃゴテンクスペルソナって、やりこみ要素があっても2週やらないとダメなのに対しドラクエはストーリー後も繰り返し遊べるからそういう意味ではドラクエは良いよな。確かにペルソナはドラクエと違ったおしゃれで現代風でカッコ良さがあるけど、ペルソナの主人公は知的でクール。ドラクエの主人公は地味で平凡で無口。まるでドラゴンボールの悟飯がセルを倒して有名にならないで陰で活躍するのがカッコイイよな。ミスターサタンみたいに表舞台で人気者のヒーローより悟飯のようなこっちの方が勇者な生き方が好きだな。とある魔術の上条みたいな生き方が好き。あとゲーム性としては、やっぱドラクエだな・・・ドラクエ11は最後まで飽きなかった。その後のストーリーとかすげー気になったし、正直、ドラクエ2とドラクエ8が最高だと思ってたけど、ドラクエ11はそれを超えたと思うな。俺は、ちなみにドラクエの音楽で好きなのは、ドラクエ2の3人が集まった時のフィールドの曲がとにかく好き。ドラクエ8はラプソーンの曲がカッコイイ。ペルソナでもペルソナルームの曲がラスボス戦でアレンジされてすげーカッコイイ。ドラクエでもラーミアの曲がアレンジされてラプソーンの曲になったのがグットだわ。あとドラクエ11のほこらの曲。過去のドラクエの音楽がすげーたそがれ感じて良かった。俺がドラクエで一番好きな呪文は「マダンテ」何と言っても全MPマジックポイント消費して(死力尽くして叩きのめすのがカッコイイ)マダンテと言えば、バーバラよりゼシカの方がイメージがあるよな。バーバラもマダンテのイメージあるけど。マダンテとベジータの「ファイナルフラッシュ」はどっちも死力尽くしてるからカッコイイ。全力出してる感がある。悟空って舐めプしてるから悟空の必殺技はあまり好きじゃないドラクエヒーローズ3が出たらマルティナ、バーバラ、セーニャをぜひ参戦してほしいわ。 ドラゴンボール超のオープニングの歌詞で「やれやれ今度も壁をぶち破る」が好き。このセリフを悟空が言ってると思うと興奮するなぁあとドラゴンボール超で一番好きなシーンはピッコロと17号が和解するところ。この二人の過去のドラゴンボールZでの戦い(ピッコロ対17号)は本当にカッコよかった。しかも超では見事にこの二人が絡む。これを待ってたんだよな。大人って感じ。それに比べ悟空とフリーザの仲の悪さは本当にガキだよな・・・ドラゴンボールZで好きなタイトルは「こえてやる…悟空を!! 戦闘民族サイヤ人の王」が好き。スポーツジムで体を鍛えてる俺はベジータになりきってこの題名を思い出して強くなったように思い修行して体を鍛えてます。あとこの歌詞と悟空の映像がカッコイイ俺はアイドル、アニメ、ゲームの中で一番の何ヲタクと言うならば多分、ゲームヲタクだと思う。アニメとアイドルはおまけみたいかなもし俺が結婚することになったらぜひペルソナ4の曲を結婚式で流してほしい。ペルソナ4の主人公は俺と似てる部分がある。でも俺はペルソナ3の主人公と似てるけど俺は、FFよりドラクエ派でメガテンよりペルソナ派で仮面ライダーよりドラゴンボール派であることを常に覚えておいてほしいペルソナシリーズって知的でクールなキャラが多いからカッコイイ。あとペルソナ5で好きなのは武見妙ですね・・・あと双子の女の子の正体の子も好き。りせちーとかゆかりっちとかペルソナ4の曲で好きなのはペルソナ4 ダンシング・オールナイトのオープニングの映像が魅力。千枝とりせちーがエロいなんかこの曲と映像良いよね・・・クマとかナルシストの美男子で良い。格ゲーのペルソナ4uの曲も好き。Persona 4 Arena Ultimax Main theme FULL- "Break out of..." By Hirata Shihoko & Lotus Juiceだと思う。ペルソナ4uのオープニングの足立の顔がカッコイイあと夕日にたたずむゆかりっちがカッコイイとある科学のでは美琴も好きだけど俺の性格上、一方通行が好き。職場の人間関係で神経やられたら体動かすよりゲームやってた方がいいよな神経が疲れてると体を動かすのもだるい その点ゲームは集中出来るし いいよなペルソナQ面白い。善と怜のコンビが好き。ペルソナシリーズと違った面白さがある続編出たら欲しいペルソナQクリアーした。 今までのペルソナとはまったくの別物だけど。 それが面白かった。 ペルソナQって悲しいストーリーだよな 明るいギャグRPGだと思ったがオープニング曲を見る限り やっぱどこか悲しいオープニング映像だよな ペルソナQのオープニング曲は名曲だろ?カッコイイ 「女に幸あれ」のPVの「出会うためのー準備する期間」の歌の田中れいなのシーンがカッコイイ。可愛いれいな。モーニング娘。16コンサートツアー秋のMYVISIONの生田衣梨奈の青い衣装可愛いこの衣装を着たの生田に会いたい。くわしく映像はブログのサイドバーを見てください俺は今のモー娘。は詳しくないけど生田は好き。写真も買ってる。やっぱり、生田とれいなはカッコイイ。俺、若いころはジャンル問わずゲームをやってたが40過ぎてから、RPGしかやらなくなった。歳を取るとロールプレイングが面倒とかいう奴がいるがそれはそいつは元々ロールプレイングが嫌いだからだと思う。俺はアドベンチャーや格闘ゲームやアクションゲームやパズルゲームは本当にやらなくなった。やっぱ、俺はロールプレイング専門だな・・・俺が嫌いな作品はスターウォーズやハリーポッターも全映画見たけど、つまらない。ドラえもんみたいな世界観が嫌いワンピースやガンダムやキャプテン翼も大嫌い。幽遊白書やキン肉マンも嫌い。陰険アニメの代名詞のちびまる子ちゃんも嫌い。あれは見てて不愉快だわ。あんなもんが国民的アニメとか許せんわあとストⅡやヴァンパイアは好きだが、餓狼伝説とかkofとか龍虎の拳が嫌い。ヴァンパイアハンターのモリガンのセレクト画面の絵は美人だよなースラムダンクも嫌い。ヤンキー漫画ややくざ映画は嫌いなんだよななんか嫌い。つうか生理的に受け付けないんだよな・・見たことはあるけどね、シャンパからの挑戦状!今度は野球で勝負だ!!ドラゴンボール超の今回は野球アニメの話アニメで野球の回の話になるとハルヒの憂鬱の野球の回を思い出すのは俺だけ?あとヤムチャが「天津飯とチャオズは置いてきた」と言ってたが、俺は野球の回でヤムチャが主役と聞いて必ずこのセリフは言うと予想してたが俺の予想は当たったあと、さすがはピッコロ野球の策士だった。あと悟空対ベジータの「勝負だカカロット」「来いベジータ」はかっこよかったあとキャベがベジータに師匠というシーンが良かったシャンパも面白いしビルス監督もかっこよかったあと最後にヤムチャの恰好を見てクリリンが「この姿、見覚えが・・」といいピッコロが「苦い思い出だ」というシーンが何気に好き。あと最後にヴァドスの笑顔でしめた所がヒロインぽくって可愛かった。あと出来たらビーデルも野球に参加してほしかったあとドラゴンボールゼノバース3で、ヤムチャの修行のクエストでヤムチャとシャンパの野球クエストがあったらいいよな。ゼノバース3ではマイをトランクスの相棒として登場させてほしい。トランクスとマイが未来に行ってそこにはもう一人のトランクスとマイがいて合計4人のトランクスとマイのラブストーリーをドラゴンボール外伝として作ってほしいでも鳥山明はラブストーリーが苦手だから実現は無理かな?これがウイングマンの作者の桂先生なら合計4人のトランクスとマイのドラゴンボールのラブストーリーとか絶対作ってたよな。鳥山と桂って仲いいし。AD世界の中心でモーヲタが叫ぶ。略して、「せかモー。」ところでドラゴンボール超ベジットがひさしぶりに登場で気分がハイテンションですメガテンでいうゴクウとベジータの悪魔合体=最強ベジットベジットのあのタカピーで残忍で非常なところが好き。あの合体ザマスをグロにしながら戦う。まさにバイオハザード。あと俺は宇垣 美里さんが好きでスキイモ観てますあとゴジラシリーズの映画を全作品観てますが「シン・ゴジラ」は名作です。エヴァっぽくて好き俺がよく見るニコニコ動画は渡辺浩弐さんのプレコミュというゲーム番組で渡辺さんの出るゲーム番組は「大竹まことのただいまpcランド」「ゲームのじかん」とか見てましたゴジラシリーズも好きで全作品見てるドラクエも好きで特にお気に入りはゼシカが好きゼシカの声って竹達彩奈がいいよねあやちが好きマリベルの悠木碧も好きマリベルの声にあってる超たけろすの必殺技「ぎゃらっぴ砲」「どぎゃらぴ砲」好きな有名人佳子様、倉木麻衣、紺野あさ美、宇垣 美里日高里菜高田光莉竹達彩奈、杉本有美、木村文乃、桜田ひより戸田恵梨香三田友梨佳、久富慶子、田中みな実眞鍋かをり、佐野ひなこ、熊井友理奈、伊藤萌々香工藤 美桜、優希美青、矢島舞美、生田衣梨奈新垣結衣、亀井絵里、小川彩佳、新川優愛稲垣早希、渚、高樹千佳子、ヒラヤマン大塚愛森高千里浅香唯深見梨加今田美桜持田香織、伴都美子、森カンナ、鶴水瑠衣加藤あい、篠田 麻里子、香里奈,ReoNa川口春奈、水瀬いのり高見侑里浅川梨奈浜辺美波、山田杏奈、田中れいな、松本穂香井口裕香阿澄佳奈有村架純大島麻衣小倉唯、佐藤梨奈大西亜玖璃、柴田杏花、古畑星夏、高田里穂ふつれ(コスプレイヤー)皆藤愛子西内まりや稲場愛香、川栄李奈、笹崎里菜、久野静香12人の吉川愛、中島芽生工藤美桜秋田汐莉沢口愛華武井咲、西野七瀬、メリッサブノワ森七菜斎藤飛鳥桃月なしこ入山杏奈、浅倉唯広瀬すず吉岡里帆小芝風花宮脇咲良大和田南那泉里香萩原みのり竹内由恵、西村歩乃果伊織もえ牧野真莉愛、雨宮天、長濱ねる橋本環奈若林有子白間美瑠森川彩香えなこ飯窪春菜斉藤由貴北乃きい松井玲奈木崎ゆりあ 堀田真由これが↓俺の歴代ドラクエ勇者の名前一覧一番気にいってるのはドラクエ3の勇者たけろすですこれから超ベジータの名前をかけてアメブロの名前を超たけろすにしました。超たけろすの名の由来です。ドラクエ11のたけにふと6のたけにすって名が似てるけど、ドラクエ6と11のカミュが似てるのでたけにすとたけにふとかけました。ドラクエ11ではマルティナに一目ぼれしました。ドラクエ1の勇者たっぱドラクエ2勇者ぴー、コナン、サマンサドラクエ3の勇者たけろすドラクエ3の女勇者ビーデナ、武闘家たけくすジョーカー2&ドラクエ4の勇者たけろふ、俺の愛しのアリーナドラクエ4の女勇者えりんドラクエ5の勇者ブイ、愛ちゃん、たけあす、ビアンカジョーカー3&ドラクエ6の勇者たけにす、愛しのバーバラドラクエ7の勇者たけるすドラクエ8の勇者たけえと、愛しのゼシカドラクエ9の勇者守護天使たけろんてドラクエ10の主人公たけろす、妹は「るる」テルル照野留々ではないサブアカウントキャラの10の女主人公は「ヴィーデナ」ビーデルとセーラーヴィーナスをもじってるイルとルカの不思議なカギの主人公はイルる(るるをもじる)モントナの名はアンキロマックアンキロサウルスはマックのジュラシックワールドのハッピーセットからもじってつけたバイト先の片思いのる○って子にアンキロサウルスもらった。嬉しかった大事にしてねといわれる〇さんと思って大事にしますといったるは●黒髪でチビドラクエ11の主人公たけにふとベロニカは俺の嫁俺真っ先にドラクエ11でべロニカと結婚したわ俺現実でもベロニカのようなチビ女タイプだわドラクエウォークのパーティー主人公「たけろす」ぶとうか「かんな」(橋本環奈)魔法使い「るる」僧侶「かわえい」(川栄李奈) ドラクエモンパレ勇者たけろん俺のジョーカー1の主人公の名はジョーカードラクエヒーローズ1の俺のパーティーはアクト、テリー、ゼシカ、ビアンカでしたがドラクエヒーローズ2の俺のパーティーはラゼル、テリー、ゼシカ、マリベルです。ゼシカはドラクエヒロインで一番好き。でもベロニカが出てからベロニカも一番好きあと俺は原作のドラゴンボールではフリーザ編よりセル編が好きですDBの敵で一番完全体セルが好きです
テーマ: ブログ
ゲーム(その他)
アメンバーになると、アメンバー記事が読めるようになります